› 食べて地球にやさしくなる。 › 2017年03月


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年03月23日

24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫

先日は、苧麻化衣〜からむしころもとなる〜にマドレフルメンバー4人で出店してきました。

盛りだくさんな内容につられて、マドレももりもり盛りだくさん持って行きました。


おいしいものだらけ。つまりは天国。


メニュー。
未だに自分でも、蘿蔔糕をなんと読んだらいいのかわからない。
でも、超美味。これからも登場予定。


テンペの照り焼き丼にはサラダたーっぷり。10種類くらいの野菜が入っている。
蘿蔔糕の進化系の新しい食べ物を現在開発中で、名前も決まっているので、
おいしくできたらそのうち登場します。


テンペを焼き焼き。
前日にテンペを照り焼き用に大量にそぎ切りにして、綺麗に並べて、
琺瑯容器に入れて冷蔵庫に入れておいたら、
当日の朝、なんとひとつになりかけていた。発熱。発酵。
焦る。せっかく切って並べておいたのに、はがすのも一苦労なくらいの復元力。
テンペはかたまりになると、一致団結しようとするのだよ。おそるべし。



寒天職人キヨミのシリーズ。
vegan cocoa puddingに、vegan custard pudding、タルトはグルテンフリー・ヴィーガン。
(ココアプリンはシュガーフリー。)
柑橘のチーズケーキに、キャベツのチーズケーキ。
マドレの冬の定番です。



フジイのシュー2種。びわ湖シュー(ヨシカスタード)に玄米プラリネのリングシュー。
玄米プラリネのクリーム、むっちゃおいしい(でもあまり登場しない)。フジイの開発。
およねちゃんのシフォンサンド2種。小林ファームさんのいちご。春!



エイコのお米とココナツのしっとりマフィンシリーズ。
バナナとアーモンドとプルーン。おしゃれな味わい。
小麦卵乳製品なし(=グルテンフリーヴィーガン)で安定の美味しさです。
店舗ではいつも木〜土に登場。




ありがとうございました〜〜〜kao_10



さて、明日24(金)から2(日)までの10日間、ラクト山科にて開催の「滋賀ええもんコレクション」に出品しますicon12

去年に引き続きの登場。

今年の滋賀ええもんコレクションでは、マドレでもおなじみの、あの方やこの方もたくさん登場しています。

なかなか一堂に会することもないと思うので、ぜひ!


マドレは焼き菓子もりもりもりもり〜去年よりも種類が増えております。

salviaさんの月いちCANで誕生した「さけかすてぃっく」やパウンドケーキ、

リニューアルしたはたけのサブレ<キャベツ>やこめこッティげんまい<スパイシーココアラムレーズン>、

定番のぽりぽりこめこさんやコスクランなどなどいろいろ!


さらに、30(木)・31(金)には、お惣菜も登場です。

初の試みになるので、ドキドキです。

おなじみの農家さんたちの美味しいがギュギュッと詰まりまくったサラダセット。

ぜひ。

こんな感じ。
サラダ野菜にマッシュポテト、野菜のグリル、テンペのココナツ醤油やき、などなどがギュッと詰まったサラダセット。
野菜たちは全て滋賀。近くの素敵な農家さんたちの野菜です。醤油もね。油もね(ココナツオイルはさすがに違うけど。笑)。



普段、滋賀やと、安土やと遠くて買いに行けない!という方、ぜひこの機会にマドレのおやつやお惣菜、ゲットしてみてくださいなicon06


詳細はこちら〜

  


2017年03月16日

今週末、18(土)は苧麻化衣〜からむしころもとなる〜@近江上布伝統産業会館 に出店しまーす☆&臨時休業のお知らせ

YO!

3月ももう半分過ぎましたね。早い。

はい、そして今週末は苧麻化衣〜からむしころもとなる〜に出店ですひなまつり
素敵なネーミングkao_10


写真は関係ないけど、先日の大地のEnergy up講座でのケータリングの時に登場したいろいろ。
テーマは、Nourish Plate Experiment!
木下実験室(マドレあゆみソロ)としての初のケータリング。



このイベント、古くから麻織物の産地である滋賀湖東地域で新たに誕生した織物、

その名も、”Aishoasaco”と”Aishoasamalu”のお披露目会。

以下、苧麻化衣のウェブサイトより抜粋

愛荘町を含む近江の湖東地域は、室町時代から続く麻織物の産地です。
Aishoasaco(アイショウアサコ)は「近江上布(絣)」と同様に苧麻糸に伝統的な技法で染色しつつ、新しい視点で作られた糸染の小絣です。独特なシャリ感と光沢が特徴です。
一方、Aishoasamalu(アイショウアサマル)は、吉田真一郎氏(近世麻布研究所)の協力により新たに生まれました。近江上布のルーツである「高宮布」と同じく大麻糸を使用し、驚くほどの柔らかい布に仕上がりました。
正反対の特徴を持つ「愛荘」ブランドのAishoasaco(アイショウアサコ)&Aishoasamalu(アイショウアサマル)、2種類の生地に触れてみてください。

新しい近江織物に出会えるの楽しみ!




 
ほんのちょっとしかビーツ入れてないのに、綺麗に染まった大根のサラダ。
オーストラリアのWWOOF時代に食べたビーツのサラダが原型。
日本ではビーツが手に入りにくいので大根で作ったら美味しくて、
それ以来大根の時期には必ず作ってます。和の野菜、大根がおしゃれに変身。



苧麻は割とそこらへんに生えている植物。紫蘇っぽい見た目の、あいつは多分苧麻だろうと思っている。

それくらい、身近。多分食べられるはず。まだ食べたことはない。



これも同じく、WWOOF時代からのレシピのアレンジ。
シナモンがポイント。



このイベント自体は18(土)〜20(月・祝)の3日間開催で、

マドレ&木下実験室は18(土)の出店となります。

マルシェは11時から16時まで。

同日の出店者さんたちは以下。楽しみ!

・あいしょうアグリ(米めん、農産加工品(玄米クッキー、ジャム等))
・あやべとうふ店​(とうふ、あぶらあげ、惣菜の炭火串焼き)
https://www.facebook.com/cucina.orso/" target="_blank">イタリア料理くちーな・おるそ(自家製パスタ、ライスコロッケ)
雑穀ほたる(スイーツ、キビごはん、キビコロッケ)
 ・http://www.shop-madre.com" target="_blank">ショップマドレ&木下実験室(こめこのおやつ各種、テンペをつかったごはん)
・da-na(お雑煮、ぜんざい)
https://www.facebook.com/cyagaraen" target="_blank">茶楽園(お茶のたいやき、ほうじ茶ラテ)
・ファームかなや(いちご大福、赤飯、かきもち)
らっこや(手焙煎コーヒー、手づくりシロップを使ったドリンク、特製トマトジンジャーカレーなどの軽食)
・Ruwamお菓子と旅のお茶(齊菓子(ベジタリアンスイーツ)、サブレ、ケーキ、スコーン)
​・https://www.facebook.com/oooyoookooobooo" target="_blank">よこぼー(精進菓子)
    
18日は1時から「ふたりの桃源郷」上映もあります(要予約)。

ワークショップも盛りだくさん。


マッシュポテトと白菜たち。
マッシュポテトも、オーストラリアの最初の滞在先で、
マッシュポテトの美味しさに目覚めて(そこはバターと生クリームだったかなぁ)、
その味を求めて、作り始めたのがきっかけ。
ヴィーガンのマッシュポテトに欠かせないのが、菜ばかり。
菜ばかりを使った料理の中で、一番菜ばかりの美味しさを感じるのは、
この食べ方ではないかと思うくらいに、マッシュポテトに菜ばかりは欠かせない。




あ、マドレは、

VOID MADE MARKET VOL.02でも好評だったテンペの照り焼き丼と、

もしかしたら蘿蔔糕(テンペを使った精進大根もち)、

多分、マドレオリジナルの玄米プラリネのシュークリーム(もちろんグルテンフリー)や、

およねちゃんのシフォンや、vegan custard pudding(もちろん米粉が大活躍)、

焼き菓子各種などなど、いろいろ持っていく予定ですicon12

テンペの照り焼きは、出来立てが抜群に美味しいので、現場でガンガン焼きます。

そして、出来立て生テンペの販売もあります(数量限定・取り置き可)。

お楽しみにicon06



めぐみさんのキャベツはあまりにも美味しいのでやっぱりグリルが一番。
照り焼きテンペとともに。





それに伴い、前日17(金)の店舗営業は2時までとなり、

当日18(土)は臨時休業とさせていただきます。

ごめんなさい!



それではみなさま素敵な週末をkao_13





そして、土鍋だき5分つきご飯のおむすび。自家栽培の金胡麻。
おにぎりをタワー型にするのが好き♡
とにかく楽しかった今回のケータリング。




*おまけ*

そして19日は、安土城の石垣掘り堀りの日ですよ。

9時から12時まで。

集合場所は、安土城お堀めぐりの船着場。

2号線の、「安土城址前」の信号の田んぼ側向い?

ホリホリに参加した人は、お堀めぐりの招待券がもらえます。

ぜひ!


↓クリックすると拡大。
  


2017年03月10日

ゆっくりマルシェありがとうございました☆&明日は臨時休業ですのお知らせ。

日曜日は、ゆっくりマルシェありがとうございました。

初の、ショップマドレ、木下実験室の別々での出店。

写真は、見事に、一枚もありません水泳




 
なので、関係ない写真を代わりに貼っておきます。
またすごいもん生まれました。グルテンフリー・ヴィーガンの照り焼きテンペバーガー。
しかも、ちゃんと抜群に美味しい。
フジイとアユミの共作♫テンペもせっかくなので、丸くくり抜きました。
(そしてくり抜いた残りは、後述の大根もちにハムの代わりに登場。)
小麦を使っていないハンバーガーを!という依頼があった時、
ちょうどフジイがバンズのようなものを作っていて、タイミング的にもドンピシャ。ミラクル。
しかも、自家製のヴィーガンマヨネーズと、自家製のヴィーガンマーガリン的なものも入ってます。
これ、どこかで登場させたい。そのためにも、もうちょっと研究続けます〜。



今回は、”0円キッチン”の上映に合わせて、いつも以上に0円食材がたくさん登場していました。

ショップマドレでは、キャベツのチーズケーキも登場〜♫

畑のサブレ・キャベツもニューバージョンで登場していました◎

どちらも、キャベツの芯が大活躍しているのだ☆

他にも、又根の人参をたっぷり使ったおよねちゃんのしっとりシフォンや、

頂き物の柿で作った干し柿を使ったり、

トッピングに野花をあしらったり、

捨てがちな柑橘の皮を甘く炊いたのを使ったり、いろいろ!

簡単に言うと、いつもとそんなに言うほど変わらないおやつたち。うふicon12

”食べて地球にやさしくなる(できるだけ)”をモットーに作っているから、

どうしても、ある意味、0円食材は避けて通れない道であったりもするのです警察



そして木下実験室では、おなじみの、テンむす(テンペの竜田揚げ+土鍋だき五分つきご飯(酢飯)のおむすび)、

又根の大根と超発酵テンペ(イメージは、干しエビ。)と庭のネギを使った蘿蔔糕(大根もち)、

おかずいろいろと、野花と、テンペが登場〜。

あと、Green Chipsも、よく考えると3年ぶりの登場でした。

そう、ブロッコリの葉っぱを使ったケールチップス的なおやつ。

46度での調理なので、ローフード。つまり酵素も生きている。

しかも、今回は2種類も新しい味を発明して、非常に嬉しい。

①自家製3年熟成味噌+自家栽培金胡麻

②自家製柚子胡椒。

ともに、発酵食品。酵素だらけです。

早々に売り切れちゃって、テンペもせっかく買いに来てくれはったのに、もうなくなっていて、ごめんなさい!


テンペの味はしないのだけど、テンペが旨味を放出しているのでアール。







そして、昨日出来上がり分のテンペも完売しました。

ありがとうございました〜!

来週あたりにゲットしに行こう!と思ってくれてはった方おられたらごめんなさい!

次回の出来上がりは、来週の木曜日です。
(木曜午後だとほかほかのお渡しで、ご自宅で発酵の完了を見届けていただくイメージ。金曜日だとテンペくんたちが眠っている状態でお渡しできます。)
お楽しみに。

とにかく、出来立てのテンペは格別。一度、特に初めてテンペを食べられる方は是非、出来立てめがけてカモンカモン!!!




そ、し、て。

明日11日(土)は、身内の結婚式のため、マドレ店舗は臨時休業となります。

ご了承ください。



それではまた来週からよろしくお願いします⭐︎






*おまけ*

安土城のお堀の石垣掘り堀りの第2回の開催が決定!

3月19日(日)9時〜12時です。

気になる方、是非!


クリックすると拡大↓
  


2017年03月03日

3月のマドレ。

3月ですよ。3月。

今日は久々に小林ファームさんのいちごが店頭に並びました!

そして、一瞬でお嫁に行きました。ゲットした人、むちゃくちゃラッキーです。祝おうぜicon12iconN32


さて、ということで3月の予定です。



*クリックすると拡大


4(土)店舗14時CLOSE!ごめんなさい!
5(日)ゆっくりマルシェ「0円キッチン」上映会@米原ルッチプラザ出店 byショップマドレ・木下実験室
6(月)臨時休業
7(火)木下実験室的ヴィーガンランチビュッフェ"Nourish Plate Experiment!"&カフェ@ガリ版伝承館
7(火)〜10(金)GREEN WEEK!! ALL VEGAN!!
毎月恒例の店内のおやつ・ごはんぜーんぶ植物性100%の週です。どれ選んでもヴィーガン。
ついでに言うと、米粉マニアなので、ほぼグルテンフリー・ヴィーガンです。
11(土)Happy Wedding!身内の結婚式のため臨時休業
12(日)休み
17(金)店舗14時CLOSE!ごめんなさい!
18(土)苧麻化衣〜からむしころもとなる〜@近江上布伝統産業会館出店 byショップマドレ&木下実験室
※店舗は臨時休業
19(日)第2回 安土城石垣発掘!9時〜12時
20(月・祝)休み
24(金)〜4月2日(日)滋賀ええもんコレクション出品@ラクト山科
26(日)休み

4月9日(日)菜の花エコフェスタ2017@愛東エコプラザ菜の花館 の出店も決定!

※2016年9月よりちょっと内容が変更になっています。
月・火・水 11時〜17時(12時〜13時半はCLOSE)> 焼き菓子・雑貨・食品、
木・金・土 11時〜17時 > +生菓子・デリ(パンとおかずのセットあるよ♡)

※予告なく変更になる場合があります。ごめんなさい。

※テンペはだいたい木曜日に出来上がりますー。(出来立ては格別の美味しさなのでオススメ!)
地方発送も承っております(送料別)。ゆうパックチルドにてお届け。
マドレのおやつや、菜ばかり・米粉なども一緒にお届けもできます〜。
お気軽にお問い合わせください。

※デコレーションケーキ・ギフト・お弁当・ケータリングのご予約も受付中です。
info@shop-madre.comまでまずはお気軽にお問い合わせください。
お弁当・ケータリングは基本ヴィーガン(肉・魚・卵・乳製品不使用)です。
グルテンフリーや五葷抜きなど対応可◎
オードブルもできます。




①3月5日(日) ゆっくりマルシェ&「0円キッチン」上映会 出店!

詳しくは、昨日アップした記事をご覧ください〜こちら

※出店に伴い 前日4日(土)は店舗14時CLOSE&翌日6日(月)は臨時休業となります。ごめんなさい!



②3月7日(火)木下実験室的ヴィーガンランチビュッフェ"Nourish Plate Experiment!"&カフェ@ガリ版伝承館

”愛の海はあなたの内なる宇宙〜あなたという愛の存在へダイブする!

ビジョンをみつけ、10年後の自分に逢う

大地のEnergy Up講座*うお座編”

にちなんで、ちょっとスペシャルなランチケータリングをします。

その名も、"Nourish Plate Experiment!"

Nourishは、体に栄養とかエネルギーとか、ポジティブな要素を吸収する感じ。
オーストラリアのシドニーに住んでた頃通いまくったiku Wholefoodの紙袋に書いてあって、ずっと自分の中で気になっていた言葉。キーワード的な。私のデリの原点は常にここ。


ということで、カラフルな野菜たちを自分のお皿に自由に盛り付けてもらう、ビュッフェスタイルに。

まだメニュー考え中だけど、今回は特に色を意識したラインアップになる予定。

   

隠れテーマが、Colourful & Vibrant。

それこそ、大地からのエネルギーを体に吸収して、それを自分の様々なスタイルの表現によってまた還元していくようなー。

そんなイメージです。


そして、カフェタイムもあり。

珍しくマフィンかケーキかドーナツかきんつばか、何かちょっとスパイスの効いた、

舌から世界が広がるような、何かそんなおやつを作っていきたいなぁーと思っています。





③3月18日(土)苧麻化衣〜からむしころもとなる〜@近江上布伝統産業会館出店 byショップマドレ&木下実験室

※店舗は臨時休業&出店に伴い 前日17日(金)は店舗14時CLOSEとなります。ごめんなさい!

滋賀といえば、近江麻!織物!

どうやら近江麻の新しい生地が誕生したらしく、その大お披露目会を兼ねたイベントのようです!

「ふたりの桃源郷」の上映会や、各種ワークショップ、そしてマルシェなどなど盛りだくさんの内容!

18日は、マドレでも置かせてもらっている信楽で無農薬でお茶を栽培する茶楽園さんや、

おなじみ、あやべとうふ店さんも出店されるもようicon01

詳しくは、ホームページがわかりやすいです。こちら



④3月24日(金)〜4月2日(日)滋賀ええもんコレクション出品@ラクト山科

去年に引き続きの出品です。

珍しくマドレのおやつたちが、京都に旅立ちます!

普段、ちょっと遠くて買いに行けへんわぁという方も、ぜひ!

もしかしたら、もしかすると、テ〇〇の販売が実現するかもしないかも?

salviaさんの月いち缶で焼き菓子の種類がさらに増えたので、

去年よりバージョンアップしての登場となりますのでお楽しみに♡



以上〜♫


3月もマドレをよろしくお願いします。
  


2017年03月02日

3月5日はゆっくりマルシェ&「0円キッチン」上映会@米原ルッチプラザに出店!byショップマドレ・木下実験室 

今週末5(日)はルッチプラザにて開催されるゆっくりマルシェ&「0円キッチン上映会」に出店します♡

ショップマドレはおやつ色々をエイコ・キヨミ・フジイが、

木下実験室はテンペとおかずをアユミが、それぞれ別々に出店。




今回は、0円キッチンの映画にちなんで、

形などの都合で出荷できない野菜や、

普段は捨ててしまう部分を使ったおやつやご飯が登場。

ゆっくり上映会「0円キッチン」の詳細はこちら



ブロッコリの茎とか。キャベツの芯とか。

開いた白菜とか。ブロッコリの葉っぱとか。又根の人参とか。




マドレは、2013年9月から2014年11月まで毎月1回「はたけの窓口」を開催してきたので、

その時に野菜のおやつがいろいろ生まれてきました。なつかしー。


多分この時期こっそり登場するキャベツのチーズケーキもこのころに生まれたのではないかと思われる。

これがね〜美味しいのだ。

今回は登場するんかな、わかりません。





木下実験室では、小林ファームさんの野菜たちを主役にいろいろおかずを作っていく予定です。

私は2014年の12月から週に1度お手伝い&勉強に行かせてもらっているから冬は3回目だけど、

今年はなんだか冬なのに気温が高い時期が続いたりして、

白菜が巻き切っていないものが多いのだ。

こうなると、やっぱり出荷できなくなっちゃうから、本当に農家さんは大変だなぁと思う。

リスクが高い。しかも、相手は自然。自然をね〜自分の力で変えることはできないもんなぁ〜。

と、そんなこんなで、開いてしまったけど抜群に美味しい白菜たちを使ったおかずも登場します。

あと、普段は捨てがちな、ブロッコリの葉っぱを使ったアレも登場。

作るのびっくりするくらい面倒臭くて、作りかけてちょっとめげているけれど、でもやっぱり美味しい。笑

多分2年ぶりの登場です。




ゆっくりマルシェは11時から14時まで、ゆっくり上映会は15時からとなってます。

出店者さんたち一覧↓

* * * 出店者リスト(順不同敬称略) * * *

山のごはん よもぎ (薬膳・食養・天然)
ハッピー太郎    (発酵食品・匠)
暮らシフト研究所  (身土不二)
おたからふぁーむ  (無農薬・菌・波動・音楽野菜)
カフェにしむら   (無農薬米粉パン・オーガニックコーヒー・ダンディパパとおかあちゃん)
木下実験室     (至極のてんぺ)
Cordial       (こどもに与えたいおやつ)
BASE FOR REST  (自家菜園と地元農家さんが丹精込めて育てた食材を使った食べ物)
はんのき農園    (真心丁寧なオーガニック野菜)
うぐら食堂     (地元野菜でベジ・ヴィーガン)
ショップ マドレ   (じかせいふんのこめこのおやつ & something)
K'oa        (ボリビアのスープと日野の無農薬米)
Dairi Cafe Style   (焼き菓子とケークサレで沢山の人とつながりたい)
渡部建具店     (建具は作っておりません)
* * * * * * * * * * * * * *


以上ゆっくりマルシェFBイベントページより。

その他詳細はこちらから。


※出店に伴い前日5日(土)は店舗営業を2時までとさせていただきます。ごめんなさい!!


お楽しみに〜








お知らせ2

*3月7日(火)星と大地のEnergy Up講座でランチケータリングします<木下実験室>*

もう日が迫っておりますが、来週火曜日、ガリ版伝承館で開催される「大地のEnergy Up講座*うお座編」にて

ランチケータリングをしますーその名も木下実験室的ヴィーガンビュッフェランチ "Nourish Plate Experiment!"

詳細は次回の記事で!

ランチのみの予約も可◎



  


Posted by shop Madre at 12:08Comments(0)イベント情報木下実験室