最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2013年02月02日
green day 1. ベジベジベジ。
今日はまどれ店舗初の試み、




地産地消度は少し下がるけど、ぜーんぶビーガン(植物100%)のおやつとかおかずがならぶ、
green dayでした

green dayは、めっちゃ名前悩んで悩んで、結局最後はノリで決めました

つくりたいものが、ありすぎて困る

まさかのそんな事態に久々に陥ってしまいました

やっぱり、私はビーガン料理が好きみたいです。どうやら。
だって、生春巻きも自家製スイートチリソースと共につくりたいし、
シェパードパイもつくりたいし、
ポレンタスライスとか、ピクルスとか、おにぎりとか、押し寿司とか、カレーとかいろいろ。
あーベジの肉みそとかもなぁ、いいよなぁ。レタスに巻いて食べたり、麺と合わせてジャージャー麺的にしたり。
今日さすがにつくりたいものは全部つくれなかったので、
来月たぶん生春巻きはつくると思います

押し寿司は、また別の機械に登場させます

おにぎりは、結局つくりました

一部こんな感じ。

信長ねぎと大根のライスサラダは、オーガニックのオリーブオイルと、バルサミコに加えて、
愛荘町産のジャンボレモンが入ってます♪
おにぎりをどうしても並べたくって、つくりました。
めっちゃシンプルに安土の伝統野菜の豊浦ねぎと菜ばかりと自家製の米麹味噌だけをつかったねぎみそ。
ねぎがほんまにめっちゃたっぷりです

で、もう一種類あったんやけど、それが豆腐そぼろ。
これも個人的にめっちゃ好きで、よくそぼろ丼をお弁当につくってましたー

よくあるそぼろ丼のベジバージョン。
とうふそぼろと、だいたい人参ゆがいて豆腐マヨ的なもの+醤油のたれでからめたのんと、
あとなんか野菜の胡麻和えみたいなんとか、とうふ卵とか、そんなんで3色ぐらいにして

豆腐やからあっさりしてるんやけど、ごはんにめっちゃ合うのだ

豆腐ディップとクラッカーのセットは、クラッカーの原価計算したら、これまたちょっと思ったよりも高くてちょっとびっくり

まぁ、小麦粉に比べてやっぱり米粉は高くなるのだなー仕方ない

油もこだわってるから、そうなっちゃうんだなー

とうふディップも、ビーガンになりたてのころからつくってるので、
とても思い入れの強いものです

例えば、持ち寄りパーティがあったら持って行くとしたら、のひとつ

チーズとか入ってないんやけど、ていうか豆腐なんやけど、これはこれで、めっちゃおいしいというか、
ベジとかなんも関係なくたぶんこれはみんな楽しめる感じなので、大好きなのだ

と、タルト2種類。
今回は、安土の若手農家さんまついさんの豊浦ねぎをつかわせてもらいました

せっかくなので、豊浦ねぎオンリーで豆乳グラタンタルトをつくりました

ふだんはにんにくとかもいれるし、野菜もいろいろいれるんやけど、
今回は、ホンマに野菜は豊浦ねぎのみ

と、もう1種類がサモサ的。
ベジの世界に入ってから、やっぱりベジと言えばインド料理。
私もスパイス大っ好きです


サモサはホンマは、なんか三角みたいな形の、揚げパンてきな、
中にじゃがいもがベースになってるカレーみたいなんが入ってて、ケチャップと共に出てくるやつ。
パン的な部分のかわりにタルトです

スパイスも、正式なサモサのつくりかたしらんけど、
今回はクミンとフェヌグリークとターメリックをつかったよ
これまたつくりたいなー。

ほんで、これ。フジイ作のくるみもち&ゆずもち!

フジイ家のもちごめを製粉して、それをもとに求肥をつくって、っていう手間のかかったおやつ

これがまためっちゃおいしかったのだわさ!!!
キヨミ作のあんチョコボールも、うまうまうまー


えいこちゃんのケーキ。
相変わらず、胸キュンやなぁ~

目がハートになる。
自分のつくったもんに関しては、書けるんやなぁ。
自分のつくってもんに関しては書けへん

というかたぶん、昨日はデザインで結構時間をつかってしまって、仕込の時間がもういっぱいいっぱいな感じやったからな、しゃーないな!!
最近とにかく、なにかを生み出したいブームが自分の中で来てる気がする

年賀状も、栄子ちゃんが撮ってくれた写真に、ただいまちょこちょこっといろいろ付け加えてるところ

楽しみだー♪うずうず、うずうず。
冬眠してる虫たちもきっとこんな気持ちなのかなぁ~

あ、あと、コスクランのラベル。

うれしがりの見せたがり。
全部手書きだよ~♡
それをイメージしようかなぁと思ってたんやけど、
なんでチーズやねん、と自分でツッコミを入れて、もう一度考え直す事に。
で、バレンタインと言えば、love。
loveについて考えると、やっぱり出てくるのが、つーちーなんだなぁ。
つーちーは love & peace のひとつのかたちやからなぁ。
で、そしてやっぱり登場するのが、ジョンレノン。
ジョンレノンが、love is the flower you've got to let grow.て言うてて、
実は2年前の2月のラベルはこのフレーズをつかわせてもらってたんやけど、
やっぱりなぁ、そうやんなぁ~ってなる。
しかも、最近ジョンレノンのインタビュー集を読んでるんやけど、
そこで、ジョンレノンがアメリカ行く前に記者の人に”アメリカ行ったら何がしたいですか?”て聞かれて、
”ニクソン(大統領)にドングリをあげたい。”って言わはって、
それにめっちゃ感動してしまったのだ

ジョンレノン、つーちー。
あーやっぱりこれやなぁ~と

種まき。
ということで、昔の種袋の画像探してたら見つけたのが、寺種と呼ばれるお寺で代々引き継がれてきたという種を発見。
こんな感じで!と思って、稲穂でハート型にしようと、苦手なスケッチをして、
フォントもそんなにたくさん持ってないから、イメージ通りのがないので、
隷書っぽいのを自分で書いてみました

そんな解説いらんわなぁ。
でも、寺種とか、ジョンレノンのこととか、おもしろくって

あー来月はなにつくろっかなー

ドーナッツが今回間に合わんかったので、今度は最初からドーナッツがある体勢にしたいなぁ

天然酵母の米粉とおからのドーナツ。
これ、はまります、ほんまに。
来月やから、また新たに酵母を起こす事になるけどなんの酵母になるかなぁ~

お楽しみに

がんもどきとかもさ、出したいのだ。
スープが大好きなので、スープもなぁ~。
あ、ひとつ思い付いた。ずっとやってみたかったやつ。いつか実現させます、どこかで。
ベジのシェパードパイとかー、ローラザニアもきっといつか必ず。
加熱してないラザニア。AUSで食べた衝撃的においしかったもののひとつ。衝撃的にね。
でも、ドライトマトを使うので、そこをつくるところから考えると、再来年の夏に実現か!?
クレープみたいなもんとかもしたいしなぁ~天然酵母のクレープ大分うまいことできるのが分かってきたところやし

と、こんな感じで、モクモクしっぱなしなので、来月もお楽しみに

来月は、3月2日ですね

*おまけ*
やっぱりgreen dayにちなんで、green dayの曲で。
john lennonのカバーやけど。
john lennon バージョンはこちら。
歌詞の意味は、この人のブログが分かりやすいですよ。
マドレのおやつが、渋谷ロフトとラクト山科に期間限定で登場しまーす♡&マドレのおやつが買える素敵スポット。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。