最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2013年01月11日
まどれ市とつーちーのぼうけん。の記録と明日のメニューと、いろいろ。
今週は、2日連続でイベントでした
ぷしゅ~~~~。












・2年物の自家製梅味噌
①木製サッシ



米粉100%のしっとりシフォン
米粉づくしのシュークリーム~いちごのエクレア~
ごマカロン
ぽりぽりこめこさん(v)
こめこっティげんまい(v)
コスクラン(v)
キャラメルリンゴのチーズケーキ
抹茶とマロンのムース
みかんタルト

今日のブログも長いよ~♪
でも写真だらけだよ!
まず、9日はまどれ市

めっちゃ楽しかったので、
出店者のみんなで集合写真~


今回は時間にほぼ間に合いました、うわさのまどれどん、べじうな重はこんな感じ


前回のお節の時のレシピにちょっと改良を加えて、たれもよりかば焼き的なんをつくりました

プチフールはこんな感じ!

栄子ちゃんの胸キュンショートは今回は黒豆と蓮根がのってます


で、いつもこどもたちに人気の芋けんぴ


こちらも、時間に間に合いました

今回は、ゆっくりめのスタート、やけど、1時ぐらいにはもう品薄な感じに

わー!!
心地いい、そんでマニアックな音楽と、
おいしいものと、ステキなひとたちと、こどもたちと、おとなたちと、
マニアックなひとたちと、ホンマにめっちゃたのしい時間になりました

出店者のみなさん、あそびにきてくれたたくさんの方方、本当にありがとうございました

次回は、2月13日(水)。
バレンタイン直前ですね~

ということで、きっとなんかします、バレンタイン的なこと

お楽しみに!
そして、なんと、うれしいことに、次回も引き続き、ここここ日和さんは出店してくれはることが決まってます
♥

その他仲間増えるかなぁ~楽しみやなぁ~♪
はぃ、そして、その次の日は、
つーちーのぼうけん
でした

イベント2日連続で頭がもうわーわーなってて、
前日の不安さは半端ない
イベントは、なかなか慣れないですなぁ~


でも、碧いびわ湖さん百菜劇場さんえいこちゃん、参加者の皆さんのおかげでめっちゃめっちゃめっちゃ楽しい会になりました

ここからちょっくら栄子ちゃんが撮ってくれた写真と共にレポートしたいと思いまーす



まずは、言いだしっぺの私から”つーちー”についてのはなし、と参加者のみんなの自己紹介。

外は寒いんやけど、バンブーグリーンハウスの中は、やっぱり結構あたたかくてびっくりです

で、次に百菜劇場広部さんのおはなしと、みんなで食べる分の野菜の収穫


ひろべさんは、もっとみんなに土に触れてもらえたらなぁ~と言うてはりました

やっぱり、実際に触れてみて感じることってあるもんなぁ

広部さんの、なんも飾らん感じが、とても好き。とってもストレートに、スッと心に響きます、いつも。
みんなで収穫して、雨水で洗ったやさいたち。きれいーーー!!!

雨水、そんなたくさんなかったから、少ない水で、丁寧に洗います。
ちなみに、雨水は、まどれにある雨水タンク(☆)につないでるホースをちょっくら変えて、ポリタンクにためました

めっちゃ短時間でたまってびっくりしたー。
ほんで、このぷりっぷりのかわいい野菜たちと、

火力すごいやろ~

スープが煮えるのを待ってる間に碧いびわ湖村上さんのおはなし


村上さんがめっちゃうれしそう!!なのは、なんでかっていうと、、、
村上さんの持ってるペットボトル2つ、
粉せっけんがまざった2種類の水が入ってます。
ひとつは、雨水、ひとつは水道水。
そう、軟水の雨水の方が、石鹸がよく溶けるのだ!
水道水は中に入ってるカルシウムやっけ、なんかが反応してせっけんカスになるらしい。
そうそう、最初に雨水で淹れたお茶と水道水で淹れたお茶の飲み比べもしてもらってたのだ

味がちがう!ってのがホンマに分かるのはおもろい!!
だって雨水って、蒸発してできたもんやから、ピュアなのだ。
雨降り始め最初の10分くらいは空気中のほこりとかとともに降ってくるらしいけど、
それ以降は完全にピュアな状態。
なので、今回スープやおにぎりやお茶につかった雨水も、
降り始めてから30分くらい経ってからためました

と、そうこうしているうちに、スープができました



まどれでもいつも使っている橋場農園さんのめいのサラダをつかいました

で、雨水をつかって土鍋で炊いた百菜劇場さんのおにぎりで焼きおにぎり

つーちーを目指してるので、炊飯器でタイマーかけるんじゃなくて、真面目に土鍋炊き

ていうか、本気で、土鍋炊きのごはんのおいしさ知ってまうと、土鍋で炊くしかなくなってしまう




焼きおにぎりのトッピングは、
・ねぎ味噌(百菜劇場さんのねぎ+自家製米麹味噌+愛のまちエコ倶楽部さんの菜ばかり)
・まどれの手仕込み醤油
の3種類を持って行きました

箸休めに、自家製ピクルスと、かぶらの甘酢漬けを

自分で言うのもなんやけど、このカブラの甘酢漬けめっちゃおいしかった

普段やったら醤油つかうところやけど、小麦アレルギーの人もいてはるし、
どうしても醤油なしでつくりたくって、なんとなく煎り玄米を入れてみたら、なんかめっちゃいい感じになった気がする

食べつつ、碧いびわ湖さんにいろいろおもろいもんを見せてもらう。

やっぱりいいよなぁ~木製サッシ。
こちらは湖北のどっぽ村で作られているもの。
そう、私がおととしの3月に行って感動して泣いた家も、木製サッシやったなぁ。
ていうかたぶんその影響が大きい気がする。木にあふれてる家やなぁって思ったのを覚えてるので。
雨水タンクもあって、太陽熱温水器もあって、空気の循環を考えてつくられてる、自然に寄り添った家、つーちーの家やなー。
木製サッシは断熱効果が高いので結露ができにくいらしい

見た目にステキなだけじゃないんやなぁ!!!
②ソーラー調理機?


名前合ってるか不明やけど、要は太陽の熱をつかった調理機

ものの3時間ほっとくだけで、じゃがいもがほくほく~

なんか管の部分が真空になってるらしい。すげぇ!太陽すげぇ!!!
そしてみんなで新体道もしました~!!写真ないけど、気持ちよかった~

と、超超もりだくさんな一日でした

すっごく寒い中、外でごはんつくってごはん食べるっていう結構無謀?なイベントに参加してくださったみなさん、
楽しんでくださって、まどれめっちゃうれしいです

本当にありがとうございました

つーちーになろうプロジェクトは、いろんな形でいろんな内容で今後も引き続き開催をしていきたいと思っていますので、
お楽しみに~

と、ようやく明日のメニューです

店舗は2013年初ですね
今年もよろしくお願いします


明日は、キヨミ・フジイ・アユミがいます

アユミはちょっと仕込してるかもやけど。

[ りんご ・ 黒豆のラム酒漬け ・ プレーン(ミニホール) ]
・・・カルバトスっていうブランデー(至福の香り)で炊いたりんごと自家製のジンジャーパウダーが入ったシフォンと、
これまたおいしすぎる黒豆のラム酒漬けの入ったちょっと大人なシフォンと2種類です


・・・あーもう聞いただけでよだれ出てくるー


・・・超超超超ひさっびさの登場です

ごまの風味がたまらん、サクッと軽いマカロンみたいな食感のクッキーです

登場めっちゃうれし。

[ ふつう ・ よし ]
・・・ぽりぽりこめこさんは、不動の人気。米飴の風味がやさしい玄米粉のおやつです。

[ インド ・ よしこさん ]
・・・よしこさん、人気です。

・・・コスクラン、一回食べたらまた食べたくなるという噂です。
黒糖飴のおかきみたいな後味のかりんとうです♪たまらないとまらない。
今回は、まどれ市のDJまーちんが貸してくれたアコースティックな曲とともにつくりました。
なっかなかいい曲揃ってるんだなぁ~これが!

・・・生クリームからつくったキャラメルをつかったチーズケーキ!きよみのチーズケーキおいしい。

・・・ムースもホンマにいつも絶妙の固さです、ゼラチンじゃなくて寒天やのに


・・・レモンカードならぬ、みかんカードをつかったタルト

今みかんカードを味見したんやけど、あーーーーーーーーーーーーもうやばい。
これは私の中でも超ヒットです。あー最高。ということで、明日のイチオシ決定ですな

と、そんな感じです

お店の見つけ方はこちらから。
そして、来週の14日(月・祝)~16日(水)はまどれ尾賀商店さんに登場します

その名も、”新春 お茶と菓・・・”
中国茶の一子さんと、一子さんのつながりのなんかめっちゃわくわくするステキなひとたちと♪
まどれは中国茶をイメージしたお菓子をもっていきます

お楽しみに

*おまけ①*
2月にも、ふたたび尾賀商店さんに登場します♪
茶楽さんにも登場します♪
ファブリカ村さんにも登場します♪
ファブリカさん1月はcoccoriかぁ~行きたいなぁ~。冬になるとまどれアユミがよく首に巻いてるの、coccoriです。めちゃめちゃお気に入り。
どれもわくわくの香り満載なので、お楽しみに~

*おまけ②*
今回のコスクランづくりのBGMやったアルバムに入ってた、wonderwall。
oasisの曲の中ですっごく好きな曲の一つなんやけど、
これもまたよいではないか。
ちなみに、もともとのoasisバージョンはこちら。
マドレのおやつが、渋谷ロフトとラクト山科に期間限定で登場しまーす♡&マドレのおやつが買える素敵スポット。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。