› 食べて地球にやさしくなる。 › ちょっとした記録。 › ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

2013年03月11日

ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。

27歳になりました、まどれあゆみですicon12


なんか、よく分からんけど、なぜだか今回は、

27歳になるまであと1週間、26歳の間にやっとかなあかんことはなんやろう、とかひとりカウントダウンしてましたはさみ



27歳になったからって何っていうわけでもないんやけど、でも時は流れるんだよなぁ。当たり前やけど。

ほんで、すっごく変化してるのよな。



だって、去年の今頃は、だもん亭さんのキャンドルナイトに全てをかけてたしなぁicon01


ドリンクチケットを葉っぱにしてみたり、

物々交換の方法をいろいろ考えたり、

キャンドルナイト限定のおみやげのパッケージのデザインにすごくすごく時間をかけて考えたり、

DMはがきで箱つくったり、

えいこちゃんと、”ほんまあほよな~あはは~”って言いながら、

ほんまに、キャンドルナイトに全てをかけてました炎






あの頃は、”ホンマあほよな~”と、ホンマによく言ってた気がする。




ここのところ、しばらく、なんだか、なんだか分からないけど、

もちろんどれも本気なんやけど、

少し、自分がぼやけてた気がする。自分でもほとんど気づかないくらい少し。

若干ピントが合ってないというか。

ちゃんと姿も見えるし、どんな顔してるのか見えるんだけど、

ほんの少し何かがずれてる、そんな感じ。



その、ほんのわずかな、本当に本当にわずかな違和感・・・と言ったら言いすぎやなぁ、

モヤっとした感じの感情に、ちゃんと気づききれてなかったんやけど、

なんか昨日突然それがなんやったんかが、分かったので、27歳の抱負とともに、綴っておこうかと思います。




そもそも、一体自分は何なのか。

誕生日ってなんていうかちょっと苦手で、

基本ネガティブ思考やったから、誕生日もなんか変に構えてしまうところがあったりする、実は。

ということで、なんか分からんけど、一体自分は何なのか、なんでまどれやってて、

というか、自分はいったい何のために、この世にいてるのか、とかを考えてしまうtenki_1



たぶん、漠然と、誕生日カウントダウンをしてる時、考えてたんやけど、

それが、驚くことに、分からんかったのだiconN04



なんで、まどれをしてるのか、が!



まどれをすることによって、自分は何をしたいのか、がicon05






ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。 
誕生日はガリ版伝承館に逃亡してました。
蒲生町が、ガリ版印刷の発祥地だなんて、知ってるか~ふふふんiconN07






どちらかというと、たぶん最近は、

どうやって、まどれでお金を生み出すか、の方に思考が偏ってた気がするkao_4

それももちろん大切なんやけど(片手間の趣味でしてるわけじゃないので)、

でも、それメインで考えるのは、ちょっとちがう、はず。

やけど、その中にはまってる時は、気づかないのが怖いところどくろ

なんでこの事態に陥るのか、は今までのパターンとして分かってるので、ちゃんと軌道修正します、はい!!
ほんの小さいことやのに、いそがしいそがし、てなってると、そのほんの少しの手間を省いちゃうんやなぁ~反省や~。




でも、それこそ、だもん亭さんのキャンドルナイトの頃、”ホンマあほよな~”って言いながらも、

それでも、心の底から、本気で楽しくて、

めちゃめちゃ大変やけど、そんなの関係なくなるというか、

本気で楽しんでるから、それがたぶん伝わるから、

キャンドルナイトのおかげでほんまに仲間が増えたんやなぁと思う。





話がとびとびや、相変わらず。





最近とにかく休みたいって思ってたのは、

”仕事”になってた、というか、なんのために自分がお菓子をつくってるのかが、分からんくなってたんやろうと思う。

お金のために、は嫌やし。

でも、続けていくためには、お金も必要やし、ていうジレンマ。




ということで、ここで一曲。







もともとは、RCサクセッションなんやね~きよしろう!!






金もうけのため、じゃなくて、そう、私の最終目標は、”生きるために生きる”こと。

生きること、それ自体が、生きることの目的。





お金がなくっても、生きていけるはず、てやっぱりどこかでは思ってて、

厳密に言うとちょっと違うねんけど、


でも、できるだけお金をかけない暮らしって言うのは、やっぱり可能なはず、と言いたい。





金もうけのために、生きなくても、生きていけるはず、人間は。



と、やっぱり、そう思ってるし、そう信じたい。





だから、たとえば病院にいかなあかんことになる前に、

自分で体を治せるようになりたい、というか、体のことをちゃんと知って、

日頃から、病気になりにくい、なっても治りやすい体をつくって、

ちょっと病気になった時も、焦らず騒がずで、食箋とか身近なものをつかった民間療法とか、

アロマとか、(キヨミ、密かと資格もち。家にエッセンシャルオイルめっちゃある!し、化粧水はいつもキヨミ作。)

ツボとかで、自分の体を守れるようになりたい、し、できれば、身近な人の体も守れたらいいな、というかその手伝いができたらいいな、と思う。


人間、そんなよわっちょろいことないはず、本来は。

野生的に生きてたら、たぶん。不調も感じやすいから、早い段階で対処ができる、と思う、なんとなく。

季節のものを、できるだけ食べてたら、体も、それに合ってるはず。

添加物とか砂糖とかで体を冷やしたりとかせんかったら、それだけでも、結構変わってくる、はず。

あたりまえやけど、自分の体をつくるのに、食べ物は大きく関係してるはずやから。


でも、やっぱり専門家ではないので、”はず”とか”思う”しか言えへん。



自分の体やったら、たとえば、お医者さんに抗生物質が必要やって言われても、
(言わせないような体づくりを目指すし、不調をきたしても、たぶん普通の病院は行かんけど。笑)

まずはたぶんいかに濃い血液をつくるかっていうところから考えて、

勉強しまくって、とことん自分の体を信じて、ある意味実験するやろう。


けど、人の体やと、やっぱり、自分の考え押しつけたりも嫌やし、言えへんのよな。






ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。
京都造形芸術大学の卒展で見たかったののひとつ、BB cooking
ブラックバスを食べることをこんなにもおしゃれに見せるなんて!すごいです、ホンマにステキ。









まどれで、わざわざ袋なんてなんぼでも買ったらあるのに、

チラシで袋つくったり、

(最近は若干サボり気味やけど)古封筒でショップカードつくったり、

驚くほどに時間がかかりすぎてるけど、ウェブサイト自分で作ったり(まだまだ公開は先になりそうです!)

イベントをつくったり。



物々交換とかコトコト交換したり。




家を建てる手伝いにいったり。



畑いったり。


梅干しつくったり、みそつくったり。



野草摘んだり。



ジンジャーパウダーつくったり。


え、そこからつくるん!?ていうもんをつくったり。



そういうなん。







たぶん、実家暮らしなんもあって、

家賃かからんし、

携帯もまったくつかってないし、

服もホンマにほぼもらいもんばっかりやし、

マイカーも持ってないし(まだファミリーカーですー)、

いつもマイ白湯を持って外出してるから、自販機使わんし

コンビニはたまにトイレ借りるくらいやし、

こどももいいひんし、

お金、そんなに減らへん。



収入はたぶん結構少ないけど、全然貯金できるし。



ま、野菜とか米とかを育てず貯金できてるのは、やっぱり実家暮らしやからなんやろうなぁと思うけど。



かといって、別に、まったく買い物しないわけでもなく、

マーケットとかで、結構買ってまうし、

イベント行くの好きやし(今日も、麹づくりのワークショップめっちゃおもしろかったー!!!)、

ごはん食べに行く時は、ファミレスとかやたら安い感じのチェーンとかなんとなく苦手やし、
(こないだやっと行けたFUKUMOTOめっちゃめっちゃめっちゃおいしかったーので、思わず”滋賀に来て下さってありがとうございます!”て言うてしまった)

たぶん、食材に関しても、たぶん普通のスーパーで売ってる感じより高いの選びがちやし、

買い物するってなると、どうしても、納得いくもんを、てなると、たぶん値が張ったりもする。






ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。
京都造形芸術大学の卒展でのめっちゃお気に入り。こんな感じの、つくりたいなぁ、て思った。
ステキや~。この人、ずっとこんなん作ってってほしい~。






そして、おそらく、まどれのお菓子とかごはんとか、

おそらく、高いんやろうな、とも思う、スーパーとかコンビニのお菓子コーナーのお菓子の量と値段と比べたりしたら。

イベントも、そんなに安い価格設定ではない、と思う。





あ、そうやな、”お金をできるだけつかわない”っていうのだけじゃなくて、

たぶん、”物々交換の延長としてのお金”っていうところも、

おそらく、まどれが伝えたいとひそかと思ってるところな気がします。




だって、作った人から直接買うって、たぶん当たり前なんやけど、

その買い方するだけで、ほんまに世の中変わる気がする。



あ、だから、卸ししたくないんやな、きっと。



離れれば、離れるほど、お金が物々交換の延長としての立ち位置から離れていく気がする。





安いからいいっていうわけじゃなくて、

安くていいもんも、もちろんあるんやけど、

でも、安いからっていいってわけじゃない気がする。



もし、それを作っている人とか、それに関わっている全てのひとが、それで満足するんやったら、いいと思うけど。



でも、作ってる人から直接買ったら、それがまだ分かりやすいけど、

作ってる人が遠くなれば遠くなるほど、作った人とか、そのバックグラウンドが、

満足してるのか、それとも実は悲しいのか、分からんくなるよな。




ま、私もいまだにたまに100均でもの買うけど。





買い物ひとつで、変わるもんな。買い物は投票みたいなもんやからな。


あ、話反れてる。



でも、とかいうことを、たぶん、まどれの活動を通して、超間接的に伝えたいのだと思う。

こんなにも直接的に、言ってしまうと、

楽しさがあんまりないしね!

でも、楽しいもんなんだよ~作った人から直接買うってことはiconN07

作った人が、たぶんいわゆる”せんもんか”じゃないなか、

自分なりに試行錯誤しながら生み出したものたちの、

誕生秘話とか失敗談とか聞きながら買い物するっていうのはiconN08

みんな、ふつうの人間やもん。

ただ、ひとよりもしかしたら、少しだけ妄想が好きなだけやったりするダイヤ

だって、できるねんもん、人間って、おもろい生きものやから!

何かを生み出したくなる生物なんやと思う、時間ができたら!

ほんでみんなが、なんかちょっとつくってみたりとかして、

そんなつくってみたものが、集まって、それぞれがそこで、物々交換も交えながら、

かいものできたら、絶対たのしいしiconN04

普段は買うだけかもしれへん、たとえば、豆腐なんかを一緒につくってみたりしたら、

たぶん、めっちゃ楽しいしiconN04

買ったら結構高いけど、めっちゃかわいさあふれてるロウ引き紙を、

せっかく近くに養蜂園があるんやし、安土の蜜蝋で、お気に入りの紙をロウ引きして、

おしゃれ~な紙をつくったら、ぜったい楽しいしiconN04しかも、蜜蝋はほんのりやさしくて甘い香りがするし!

だって、自分だけのもんができるんやで、オリジナルiconN04

蜜蝋じゃなくっても、たぶん普段は捨てられたりするお寺のふつうの蝋燭でも、ロウ引きはできるしiconN04

ていうかむしろ、ネットでロウ引きの仕方検索したら、材料で蜜蝋って書いてるとこなんてなかったわ~。

みんなで野草を摘んで、お互いが知ってる野草を教え合ったり、それを米粉の衣で、

菜ばかりをつかってその場で天ぷらにして天丼つくって食べたりiconN04
(イベント名、もう考えてあるのだ!”解毒集会”!)

ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。
誕生日の日のばんごはん。13日のまどれ市でのまどれどんも野草の天丼しますicon06







そんなん。そんなことをやりたいのだ、わたしは!

そしてやっぱり、さみしがり屋の私は、人と群れるの苦手なくせに、

それでも、やっぱり人と一緒に何かをしたいのだ、わたしは!

26歳の時に、キャンドルナイトにすべてをかけて、

イベントに出店しまくって、イベント企画もいろいろしてみて、

妄想部も作って、妄想をいっぱいして、

いっぱい失敗もして、やっぱりいっぱい泣いて、

周りに迷惑もかけて、いろんな人に助けられて、

気がついたら、仲間が増えてた気がする。

26歳の時は特に、同世代の仲間が。

24~25歳の時は、10歳くらいうえのステキ女子にたくさん出会ったのやけど、

26歳は同世代のつながりが、増えた気がする。

だから、たぶん25歳の時に、あきらめてた(しかもあきらめてから時間が経ったため忘れてた)妄想が、

できるような気がしてきたiconN04



たぶん、1年後も、全然今とはちがうこともしてて、

”あぁ~去年の今頃は~、つーちーばっかりやったなぁ~”とか、思い返してるんやろうと思う。

(今、キャンドルナイトが結構定着してるみたいに、その頃には、すっかり”つーちー”が定着してたらいいな。)


その時に、”ホンマに楽しい27歳やった”って思えるように、

”今”を、大切に、生きたいと思いますiconN04





なっがいね、久々にブログを書きたい!てなったから、書いちゃったよ。

やっぱりおもろいことしたいわぁ~iconN07

おもろいことをしたいiconN04

やっぱりしてへんと、おもんないわ、私。

とりあえず、麹仕込むよ!たぶん満月の頃に!

解毒集会するよ、来月のどこかで!

そして、明後日はまどれ市だよ!なんと、7回目だよ!おどろき!

しかも、なんと、記念すべき10回目のまどれ市が、

ちょうどまどれ3歳の誕生日と日までかぶってるという奇跡が発見されたよ!



27歳も、わがままに生きます!

最後の締めが27歳とは思えないくらいの、ハチャメチャ感あふれてるけど、

やっぱりわがままに生きます!





ぶつぶつ。27歳の抱負?というかお金について。 
今日は3月11日。京都造芸の卒展より。こんな伝え方も、すてきやと思った。


タグ :ぶつぶつ

同じカテゴリー(ちょっとした記録。)の記事画像
やたら”ダサくないこと”にこだわる理由。
「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。
てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。
メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。
VEGANおせち2017の記録<後編>。
VEGANおせち2017の記録<前編>。
同じカテゴリー(ちょっとした記録。)の記事
 やたら”ダサくないこと”にこだわる理由。 (2017-09-12 21:14)
 「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。 (2017-07-09 21:41)
 てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。 (2017-04-18 22:54)
 メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。 (2017-04-13 16:17)
 VEGANおせち2017の記録<後編>。 (2017-01-09 17:24)
 VEGANおせち2017の記録<前編>。 (2017-01-06 17:24)


この記事へのコメント
あーなんかわかるわー

業務で作った建物と
作り手が楽しんで作った家

もうニオイがちがいます(雰囲気ね)

例えると手作りでコトコト煮込んだシチューのような?あったかさ。

ぼくもちょくちょく軌道修正して、なんとか歩き続けてます。

今日はお客さんと共同作業でお店改装して、
ワクワクとかうれしい!がいっぱいありましたよー
Posted by ダイダイダイダイ at 2013年03月12日 00:01
>ダイダイさん
あ~なんだかうれしいです。
コメントありがとうございます!

作り手が楽しんで作った家!いいですね~!!

コトコト煮込んだシチューのあったかさ、なんとなく分かる気がします~。
たまに、なんだか分からないけど、泣きそうになったり実際に泣いちゃったりする家はきっと、そんな感じなのかも??

軌道修正、いいですね。軌道修正ができる限り、たぶん大丈夫なんですよね、きっと。

共同作業で改装ってステキだなぁ。
一緒にコトコトとシチューを煮込んでるんですね~。すてき。
Posted by shop Madreshop Madre at 2013年03月12日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。