
最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2017年06月14日
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
6月12日で、マドレは7歳になりました。
早速お祝いに駆けつけてくださったみなさま、ありがとうございます


1周年は確か幻のポイントカードが登場して、
2周年は、まどれ市の前身となる「まどれです。2さいです。カフェします。」、
3周年は、まどれ市⑩とタイミングが重なり、拡大まどれ市、
4周年は、まどれ4歳復活まどれ市、
5周年は、まどれ市 と &市、
6周年は、ヨルマドレ/裏ヨルマドレ、
そして、今回7周年は、マドレ博物館。

過去7年分のいろいろが所狭しと並んでいます。
2011年〜2012年にかけて開催していた満月キャンドルナイトや、2013年に開催した穴蔵満土禮(アナグラノマドレ)、
つーちーになろうプロジェクトや、選挙に合わせて作ったおよねちゃんの選挙ポスターと選挙の立候補者掲示板、
架空のレコード会社まで作ってしまった、マドレインボーレコーズのMAGICAL MYSTERY RICEなどいろいろ。

2012年〜2014年にかけて定期開催し、2015年の5周年ではずっとやりたかった安土の素敵を紹介する &市(アンドイチ)と同時開催したまどれ市。
まどれ市レギュラーメンバーの紹介や、過去の出店者さんの一覧も写真と合わせて展示中。

2010年から現在までのデザインの種的なものも集めて公開中。
ちなみに、「根の国」(キャンドルナイトといえば、の思い出のドキュメンタリー映画。)や
サティシュクマールさんと辻信一さんの対談映画「いま、ここにある未来」、
(個人的には「懐かしい未来」の方が好き。)
なども自由に見ていただける「勝手にマドレシアター」も開催中です



くじ引きも実施中なので、ぜひ!
****
そして、突然のお知らせになってしまって申し訳ないですが、
6月いっぱいでデリ部門を終了することになりました。
いつも楽しみにしていただいていた方、ごめんなさい!!
ライスコロッケと、ニセモノのカツはなくなり次第終了となります。
(8月のおやすみまではあるのではいけるはず)
小麦ゼロのお米のパンも6月いっぱいで基本的にはおしまい。
というのも実は、私アユミは6月いっぱいでマドレを脱退することになりました。
合わせて木下実験室の活動も7月以降しばらくおやすみします。
なので、テンペも6月いっぱいで一旦ショップマドレでの販売を終了します。
7年以上、私の生活の中心にあり続けてきたマドレにはたくさんの想いがつまっていて、
いろいろ綴りたいこともたくさんあるのですが、ありすぎて驚くほど長い記事にもなりそうなので、
そちらはまた改めてアップします。
たまたまにたまたまが重なってお店をすることになって、
その中で好き勝手やらせてもらって、気がついたら7年。
マドレがなかったら今の私はなかったし、マドレのおかげでたくさんの人に出会うことができました。
一緒に面白がってくれたみなさん、ご飯を楽しみにしていただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
6月いっぱいは通常通り木・金・土とデリ&パンランチ、
28日にはつーちー定食(今回は土鍋だきの白米になります)のご予約もいただけますので是非ご利用ください。
また、来週23日は「ひらけdoma!~綾さんちのオープンデイ~(仮)」に木下実験室として出店し、
できたてテンペやテンむす、まどれのおやつも持っていきますので、
普段安土遠い!と言う草津近郊の方々、是非。
雨水や太陽の近い暮らしも体感できる日になると思います〜。
お楽しみに〜。
***
マドレ博物館は6月いっぱいまで開催中です

是非お立ち寄りください◎
「日本に、この人がいて、本当に良かった。高木正勝インタビュー」て言う記事がむっちゃよくて、
その中にもリンクが貼られているこの曲。ふるえる。
2017年05月08日
5月のマドレ。
早いもので、もう5月。現在GREEN WEEKでお届けしているマドレです。


GWいかがお過ごしでしたか?
GWはOrganic Wedding Partyに始まり、
マドレはみんなで食べるウェディングケーキを、
木下実験室は、「木下実験室・道草・Humming」というテーマでドネーションビュッフェで出店していました

森の中で開かれたウェディングパーティー。
とてもとても素敵な会でした。
当日の様子・スペシャルなケーキも含めて、はまた改めて書きますねー。お楽しみに

ということで、遅くなりましたが5月の予定です。
↓クリックすると拡大。

〜7(日)おやすみ
8(月)〜13(土)GREEN WEEK!! ALL VEGAN!!
毎月恒例の店内のおやつ・ごはんぜーんぶ植物性100%の週です。どれ選んでもヴィーガン。
ついでに言うと、米粉マニアなので、ほぼグルテンフリー・ヴィーガンです。
13(土)きこりマルシェ(委託販売) by(株)安土建築工房さん
14(日)お休み
21(日)お休み
28(日)お休み
\NEWS!/
6月4(日)あづち信長まつりに出店♡
6月12日(月)でマドレ7周年。ありがとうございます。今年もまた何かします。まだ秘密。お楽しみに♡
※2016年9月よりちょっと内容が変更になっています。
月・火・水 11時〜17時(12時〜13時半はCLOSE)> 焼き菓子・雑貨・食品、
木・金・土 11時〜17時 > +生菓子・デリ(パンとおかずのセットあるよ♡)
※予告なく変更になる場合があります。ごめんなさい。
※テンペはだいたい木曜日に出来上がりますー。(出来立ては格別の美味しさなのでオススメ!)
地方発送も承っております(送料別)。ゆうパックチルドにてお届け。
マドレのおやつや、菜ばかり・米粉なども一緒にお届けもできます〜。
お気軽にお問い合わせください。
※デコレーションケーキ・ギフト・お弁当・小麦ゼロのお米のパンのご予約も受付中です。
info@shop-madre.comまでまずはお気軽にお問い合わせください。
お弁当・ケータリングは基本ヴィーガン(肉・魚・卵・乳製品不使用)です。
グルテンフリーや五葷抜きなど対応可◎
今月は、大きな出店もなく、ゆったりした月になる予定です。
(いつもそう言うてて、結局そうならずに終わるのやけど。笑)
ここ1年〜2年くらい、ずっと大きな転換期が来ているような感じで、なかなか自分自身がついていけていません

自分自身がついていけてなかったら周りもついていけるわけないわな。
というか、むしろ、世の中全体が転換期な気がするけど。
5月のピックアップ

①13(土) きこりマルシェ(委託販売のみ) by (株)安土建築工房さん
大工さんが建てた自分の家の完成見学会、というかなりレアなイベントです。
しかも、その、住み人であり、作り手でもある大工さんの解説付き。
これ、今、家買う予定なくても行ってもいいんやろうか?1人でとかでも?
あ、マドレのおやつをそこで委託販売します〜☆
何を持っていくかはまだ秘密♡
完成見学会は、各回5組限定・事前予約制になっているので、気になる方は、お早めに♫
詳しくは、こちら。
マドレのおやつ付きのワークショップです。
普段、ほぼほぼメイクをしないのだけど、自分でメイク用品作れたら、材料も知れるし、
選べるし、なんか強くなった気分になりそう

しかも、やっぱりたまにメイクすると気分があがるので、きれいになるのは楽しいよね。
と、自分で作ったコスメでメイクアップして綺麗な姿でお店に登場するcrptrさんを見て、思う。
ちなみに、きこりマルシェにも13日(土)出店されますー。
詳しくは、FBのイベントページをチェック。
現在ちょっとお弁当のシステム改変中。
もうちょっといろいろわかりやすくします。
つーちー定食も若干内容が変わります。また追ってお知らせしますね。

前回のつーちー定食。4月は野草づくしでした。
5月に入って、のびるも、とうが立ってきて?もう終わり。すじすじ。
でも、今度はノビルの花と、そのあと出来る実も楽しめたりします。
今は、ハルジオンかヒメジオンが食べごろ(天ぷらとか?)で、ツユクサとか、イノコヅチがちらほら登場。
イノコヅチ、結構そこら中に生えるので、覚えておくと何かあった時に便利です。
では、5月もマドレをよろしくお願いします。
2017年04月05日
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
いやーもう4月ですよ?




「滋賀ええもんコレクション」@ラクト山科、無事終了しました。
ありがとうございました。
本当に、素敵なものが揃っていました

まだまだ出会ってないお店や作り手さんもたくさんいてるんやなーとなりました。
しかも、これからもきっと、増え続ける。ついつい、いろいろ買っちゃったぜ

サラダ・お惣菜の委託販売は初だったので、吐きそうに緊張しましたが、
(とにかく価格を決めるのがもう、もう、もう、頭悩ますところ。)
おかげさまで無事完売いたしました。
サラダは、Vibrant Salad、お惣菜4種のセットは、Nourish Bowlという名前で販売。
Vibrant Salad、野菜の美味しさ溢れていて、そこに菜ばかりマッシュポテトや、
自家製テンペのココナツ醤油焼きなど盛りだくさんのサラダ。
体が喜ぶのがわかるやつです。
こちら、今週末の菜の花フェスタでも販売予定です。お楽しみに❤️

Vibrant Salad。ドレッシングは糀や儀平さんの甘糀(マドレでも販売中)がベース。
さて、4月の予定です!
※クリックすると拡大 ↓

1(土)沙沙貴まつり(宵宮)
たねやの出しているla collinaというフリーペーパー(むっちゃカッコいい)の春号で、沙沙貴まつりを本当に素敵に紹介していただいています。感謝〜!!
2(日)沙沙貴まつり(本祭)
〜2(日)「滋賀ええもんコレクション」@ラクト山科 出品。無事終了しました、ありがとうございました!
3(月)〜8(土)GREEN WEEK!! ALL VEGAN!!
毎月恒例の店内のおやつ・ごはんぜーんぶ植物性100%の週です。どれ選んでもヴィーガン。
ついでに言うと、米粉マニアなので、ほぼグルテンフリー・ヴィーガンです。
8(土)店舗14時CLOSE!ごめんなさい!
9(日)菜の花エコフェスタ2017出店 <ショップマドレ&木下実験室>※店舗はお休み。
10(月)臨時休業
16(日)お休み
22(土)・23(日)安土城お堀めぐり、運行開始!!
23(日)お休み
24(月)研修受け入れのため、臨時休業
28(金)つーちー定食1名様からご予約可。
29(日)〜5月7日(日)店舗メンテナンスのためお休み
30(日)Organic Wedding Party!出店
※2016年9月よりちょっと内容が変更になっています。
月・火・水 11時〜17時(12時〜13時半はCLOSE)> 焼き菓子・雑貨・食品、
木・金・土 11時〜17時 > +生菓子・デリ(パンとおかずのセットあるよ♡)
※予告なく変更になる場合があります。ごめんなさい。
※テンペはだいたい木曜日に出来上がりますー。(出来立ては格別の美味しさなのでオススメ!)
地方発送も承っております(送料別)。ゆうパックチルドにてお届け。
マドレのおやつや、菜ばかり・米粉なども一緒にお届けもできます〜。
お気軽にお問い合わせください。
※デコレーションケーキ・ギフト・お弁当・ケータリングのご予約も受付中です。
info@shop-madre.comまでまずはお気軽にお問い合わせください。
お弁当・ケータリングは基本ヴィーガン(肉・魚・卵・乳製品不使用)です。
グルテンフリーや五葷抜きなど対応可◎
オードブルもできます。
4月は野草スペシャル!
①9(日)菜の花エコフェスタ2017@菜の花館出店!!
パーマカルチャーデザイナー四井真治さんによるお話会「命が巡る仕組みを暮らしに」も開催(10時から)!
アユミ&エイコもお話会に参加するので、マルシェオープンは11時からになります〜^^
マルシェも内容盛りだくさん。
碧いびわ湖と愛のまちエコ倶楽部を中心に展開するBIWACCAもお披露目。最高です。
マドレと木下実験室の合同出店。
マドレ、オープン以来、菜ばかりのヘビーユーザー。
おかず(パンもね)はもちろん、実は、おやつにもたくさん使われています。
こめこッティげんまい、コスクラン、グラノーラ、さけかすてぃっく、西の湖のヨシのパウンド、vegan custard puddingも!
ということで、マドレは菜ばかりまつりさ☆(使ってないのも持ってくよ。)
お楽しみに♫

関係ないけど、先日の沙沙貴まつり。むっちゃかっこよかった。
この、でっかい物体(大松明)のために、人々が力を合わせているということ、老若男女集っているということ、
めんめんと世代を超えて時代を超えて受け継いできたということ、それが本当に本当に本当にふるえる。
しかも、最終的に、燃やすんやで。
受け継がれてきた燃やし方もあって、それぞれ決まった役割の人もいるねんで。
そんで、うまいことできたら、みんな拍手するの。
このでっかい物体と、そこに労力をかけてきて、無事に執り行われたということに対して。
そのこと自体が、なんか、魂レベルの、言葉では説明しようがない、学校では教えてくれない、
なんか、根源的な・・・・・・・・・・・・・何か。
②小麦ゼロのお米のパンの1本売り開始〜(要予約)。
普段は、1枚売りの小麦ゼロのお米のパンが、ご要望にお応えして、1本丸々で購入いただけるようになりました

米粉100%のパンも、大分見かける機会が増えてきたけれど、多分、このハード系・雑穀系タイプは珍しいと思います。
試作に試作を重ねた完全オリジナルレシピ&製法。
普段、ふわふわの食パン系よりも、ハード系のパンがお好な方で、ちょっと小麦抜いてみよっかな、て方、ぜひ。
超〜〜〜〜〜〜滋賀率高いパン。

*****
小麦ゼロのお米のパン(グルテンフリー・ヴィーガン)
<パンの種類と価格>
・オーガニック・サンフラワーシード 1600円
・有機黒ごま 1700円
・オーガニック・くるみ 1750円
・オーガニック・くるみレーズン 1800円
16cmのパウンド型・自作のせんべい缶オーブンで焼いています。
(若干てっぺんがどうしても焦げます。)
※野菜室などで製造から10日ほど日持ちします。食べる時に、フライパンなどで温めてもらうとふんわり感が復活。
※1週間以上の余裕を持ってご予約ください。
*****
お気軽にinfo☆shop-madre.com(お手数ですが、☆を@に変えてから)までお問い合わせください^^
③GW中の店舗営業について
例年通り、マドレは店舗メンテナンスのため、GWはがっつり29(土)〜7(日)までお休みします。
GW狙ってたのにー!という方おられたら、ごめんなさい

8(月)からまたよろしくお願いします。
④安土城お堀めぐりスタート!
石垣ほりほり、行ってきましたよ〜。
ほんまに、ハマる、この作業。草や土に埋もれた石垣が、姿を表す瞬間の気持ちのいいこと。
もっとやりたくなります。毎年、毎年、少しずつ埋もれていた石垣が日の目を見るようになったらいいな

そんなお堀めぐり。

歩くよりも遅いと言われる田舟で、ゆ〜ったりした時間を楽しめます。
昔は、陸路よりも水路の方が便利で(お米運んだりね)、洗濯物を干すのも舟の上やったらしいことも聞きます。
子どもたちにとったら、チャリ代わりの存在だった田舟。
むっちゃカッコ良くない?田舟を乗り回す、子ども。
そんなことにも思いを馳せながら、お堀めぐりをお楽しみいただければ。
いよいよ22日(土)から運行開始です。
詳しくはこちらへ。
*おまけ*
碧いびわ湖が、またまた面白いことを始めるみたいです。
その名も「てらすくらす」。
その第1回目が、今月13日(木)からスタート。
テーマは、”経済学のめがねで現代をみる”。
しかも、講師は、滋賀大の中野桂先生(2014年の三宅洋平氏講演@滋賀大学でお弁当作らせてもらったのも、中野先生のご縁)。
とても面白いにおいプンプンやけど、ちゃんと講義聞いたことないのだ。
1回3000円で計18000円なのだけど、スタッフ参加もまだ募集してはるのでそちらもおすすめ。
あと若干名空きがあるみたいです。ぜひ。
てらすくらす
Class01 “経済学のめがねで現代をみる”
毎月第2木曜日18:30〜(19:00START)全6回
受講料:18,000円
場所:滋賀大学経済学部(彦根)生協カフェ「ラグーナ」
内容:
4月13日(木) そもそも経済学ってなに?
5月11日(木) 競争と独占、どっちがまし?
6月 8日(木) 自由貿易ってどうよ?
7月13日(木) 研究開発の経済学
8月10日(木) 今さら聞けないマクロ経済学
9月14日(木) まとめ(総合討論)
その他詳細はてらすくらすのウェブサイトへ。
2017年03月16日
今週末、18(土)は苧麻化衣〜からむしころもとなる〜@近江上布伝統産業会館 に出店しまーす☆&臨時休業のお知らせ
YO!





3月ももう半分過ぎましたね。早い。
はい、そして今週末は苧麻化衣〜からむしころもとなる〜に出店です

素敵なネーミング


写真は関係ないけど、先日の大地のEnergy up講座でのケータリングの時に登場したいろいろ。
テーマは、Nourish Plate Experiment!
木下実験室(マドレあゆみソロ)としての初のケータリング。
このイベント、古くから麻織物の産地である滋賀湖東地域で新たに誕生した織物、
その名も、”Aishoasaco”と”Aishoasamalu”のお披露目会。
以下、苧麻化衣のウェブサイトより抜粋
”
愛荘町を含む近江の湖東地域は、室町時代から続く麻織物の産地です。
Aishoasaco(アイショウアサコ)は「近江上布(絣)」と同様に苧麻糸に伝統的な技法で染色しつつ、新しい視点で作られた糸染の小絣です。独特なシャリ感と光沢が特徴です。
一方、Aishoasamalu(アイショウアサマル)は、吉田真一郎氏(近世麻布研究所)の協力により新たに生まれました。近江上布のルーツである「高宮布」と同じく大麻糸を使用し、驚くほどの柔らかい布に仕上がりました。
正反対の特徴を持つ「愛荘」ブランドのAishoasaco(アイショウアサコ)&Aishoasamalu(アイショウアサマル)、2種類の生地に触れてみてください。
”
新しい近江織物に出会えるの楽しみ!

ほんのちょっとしかビーツ入れてないのに、綺麗に染まった大根のサラダ。
オーストラリアのWWOOF時代に食べたビーツのサラダが原型。
日本ではビーツが手に入りにくいので大根で作ったら美味しくて、
それ以来大根の時期には必ず作ってます。和の野菜、大根がおしゃれに変身。
苧麻は割とそこらへんに生えている植物。紫蘇っぽい見た目の、あいつは多分苧麻だろうと思っている。
それくらい、身近。多分食べられるはず。まだ食べたことはない。

これも同じく、WWOOF時代からのレシピのアレンジ。
シナモンがポイント。
このイベント自体は18(土)〜20(月・祝)の3日間開催で、
マドレ&木下実験室は18(土)の出店となります。
マルシェは11時から16時まで。
同日の出店者さんたちは以下。楽しみ!
・あいしょうアグリ(米めん、農産加工品(玄米クッキー、ジャム等))
・あやべとうふ店(とうふ、あぶらあげ、惣菜の炭火串焼き)
・https://www.facebook.com/cucina.orso/" target="_blank">イタリア料理くちーな・おるそ(自家製パスタ、ライスコロッケ)
・雑穀ほたる(スイーツ、キビごはん、キビコロッケ)
・http://www.shop-madre.com" target="_blank">ショップマドレ&木下実験室(こめこのおやつ各種、テンペをつかったごはん)
・da-na(お雑煮、ぜんざい)
・https://www.facebook.com/cyagaraen" target="_blank">茶楽園(お茶のたいやき、ほうじ茶ラテ)
・ファームかなや(いちご大福、赤飯、かきもち)
・らっこや(手焙煎コーヒー、手づくりシロップを使ったドリンク、特製トマトジンジャーカレーなどの軽食)
・Ruwamお菓子と旅のお茶(齊菓子(ベジタリアンスイーツ)、サブレ、ケーキ、スコーン)
・https://www.facebook.com/oooyoookooobooo" target="_blank">よこぼー(精進菓子)
18日は1時から「ふたりの桃源郷」上映もあります(要予約)。
ワークショップも盛りだくさん。

マッシュポテトと白菜たち。
マッシュポテトも、オーストラリアの最初の滞在先で、
マッシュポテトの美味しさに目覚めて(そこはバターと生クリームだったかなぁ)、
その味を求めて、作り始めたのがきっかけ。
ヴィーガンのマッシュポテトに欠かせないのが、菜ばかり。
菜ばかりを使った料理の中で、一番菜ばかりの美味しさを感じるのは、
この食べ方ではないかと思うくらいに、マッシュポテトに菜ばかりは欠かせない。
あ、マドレは、
VOID MADE MARKET VOL.02でも好評だったテンペの照り焼き丼と、
もしかしたら蘿蔔糕(テンペを使った精進大根もち)、
多分、マドレオリジナルの玄米プラリネのシュークリーム(もちろんグルテンフリー)や、
およねちゃんのシフォンや、vegan custard pudding(もちろん米粉が大活躍)、
焼き菓子各種などなど、いろいろ持っていく予定です

テンペの照り焼きは、出来立てが抜群に美味しいので、現場でガンガン焼きます。
そして、出来立て生テンペの販売もあります(数量限定・取り置き可)。
お楽しみに


めぐみさんのキャベツはあまりにも美味しいのでやっぱりグリルが一番。
照り焼きテンペとともに。
それに伴い、前日17(金)の店舗営業は2時までとなり、
当日18(土)は臨時休業とさせていただきます。
ごめんなさい!
それではみなさま素敵な週末を


そして、土鍋だき5分つきご飯のおむすび。自家栽培の金胡麻。
おにぎりをタワー型にするのが好き♡
とにかく楽しかった今回のケータリング。
*おまけ*
そして19日は、安土城の石垣掘り堀りの日ですよ。
9時から12時まで。
集合場所は、安土城お堀めぐりの船着場。
2号線の、「安土城址前」の信号の田んぼ側向い?
ホリホリに参加した人は、お堀めぐりの招待券がもらえます。
ぜひ!
↓クリックすると拡大。

2017年03月03日
3月のマドレ。
3月ですよ。3月。




今日は久々に小林ファームさんのいちごが店頭に並びました!
そして、一瞬でお嫁に行きました。ゲットした人、むちゃくちゃラッキーです。祝おうぜ



さて、ということで3月の予定です。
*クリックすると拡大

4(土)店舗14時CLOSE!ごめんなさい!
5(日)ゆっくりマルシェ&「0円キッチン」上映会@米原ルッチプラザ出店 byショップマドレ・木下実験室
6(月)臨時休業
7(火)木下実験室的ヴィーガンランチビュッフェ"Nourish Plate Experiment!"&カフェ@ガリ版伝承館
7(火)〜10(金)GREEN WEEK!! ALL VEGAN!!
毎月恒例の店内のおやつ・ごはんぜーんぶ植物性100%の週です。どれ選んでもヴィーガン。
ついでに言うと、米粉マニアなので、ほぼグルテンフリー・ヴィーガンです。
11(土)Happy Wedding!身内の結婚式のため臨時休業
12(日)休み
17(金)店舗14時CLOSE!ごめんなさい!
18(土)苧麻化衣〜からむしころもとなる〜@近江上布伝統産業会館出店 byショップマドレ&木下実験室
※店舗は臨時休業
19(日)第2回 安土城石垣発掘!9時〜12時
20(月・祝)休み
24(金)〜4月2日(日)滋賀ええもんコレクション出品@ラクト山科
26(日)休み
4月9日(日)菜の花エコフェスタ2017@愛東エコプラザ菜の花館 の出店も決定!
※2016年9月よりちょっと内容が変更になっています。
月・火・水 11時〜17時(12時〜13時半はCLOSE)> 焼き菓子・雑貨・食品、
木・金・土 11時〜17時 > +生菓子・デリ(パンとおかずのセットあるよ♡)
※予告なく変更になる場合があります。ごめんなさい。
※テンペはだいたい木曜日に出来上がりますー。(出来立ては格別の美味しさなのでオススメ!)
地方発送も承っております(送料別)。ゆうパックチルドにてお届け。
マドレのおやつや、菜ばかり・米粉なども一緒にお届けもできます〜。
お気軽にお問い合わせください。
※デコレーションケーキ・ギフト・お弁当・ケータリングのご予約も受付中です。
info@shop-madre.comまでまずはお気軽にお問い合わせください。
お弁当・ケータリングは基本ヴィーガン(肉・魚・卵・乳製品不使用)です。
グルテンフリーや五葷抜きなど対応可◎
オードブルもできます。
①3月5日(日) ゆっくりマルシェ&「0円キッチン」上映会 出店!
詳しくは、昨日アップした記事をご覧ください〜こちら
※出店に伴い 前日4日(土)は店舗14時CLOSE&翌日6日(月)は臨時休業となります。ごめんなさい!
②3月7日(火)木下実験室的ヴィーガンランチビュッフェ"Nourish Plate Experiment!"&カフェ@ガリ版伝承館
”愛の海はあなたの内なる宇宙〜あなたという愛の存在へダイブする!
ビジョンをみつけ、10年後の自分に逢う
大地のEnergy Up講座*うお座編”
にちなんで、ちょっとスペシャルなランチケータリングをします。
その名も、"Nourish Plate Experiment!"
Nourishは、体に栄養とかエネルギーとか、ポジティブな要素を吸収する感じ。
オーストラリアのシドニーに住んでた頃通いまくったiku Wholefoodの紙袋に書いてあって、ずっと自分の中で気になっていた言葉。キーワード的な。私のデリの原点は常にここ。
ということで、カラフルな野菜たちを自分のお皿に自由に盛り付けてもらう、ビュッフェスタイルに。
まだメニュー考え中だけど、今回は特に色を意識したラインアップになる予定。




隠れテーマが、Colourful & Vibrant。
それこそ、大地からのエネルギーを体に吸収して、それを自分の様々なスタイルの表現によってまた還元していくようなー。
そんなイメージです。
そして、カフェタイムもあり。
珍しくマフィンかケーキかドーナツかきんつばか、何かちょっとスパイスの効いた、
舌から世界が広がるような、何かそんなおやつを作っていきたいなぁーと思っています。


※店舗は臨時休業&出店に伴い 前日17日(金)は店舗14時CLOSEとなります。ごめんなさい!
滋賀といえば、近江麻!織物!
どうやら近江麻の新しい生地が誕生したらしく、その大お披露目会を兼ねたイベントのようです!
「ふたりの桃源郷」の上映会や、各種ワークショップ、そしてマルシェなどなど盛りだくさんの内容!
18日は、マドレでも置かせてもらっている信楽で無農薬でお茶を栽培する茶楽園さんや、
おなじみ、あやべとうふ店さんも出店されるもよう

詳しくは、ホームページがわかりやすいです。こちら。
④3月24日(金)〜4月2日(日)滋賀ええもんコレクション出品@ラクト山科
去年に引き続きの出品です。
珍しくマドレのおやつたちが、京都に旅立ちます!
普段、ちょっと遠くて買いに行けへんわぁという方も、ぜひ!
もしかしたら、もしかすると、テ〇〇の販売が実現するかもしないかも?
salviaさんの月いち缶で焼き菓子の種類がさらに増えたので、
去年よりバージョンアップしての登場となりますのでお楽しみに♡
以上〜♫
3月もマドレをよろしくお願いします。