› 食べて地球にやさしくなる。 › 2011年05月23日


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月23日

つながり広場&幸せの経済学in滋賀♥

みなさんこんばんはicon06


今日もまたもや、先日のあすナビカフェでもお世話になっただもん亭さんへランチiconN07

そして尾賀商店さんに遊びに自動車iconN30


尾賀商店さんで、今めっちゃめっちゃかわいい文房具屋さんが出店中ですiconN08

25日まで!どんなにかわいいかっていうと、petit ticketさんのホームページをご覧ください☆

4H~6Bまで一式そろった鉛筆、あまりにも入れ物のデザインがかわいくて、ほしくてたまりません、どうしよう??

昔はデッサンしてた時期もあったから、使ったけど今はそんな種類あってもしゃーないしなぁ~・・・

でも、ほんまにほんまにかわいくて、どうしよ~


他にも、手紙になんかつける蝋のやつwax sealやったっけ?とか、あかん欲しい!


使うかどうかは別にして、あこがれる!


どうしよう???


という感じでしたみざる







おっと、また前置きがながくなってしまったiconN04



昨日は、つながり広場&幸せの経済学の上映会でしたiconN08





もんのすごい雨iconN04

午前中はただの雨降りではなく、まさに豪雨iconN04

こんなんで大丈夫なのやろか、と思いつつも、午後になって無事雨は止み、

まどれの、

こめこx野菜チヂミ


玄米タルト&おとうふの惣菜タルト


ピタパンサンド

も無事完売しましたiconN08



来て下さったみなさま~ありがとうございました~icon06




ちぢみとかも、雨の時はおもち帰りのお客様が多く、食べられる器の登場が少なかったのですが、

雨やんでからは、食べられる器が大活躍音符

なかなか好評でまどれもハッピーですicon12

(五環生活さんがブログで紹介して下さっています♪(こちら))




雨の中出店者のみなさまお疲れさまでした~kao_10




そして、幸せの経済学の上映会!

受付→幸せガールズ→トークセッションでまどれは大活躍icon12

いや、別に活躍もしていませんな。ふふふ


トークセッションおもしろかったiconN04

新しいつながりもできたみたいやし、会場のみなさまもたくさんお話をしていただいて、盛り上がっていて、

ステージからその様子見ていてもうめっちゃ感無量icon12みなさまありがとう~

私はちょろちょろっとステージに上がっただけで大したことしてないけど、やっぱり上映会開催にあたって、他の藤田さんを始めスタッフのかたがたが、

企画からカメラとかビデオの位置とか、資料作りとかもう全部ほんまにほんまに本気で、

なんかほんまに気迫と映画上映にかける情熱がほんまにすごかったので!!お疲れさまでした!!!!









*おまけ*

okara x brown rice fibre crackerは、こうしてできる!


以前ファブリカ村さんに出店した時()に、おから玄米クラッカーの箱はいらなくなった葉書で作ってるけど、

葉書がなくなったらまた考えなあかんなぁ~と言ってたら、

ほんなんたくさんあるで持っていき!と、ほんまにたくさんもらった葉書たち。



この、能のお面のとかめっちゃインパクトあるし!




インパクトありすぎて使えるかなぁと、正直ちょっと心配やったりもしたけど、

これを書けなくなったボールペンで折り筋をつけて、半分に切って、折って、貼ると、


 

こんな感じの筒状にiconN08

能のお面も、地図も、なんか全部が自分の中ではいい感じになってうれしいiconN07




そして、そこに、くるくるっとshop Madreオリジナルの(当たり前やけど)包み紙を、まいて(thanx to Maharoさん♥)

完成icon12


結構デザインお気に入りやったりするiconN07笑 自画自賛!?はぃ!







結構大変やったりもするけど、

最近知った、Do more with lessを実現できてるのではないかなと思ってますiconN29

手間はかかるけど、ちょっぴりエコだぜ。

自分で作れるものは自分で作ってみる。そうすることで、パッケージとかが減るし、エコにつながるんじゃないかなぁと思ったりiconN08

ほんまは、お豆腐屋さんとか、なべとか持って買いに行きたいんやけどな~

めっちゃ憧れる。

野菜とかも、マーケットで、プラスチックで包装されてないものがもっと売られるといいのになぁ~

昨日の百菜劇場さんのようにiconN29エコ村マーケットでよく出られてたくろだ農園さんのようにiconN29

私も、野菜を売ったり、おすそわけできるようになりたいなぁ~




食べる器も、ほんまにちょっとのことやけど、ほんまにちょっとだけ考え方を変えるだけで、エコになれるんよね。

楽しいですな美容


いっぱいできることはあるぜiconN04あぁ~やっぱりヘンプを育てたいなぁ!!
  


Posted by shop Madre at 21:59Comments(6)イベント情報