
最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2017年05月11日
Organic Wedding Partyのきろく。
先日、ステキなステキなステキな会にマドレ・木下実験室とともに関わらせていただきました。














昨年滋賀に移住してこられたお二人のOrganic Wedding Party。

会場は、ノラノコの拠点でもあるヘムスロイド村・Base For Rest。
飾り付けもみんなの手作り。素敵。

農家さんの新郎新婦さんの登場も、飾り付けられたトラクターで、
パフォーマンスも、ジャンベにアフリカンダンスにと、賑やか。
ウェディングパーティーに欠かせないものといえば、ごはん。
マルシェスタイルで、もともと旅人のお二人、出店陣もこれまた面白いメンバー揃い!
(以下、新婦さんのFBページよりそのまま情報をお借りしています。)
- - - - - - - - - - - - - - -
パンケーキ ハクハク( 満月マルシェ仕掛け人)ちゃた君
ラム肉丼 ファンキーファーム 田中陽介
冷やしぜんざい 静香曼荼羅 木村静香
石窯パン 石釜パンcafeつむぎ 高橋幸恵
ドネーションテンペ料理 木下実験室 高木あゆみ
韓国菜食 ネチャメ 津元志保
石窯ピザ 米市農園 高橋洋平
コーヒー 春風珈琲 日下部
カレー Be Happy! ちきゅう食 椿原孝弘 由貴
おにぎり マニアックスター(伊賀上野cafe)
- - - - - - - - - - - - - -
ということで、私は木下実験室として出店。

今回は、「木下実験室 ・ 道草 ・H umming」て言うテーマで、
テンペと野草もりもりのドネーションスタイルでの出店。
野草、もりもりです。飾ってあるお花も食べられるお花たちばかり。
今回は野草摘みも、物々交換的に、友人たちに手伝ってもらいました


(ガチで手伝ってもらう代わりに、野草についてなんでも聞いてねスタイル。)
過去最高量のノビルの収穫でした。
カンゾウもたくさん!
カンゾウ・ノビルはとにかく下処理が大変なので、たくさん手伝ってもらえて本当に助かったー。
おかげで久々にノビルのぬたが作れた。大好き。
(そしてカンゾウ、全部使い切れなかったので、会場に来られていた方にプレゼント。)
今回の一番のオススメは、やっぱりテンペ糕。
名前、変えました。大根餅です。
しかも、ノビルたっぷり!この時期しか作れません。
大根ももう最後の最後の頑張っているやつたちを分けてもらって作れたので、
次回の登場はまた来年の冬までお預けかな。
(と言いつつ、大根以外の野菜でも作ってみようと目論見中)

そして、ずっとやりたかったのがこれ。
安土建築工房さんに端材をたくさん切ってもらって、そこに摘んできた蕗の葉や葉蘭をのっけてお皿がわりに!
(蕗の葉とか葉蘭が汚れ防止にもなるのさ)
かわいいことになっていたのでむっちゃ嬉し♡
他の出店ブースの写真、一枚も撮れていないのだけど(すみません)、美味しくて面白いお店がたくさんで、
本当に楽しかった〜&ステキな空間でした〜!ありがとうございました!
そ・し・て♡
ウェディングパーティーに欠かせないもうひとつのもの・・・

それは、ケーキ



なんと、ウェディングケーキ、マドレが担当させていただきました〜




エイコ・キヨミ・フジイの3人で、マドレの厨房フル回転。
キヨミはチーズケーキと、2層のヴィーガンプリン、フジイはシュークリーム、
エイコはケーキバイト用のスペシャルベジケーキに、ロールケーキ、シフォンにいろいろ。
そう、結婚式でなかなかヴィーガンのケーキに出会えること、ないよね。
ない、今まで一度もない。
デザートついてきても、ヴィーガンでリクエストしておくと、果物の盛り合わせ、とかとなりがち(周りがケーキ食べていてもね!)。
しかーし、今回はヴィーガンの人にも美味しく食べてもらえる、選べるウェディングケーキスタイル。
(ちなみにいうと、小麦粉一切使っていないので、すべて、グルテンフリーでもあるのさ。)
たくさんの人たちのサポートによって無事ケーキでお祝いすることができました


キヨミのチーズケーキ。

エイコのベジマフィン。

キヨミのヴィーガンココアプリン&ヴィーガンカスタードプリンの2層スペシャル!

エイコの、およねちゃんのシフォン。

フジイのこめこづくしのシュークリーム。
今回のイチゴはすべて愛東のイチゴ農家さんからのご提供。超豪華。

猫のひたい塩谷さんからのたくさんの食べられるお花たちが、飾り付けに大活躍。

マドレとともに、ここここ日和さんもケーキの演出!!プルーンソースが黒糖みたいでむっちゃ面白くて美味しかった〜!

盛り付けを手伝ってくれた強い味方。
ステキな機会をありがとうございました

そして改めて、おめでとう〜&お幸せに

これからもよろしくお願いします

*おまけ*

木下実験室・道草・Hummingのイメージの種。
2016年12月21日
23日(金・祝)は祝日だけど店舗空いてます♡クリスマスオードブル〜♫あんどお節〜♫
おせちに向けて、縁起の良い食べ物を色々調べまくっていたら、





やはり中国の旧正月(春節)関連の情報が圧倒的に多くて、非常に興味深い。
その中でも非常に興味深いのが、もやし。
もやしは、古代中国における権威の象徴であった”如意”という杖のような道具に
形が似ているらしく、そこから縁起が良い野菜と言われているらしい。
きっと孫悟空の如意棒の如意?
ということで、生まれてはじめて、もやしを作ってみます(今ちょっと実験中)。
滋賀の在来大豆のみずくぐりで!
今回のおせちは新作がいくつか登場。
マドレのおせち、まだ予約受付中ですよ♡
(メールアドレスが9月より変更になっていますので、ご注意ください。
3日経っても返信がない場合は、お手数ですがお電話いただけると幸いです。)
詳しくはこちら。
登場予定の農家さん・作り手さんはこちら。


村上農園さん。愛東になってちょっと遠くなったけれど、心強い存在です、本当に。11月に畑にお邪魔した時は玉ねぎを植えてはりました。1万本。すごいなぁ。私の好きな野菜の一つ、ビーツも育ててはるのでむっちゃ嬉しい。
小林ファームさんの畑、キャベツ畑は一緒に生えているハコベまでプリプリで抜群に美味しいです。
週に1度(行けへんこともあるけど)のお手伝い&修行も3回目の冬を迎えました。
毎年、天気とかに寄って野菜たちの育ち方とか虫の具合とか、全部いろいろ変わるし、
ものすごく影響を受けることを、身にしみて感じる。
とにかく、農家さん、すげーとなる。農家さん同士の会話はいつ聴いていても非常に興味深い。


小林ファームさんのお隣、のびぃの畑。なんか野菜が子どもで、のびぃが保育士さんに見える、いつも。
農家さんたちは、みんな、何よりも野菜優先、なところが、本当に尊敬してやまない。
野菜に(天気に)合わせて、自分の動きが決まるのだよ。
そして今回のおせちは初登場の作り手さんにも登場していただくので、ドキドキのわくわくなのだ。
さて!
今週金曜日23日は、祝日ですが、な、な、なんと!
マドレオープンしちゃいます♡
クリスマスが近づいてきているので、店舗もちょっぴりクリスマス仕様。
ちなみに、24日(土)はまたまた超数量限定で、今度はクリスマスオードブル2名分(2000円+税)も登場。
シェパードパイを始め、パーティーっぽいおかずが色々のります♫
11時半以降の販売となります。気になる方はお早めにorお取り置きもできますので、
電話か、メールinfoあっとshop-madre.comまでお気軽にどうぞ


真ん中のが、シェパードパイ。マッシュポテトの下には、
ご飯で作ったミートソース的なものが。
自家製のドライフルーツを洋酒に漬け込んだ、大人なスティックパウンドも数量限定で登場〜

BASE FOR RESTのおやつとマドレのおやつが入ったCHRISTMAS STOCKINGもあと少しありますので、
プレゼントにも是非!

ということで、今年も残りあとわずか。
寒いですが、皆さん風邪に負けず、健やかなる日々を

*おまけ*
渋目のクリスマスソングには、グレゴリオ聖歌を。
2016年12月14日
お正月に、滋賀の素敵がぎゅぎゅぎゅと詰まったVEGANおせち2017&マドレのスペシャルデザートお重はい・か・が♡
お待たせしました♡

②マドレのスペシャルデザートお重2017・・・3241円+税 (税込3500円)

※3日経っても返事がない場合は、届いていない場合がありますので、
VEGANおせち2017のご案内です

今年も作ります、おせち。
2013年に初めて作って、今回で5年目となります。
今年は2種類のおせちが登場です

①VEGANおせち2017(19.5cm二段重:2〜4人前) ・・・ 9259円+税(税込10000円)
<豆腐の燻製/ベジチャーシュー/自家製みずくぐりテンペの玄米押し寿司/黒豆/皮から手作りの生春巻き(自家製スイートチリソース添え)/テンペ南蛮など全部で15〜18種類くらい>

(写真は前回のおせち的オードブル。)
昨年はオードブルをイメージして作りましたが、今年は再びおせちに戻ります。
なんじゃそりゃ!という感じかもしれませんが、文字通り”ご馳走”を目指します

ヴィーガンなので、すごい高級な肉とかアワビとか鯛とか伊勢海老とか、そんな派手な食材は登場しません。
あくまでも素材は、”ケ”、豆や豆腐・テンペ・そして野菜たち、つまり日常。
それを、手間と時間をかけて”ハレ”にします。
もちろん、テンペ押し寿司は、テンペを作るところから。生春巻きも、皮から作ります

そして、なんといっても、周りには素敵な農家さん・作り手さんがたくさん!!!
今年は、いつも以上にたくさんの人がマドレのVEGANおせちに登場する予定です。
(作り手のみなさまよろしくお願いします。)
そんな、おせちです。
愛東産圧搾絞り菜種油「菜ばかり」や、ハッピー太郎さんのお味噌、
シバタプラセールファームさんのお醤油など、調味料も、
できる限りで滋賀で作られたもの、また、昔ながらのシンプルな作り方で作られたものを
使います。
滋賀がギュッと詰まった、ちょっと贅沢ながらも体にも優しいお正月に♥
(お酒にも合うはず!)
※限定8セットとなります。
※31日(土)4時〜9時 店頭受け取り限定です。(どうしてもこの時間は厳しいという方はご相談ください。)
※木のお重付きです。
※内容は予告なく変更することがあります。


な、な、なんと!
マドレで人気のびわ湖シューとか、あれとか、あれとか、
生菓子と焼き菓子が9種類くらい詰まった、デザートお重が登場します

お正月、コタツでゴロゴロしながら、おやつ選び放題

そんな夢みたいなこと、せっかくのお正月だし、やっちゃえ〜♪
内容は当日のお楽しみ♥
VEGANおせちとセットで500円引きで少しお得になります♪
※写真はイメージです。
※限定8セットとなります。
※31日(土)4時〜9時店舗受け取り限定です。(どうしても難しい場合はご相談ください。)
※基本米粉なのでグルテンフリーですが、ヴィーガンではありません。
※木のお重付きです。
---------
VEGANおせち、デザートお重ご希望の方は、
① ご希望の品と個数 ②受け取り希望時間(31日4時以降〜) ③お名前 ④ご連絡先電話番号 ⑤その他
とともに、店舗で直接ご予約いただくか、電話0748−46−2158か、
メールinfoアットマークshop-madre.comまでご予約・お問い合わせください。
9月よりアドレスがshop_madre88あっとazuchi-touyou.comより変更になっておりますので、ご注意ください。
おせち、デザートお重ともに24日お昼が受付締め切りとなります。
(予定数に達し次第締め切りとさせていただきます。ご了承ください。)
お手数ですが再度トライorお電話などでご一報くださいください。

ご予約お待ちしております♡
*おまけ*
現在店舗にて数量限定で、な、な、な、なんと、BASE FOR RESTさんとマドレのおやつが入った、
CHRISTMAS STOCKINGを販売中です。

しかも、この靴下、ママたちの手作り

子どもたちへ、大人たちへ、自分へのご褒美に是非。
夢みたーい

2016年12月10日
来週はあやべとうふ店さんがマドレにやって来る♡あーんど、今年も人生伝承塾の講師に行ってきました♪
今年も行ってきました、地産地消の調理実習@安土中学校♡




毎年、みんなで食べている間に小話をするのだけど、

当日摘んでいったハコベとノビル。そして今年収穫した金ごまと、ノラノコで育てた自然農あさひ。

お楽しみに

今年で6回目。

毎度おなじみ、季節野菜のグラタンと、パンケーキを作りました。
野菜のグラタンは、ニンニクとローリエ、玉ねぎと、給食の牛乳をベースにホワイトソースを作るところから。
塩で味を決めるので、みんなでしっかり味見をして、おいしいところまで塩を足していきます。

私たちも出来上がりを食べさせてもらったけど、とても美味しかった!

大きいのを焼く班も、小さいのを焼く班も、いろいろ。安土のはちみつと、自分たちで作ったバターを添えて出来上がり!
3クラスそれぞれ、毎年学年によってもそれぞれ雰囲気が違って、それも面白い。
でもバターを作るべく瓶を振る姿は毎年変わらずかわいい。

毎年、みんなで食べている間に小話をするのだけど、
今年は、野草の話にしました。

当日摘んでいったハコベとノビル。そして今年収穫した金ごまと、ノラノコで育てた自然農あさひ。
毎年同じ話したら準備もせんでいいし楽なんやろうけど、ついちゃうことをしゃべりたくなっちゃう。
今年は、2日間だったんだけど、2日目でまた内容をちょっと変えて、
オーストラリアx野草 の話にしました。
(多分初めて覚えた野草が、電気ガス水道なしの暮らしをしていたタスマニア(2009年)での、chickweedなのだけど、
そのchickweedが、日本で言うところの”ハコベ”であると気づいたのは、まさかの去年。笑 とか。
スイバやタンポポの葉がファーマーズマーケットで売られている、ていう話とか。
2014年に再びオーストラリア行った時に、ハコベやアザミやオオバコなどを発見して嬉しかった話とか(クイズ形式))
そんなこんなで今年も無事に終わりました。
楽しかった〜。ありがとうございました

**
さて、来週はいよいよ、久しぶりにあやべとうふ店さんがマドレにやってきます♡
13日の3時ごろにあやべとうふ店さんが到着予定〜♪

湯豆腐〜♪豆腐チゲ〜♪揚げ〜♪
あやべさんのぶ厚い揚げでしゃぶしゃぶしたらどうなるんやろ。
揚げの生姜焼きもあやべさんの揚げでやったら、超豪華になりそうだね!
濃厚な豆乳も鍋とか、シチューとか、クリームコロッケとか!
先月やたら作っていた、酒粕豆乳ベシャメル+柚子胡椒もおいしいよ。おすすめ。
作り方気になる人は、お店で聞いてね

お惣菜系も持ってきてもらうので、あと一品!にぜひ。
お取り置きもできますので、ぜひ♡
電話:0748-46-2158、もしくはメールinfoあっとshop-madre.comまで。
以下ラインアップですー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
品目(内容量) 価格 特長
絹ごし(300g) 230 最もあっさり、なめらか
よせ (250g) 270 柔らかめで甘味
ざる小(250g) 325 最も濃い味、2人前
ざる大(450g) 540 最も濃い味、3-4人前
もめん(300g) 325 固め、大豆の香り
生おから(350g) 105 赤大豆入り、生のままサラダに
卯の花(150g) 215 ひじき、干シイタケ、ねぎ、ニンジン入り、薄味
おからサラダ(150g)215 酢、マヨネーズ、塩コショウ入り、豆乳でなめらか
あぶらあげ大(1枚) 350 約30cmの大判、厚みがあり大豆の香ばしさ
あぶらあげ小(1枚) 180 大の1/2サイズ
あつあげ (4個) 215 煮ても焼いても
がんもどき (4個) 270 ひじき、干シイタケ、ねぎ、ニンジン入り、煮ても焼いても
豆乳 (500ml) 325 濃いタイプ、湯葉もできる
豆乳ぷるん (80g) 105
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※絹・揚げが9月よりちょっと値段が上がっています。ご了承ください。
お楽しみに

-------
そして、来週の16日(金)、つーちー定食(土鍋炊き五分搗きご飯+おかず+スープ+デザート 1200円)のお弁当を、
超数量限定で店舗で販売します〜。
しかも、グルテンフリー・ヴィーガン。肉魚卵乳製品・小麦ともに不使用です。
なので、醤油も使っていません。
超数量限定なので、気になる方は事前にご一報いただけると確実です。
昨日作ったグルテンフリーヴィーガンのつーちー定食はこんな感じ。

テンペの照り焼きは醤油ではなく味噌ベースの照り焼きだれにしています。
右上のベイクドベジが、じゃがいも・にんじん・里芋・ビーツ・名前忘れたけどオレンジ色のさつまいもと
盛りだくさんで、やっぱり冬に食べたくなる一品です。
野菜はぜーーーんぶ、thanks to local organic farmers。ありがたい限り。
来週は多分”ニセモノのカツ”をメインにしようかなぁと考え中ですー。
まだまだ作りたいもんいっぱいだぜ!そろそろ白菜の季節だぜ!
小林ファームさんの白菜が待ち遠しい。
ということで、来週もマドレをよろしくお願いします。
※クリスマスケーキは、締め切り日までまだありますが、
予定数量に達したため、予約を締め切らせていただきます。
これから予約しようって思っていた方ごめんなさい。
また来年orこれからやってくる誰かの誕生日や、記念日に是非!
予約された方、当日をお楽しみに

2016年12月07日
クリスマスにマドレのケーキはいかが♡ &メディア掲載のお知らせ。
お待たせしました♡


クリスマスケーキのご案内です
~



今年は2種類のクリスマスケーキが登場します♫
A ベジタイプ
スポンジ生地にもクリームにも、卵・乳製品・小麦を使っていない、人気のベジケーキがクリスマスバージョンで登場。
・ 4号(12cm) 2500円
・ 5号(15cm) 3500円
・ 6号(18cm) 4200円
※価格はそれぞれ税抜きです。
去年のはこんな感じ。(今年はまたちょっとデザイン変わりまーす。)
クリームは、のびぃのバターナッツや紅はるかが大活躍の予定♫
柊も、村西家などから採ったやつ。
去年は、現在店頭でも量り売り中の碧いびわ湖の省農薬みかんのドライがのりましたね。
今年はどんな感じになるでしょうか。お楽しみに♡
B 生クリームタイプ
こちらは、平飼い卵と米粉を使ったふんわり生地+生クリームのタイプ。
(※デコレーションに使用予定のアラザンに小麦由来のデンプン入りです。)
・ 4号(12cm) 2500円
・ 5号(15cm) 3500円
・ 6号(18cm) 4200円
※価格はそれぞれ税抜きです。
去年のはこんな感じ。(今年はまたちょっとデザイン変わりまーす。)
イチゴは愛東のT-BERRY FARMさんの。
今年はこの2種類になります

2種類とも、受け渡し日は23・24・25日の11時〜17時が基本となります。
(※どうしても難しい方は相談可。)
クリスマスケーキご希望の方は、
①ケーキのタイプ
②サイズ
③受け渡し日時
④お名前(フルネームで)
⑤お電話番号
⑥その他(アレルギーの程度や苦手なものなど)
とともに、店舗で直接ご予約いただくか、電話0748−46−2158か、
メールinfoアットマークshop-madre.comまでご予約・お問い合わせください。
来週の木曜日15日が締め切りとなります。
ご予約お待ちしております♡
ちなみに、クリスマス限定でそんなん食べたいに決まってるやんってなるパウンドケーキも企画中。
そして、もう一つ、クリスマスに向けて、作っている自分たちが欲しくなっちゃう、
超スペシャルコラボ企画が動いております。
こちらはもうちょっとしたら発表しますので、こちらも、お楽しみに

***
そしてメディア掲載のお知らせ。
ちょっと大分経ってしまったけど。
①近江米振興協会発行の「しあわせ@近江米 収穫の秋号」

近江米をもっとたくさんの人に食べてもらおう!ということで近江米振興協会というところが出しているフリーペーパー。
どこに置かれてるんやろう?笑
わからないけれど、イメージ的に市役所とか図書館とかにおいてそうな気がします。
もし見かけた方は是非手にとってご覧下さい

②BBC滋賀創生ゼミナール
11月25日(金)にびわ湖放送の滋賀創生ゼミナールという番組内で、
マドレのベジクリスマスケーキを紹介いただきました。
作っているところが映る(&取材苦手なエイコが映る)貴重な機会でした。完全事後報告です。すみません。
③しがトコ
滋賀のええトコ しがトコさんがショップマドレの記事を書いてくれはりました。
これを読めば、マドレの歴史がわかる、と言っても過言ではないくらい、
マドレの誕生秘話やエイコ加入裏話など、ウェブサイトやショップカードには書ききれていない、
それぞれの背景や思いがとてもよくわかります。
あゆみ・エイコのそれぞれの視点が書かれているのは多分初めて。
永久保存版です。
(書いてくれたのは、ノラノコ仲間でもあるこくちゃん。ほんま、ありがとう。)
ということで、クリスマスケーキのご予約お待ちしております♡
素敵な日々を〜

クリスマスと関係ないけどな。
”は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜”みたいなとこ、一緒に言うてまう。