› 食べて地球にやさしくなる。 › 2011年05月


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月21日

今日のメニュー♥♥

アホーイ、ヤクセマーシュicon06

綴りはまったく分からんけど、チェコ語でこんにちは、元気?の意味icon12

オーストラリアにいてた時、(めっちゃかっこいい)チェコ人の友達が教えてくれましたiconN29元気にしてるかなぁ~kao_10

”ヤクセマーシュ”が、”訳せまーす!”って感じやったからすぐ覚わりましたiconN07



今日は、お昼すぎには完売しました~♪ありがとうございましたiconN08ジェクィicon06(ありがとうinチェコ語・・・のはず)



今日のラインアップはこんな感じでしたiconN09




ばら米粉100%のしっとりシフォン

[ プレーン ・ ヨモギ ・ 自家製梅のシロップ漬け ・ 国産無農薬紅茶 ]

・・・しっとり感がたまらない、まどれ自慢のシフォンケーキicon02安土の卵のおかげね。





ばら米粉のベイクドチーズケーキ

・・・国産無農薬レモンが爽やかicon12







ばら米粉のふんわりロール [ 純生 ・ 抹茶あん ]

玉露入り!




ばらおからと玄米のファイバークラッカー
[ プレーン ・ 自家栽培木の芽 ・ 国産胡麻 ]

・・・素朴やけど食べるとはまる。シンプルが一番。ぽりぽり
木の芽は絶対ビールと!!




ばら米粉づくしのシュークリーム~シロツメグサ~

・・・メロンが四つ葉・・・にする予定やったけど結局三つ葉の形に!笑


 




こんな感じでしたicon12


今日もふらりとあすナビカフェにも来てくれた、安土のステキなアーティスト、ナカガワさんがステキな絵とともに遊びに来て下さいましたicon12

沙沙貴神社のなんじゃもんじゃの木を見に行って絵を描いてきはった帰りのようでしたicon01







ナカガワさんの絵は、いつもやさしくてあたたかくて、木も水も人も火も石も区別がない、なんか全部一緒!つながってる!
っていう感じで、見ると、あぁ私もこうなりたい!ってなります。

たぶん、癒されるってこういうことなのかな。



こちらの絵も、実は木の中に紛れてたくさんの生きてるものたちが!





とけこんでるんよね。



ナカガワさんの言葉は全部、生きてる感じがする?言葉が全部いきものみたいで、ぴょんぴょんはねてる感じがするというか、

歌みたい?物語みたい?なんと表現したらいいのか分からんけど、森の中にいるみたいな気分になりますてんとうむし

小学校の時国語の教科書にのってた、きりかぶの出てくる話・・・あんまりちゃんと覚えてないけど、三学期くらいに習った気が・・・

そのイメージ。


ますますよく分からんよねこの言い方。笑





気になる人は、実際にナカガワさんに会って話してみて下さい!



実は、6月15日~7月10日まで能登川図書館で展覧会がありますiconN08

こちら!



すみません、画像悪いですね~







明日はつながり広場&幸せの経済学の上映会ですねiconN08

微力ながら、幸せの経済学の上映の方にも関わっていますicon01

とてもステキな映画ですよ~


つながり広場でいろんなおもしろい人に会って、食べた後は映画へGO!!

つながり広場のメニューはコチラ

上映会の情報はコチラ






お楽しみにiconN08




おまけ。

マクロビケーキ第二弾!

畑でとれた苺を使ったよiconN04まだもうちょい修行せんと!


  


Posted by shop Madre at 19:51Comments(2)shop Madre スイーツ販売

2011年05月20日

22日はつながり広場に出店♥

こんにちは~


今日はあついですね~icon05


夏か!?


いや、まだのはず。




暑いとクラッカーの生地がだれてやりにくい。


今回のおからと玄米のクラッカーは、木の芽を入れてみましたクラブ

スパイシーやけどさわやかでいい感じの仕上がりですiconN32

そう、クラッカーを大量生産したってことはつまり、箱もいっぱいつくらなあかんってことiconN04

今日はよなべで内職ねiconN34

これね。箱はいらんくなった葉書を折ってるの。




さて~、今週末の22日、まどれは出張出店しますiconN08




それは、安土の文芸セミナリヨで開催される”つながり広場”ですiconN04



出店内容は・・・


tenki_2米粉チヂミ

・・・自家栽培のネギとニラを使用(予定)iconN08

お皿のかわりにきゃべつ使うぜ。



tenki_2自然農玄米のタルト(ビーガン)

・・・種おろしも田植えも草刈りも収穫もはさがけも脱穀もぜーんぶ初挑戦で去年作った自然農の玄米を使用iconN08

その他自家栽培無農薬のスナップエンドウとか、パセリとか入れる予定。上に滋賀県産大豆の豆乳ベシャメルソースがかかってます。



tenki_2豆光さんのおとうふの惣菜タルト(ビーガン)

・・・豆光さんのおとうふに、綾部の手仕込み醤油をつかったヘルシーなおかずタルトicon12




tenki_2酒粕と自家製米麹味噌のクラッカー(ビーガン)

・・・松の司が有名な松瀬酒造さんの酒粕と、米麹から作ったお味噌を使った玄米クラッカー



tenki_2おからと玄米のクラッカー(ビーガン)
[ プレーン ・ 木の芽(自家栽培・・・というか生えてる) ・ 国産ごま ]

・・・おつまみに最適。ビールが欲しくなるiconN04木の芽、新登場。おいしいよ



tenki_2ピタパンサンド(グルテン含)(ビーガンのもつくるかも?)

・・・米粉のピタパンに自家栽培のスナップエンドウとかいろいろ野菜をいれたサンド。

ビーガンバージョンも作るつもりiconN29




tenki_2米粉100%のしっとりシフォン

・・・おなじみのまどれのしーーーーっとりシフォンicon06




tenki_2コスクラン

・・・はっはー。やっぱりこれはおやつに欲しくなるね、まどれの手ごねのおかきみたいな黒糖味のかりんとうicon12



tenki_2ミントティー(自家栽培)・ローズマリーティー(自家栽培)

・・・個人的にローズマリーティー大好き!マジョラムティーも作ろうかなぁ~







できれば、みなさん、マイ箸・マイカップをお持ち下さいませ美容



スイーツのお店するのって思いの他内職っぽい仕事がおおいんよね!頑張る!




この日は、”幸せの経済学”の上映会もありますiconN08

必見の映画ね。こちらは4時から。

まどれも受付にいてるかも!?




お楽しみに~






明日のメニューはまた改めてアップしまーすicon01







以下近江八幡市中間支援センターさんのHPより抜粋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【開催日】 5月22日(日)
【時間】 9:30~15:00
【会場】 安土文芸の郷(近江八幡市安土町桑未寺777番地)
【内容】
 ★文芸セミナリヨ
  ☆近江八幡NPO活動促進事業助成金審査会
   1次審査を通過した団体によるプレゼンテーション
  ☆パネル、ブース展示
   市民活動団体、まちづくり協議会等の活動紹介コーナー
  ☆ステージ演奏
   パイプオルガン、近江八幡混声合唱団、近江兄弟社高校ハンドベルなど

 ★食の屋台コーナー
  (多国籍料理、焼きそば、よしうどん、ミャンマーカレー、無農薬野菜、米粉パン、
   お菓子、コーヒーなど、地域活性化、コミュニティビジネスなどの団体が各国の
   料理や地元産食材の料理があります。)

 ★フリーマーケット、手作り品販売コーナー
  ☆フリーマーケット
   衣類(古着・洋服・子ども服)、日用品、食器、雑貨、かばん、アクセサリーなど
  ☆手作り品販売
   水引手芸品、麻製品、クラフト、犬の洋服、陶芸品など

 ★音楽、芸能関係の発表コーナー
  和太鼓の演奏、よさこい、バルーンアート、ちんどん屋さんなど

 ★軽トラ市
  地元で生産した産物の販売(野菜、加工品、手作り品など)

 ★体験コーナー
  竹箸づくり、バーニングアート、アロママッサージ、モールアート、糸紡ぎ
  巨大ロボット、竹リキシャ

※このイベントは、エコなイベントとするので「マイ箸・マイフォーク」の持参をお願いしています。

【主催】
 つながり広場実行委員会、NPO法人 近江八幡市中間支援センター

下記アドレスからちらしをご覧いただけます。
つながり広場ちらし PDF版 http://npo-omi8man.com/event/tunagari.pdf





  


Posted by shop Madre at 16:05Comments(2)イベント情報

2011年05月20日

なんじゃもんじゃの木!初めて見た!

やっほーぃicon01

今日は晴れやったし、気分も晴れだぜまどれですiconN08


最近ブログアップしてないから、ちょっと情報が蓄積してます・・・



月曜日は、朝川兼行先生の栄養学講座に行き(来月もあります!詳しくは)、ホンマは梅の木さんのランチを食べたかったけど、

時間の都合上あきらめて、ファブリカさんで開催された、エサキヨシノリさんの情熱の学校+3分間スピーチへ行き、またいろんな人に出会い、

火曜は22日のつながり広場のあとセミナリヨで上映される”幸せの経済学”(おすすめすぎる)のミーティングへ行き、スタッフの方々の映画にかける想いに圧倒され、昨日は畑作業で初めて大根の実(種になる前の部分)を食べて感激し、今日はお菓子作りiconN08



朝川先生の栄養学講座のことは確かこのブログでも紹介したことがあると思うけど、

一度いいもん市でもコラボしたことがあるMaharoさんが主催iconN08



先生の話おもしろいです。






そして今日は、沙沙貴神社になんじゃもんじゃの木を見に行ってきました!

約25年間安土に住み続けてるくせに、初めて見ました。

なんじゃもんじゃ!!!!






こんな感じで、白い花が、ぅわーーーーーーってこれでもかって程咲いてます。

めっちゃ重そう!桜みたいなふんわりした感じはない気がする!



どんだけ花ついてんねん!て言いたくなる。




こんなちっこい花もいっぱい集まるとすごいことになんねんな。







なんじゃもんじゃについて知りたい?

そんな人にはこれ↓

 



見えますでしょうか???





こんな感じです。

沙沙貴神社には他にもたくさん珍しい植物があるってことを最近教えてもらって、かなりびっくり。


しかもきっと植物に対する愛情があふれた説明書きがまたステキ。




字を見るのが好き?な私には、たまらん。笑




その他、葉っぱの裏に石とかで願い事を書いたら叶う葉書の木やったかな?もあったり・・・


とにかくおもしろいです。




今は絵文字使うのめんどくさいから、なんかめっちゃ地味になってしまった。ま、いっか。






なんじゃもんじゃ、開花時期は確か1週間とかやから、もうすぐ終わると思う!



気になる人、急げ!




  


Posted by shop Madre at 00:20Comments(2)

2011年05月18日

先週の米粉シュー作品~芽吹き~

みなさま、ちょっぴりご無沙汰してますiconN08

まどれです!!


15日(日)、近江八幡市商工会議所で開催された第一回あすナビカフェは無事終了しました~ダイヤ

励まして下さったみなさま、たくさんお手伝いして下さったみなさま、参加して下さったみなさま、本当にありがとうございましたkao_20



ずっとピリピリムードやったみたいで(もちろんいろいろ考えるのは楽しくもあったんですがiconN07)、15日が終わった今は、

なんかやたらとよく眠れますいびき


詳細は、こちら(近江八幡あすナビ)。珈琲オッタさんもブログで書いて下さってます(こちら)。

私は私で、舞台裏なども交えて改めてこちらのブログにアップしたいと思いますicon12



ではでは、先週の土曜日のまどれのお菓子たちをご紹介iconN08




まずは、米粉づくしのシュークリーム 芽吹きiconN12





芽吹いてるでしょ!?


パンプキンシードが葉っぱになってて、飴で固めてるらしいkao_16

これめっちゃかわいい~サンタクロース

なんかワクワクする!

私のトマトやナスやピーマンやヒマワリやバジルやミントやマリーゴールドたちも今こんな感じですicon12






続いては、マーガレットをイメージしたシュークリームicon02

上にのってるのは、せとかっていうみかん。

サッパリ系でおいしいiconN23




そして、米粉のスフレチーズケーキiconN08


ららら~icon12



おいしいものはキラキラするんやって、誰か有名なパティシエが言ってた。

このチーズケーキ、めっちゃおいしかったiconN22

もっと食べたかったなぁ~





と、こんな感じでしたicon12



さてさて、今週はどうなるかなぁ~~~!!お楽しみに!

ちなみに、今週の日曜日は、文芸セミナリヨで開催の、つながり広場にも出店しますiconN29

詳細はまた後ほど・・・♥

ではではステキな夜をiconN24





おまけ
この日は、小麦・卵・乳製品・精白糖不使用のマクロビ的ケーキを作りましたiconN08

といっても、100%成功ではなく、結局売るのはやめたんですが、

今度はいちご使ってデコレーションケーキを作るぜiconN07
  


Posted by shop Madre at 22:18Comments(8)米粉シュークリーム

2011年05月14日

今日のメニューだぜ

おはようございます!


あわわわわ~



今日のメニューです!


iconN07米粉100%のしっとりシフォン

[ プレーン ・ 抹茶 ・ 麦こがし ・ 自家製梅のシロップ漬け ]


iconN07こめこふんわりパウンド ~い・ち・ご♥~


iconN07こめこづくしのシュークリーム~芽吹き~


iconN07コスクラン


iconN07スフレチーズケーキ


iconN07米粉のブッセサンド


iconN07米粉純生ロール



おざなり?なおざり?なブログアップですみません!


明日は私が中心となって開催させてもらう超ビッグイベントが控えてるもので頭がいっぱいでございます。


なんてったって人生初やからね~




砕けるためには当たらねば!


シュークリームの写真はまた後日アップしますiconN08

芽吹きのシュークリームはまためっちゃかわいいのだ~icon12
  


Posted by shop Madre at 10:25Comments(2)shop Madre スイーツ販売