› 食べて地球にやさしくなる。 › ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

2012年12月04日

ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪

ばーーーーーーーーっとぶっ飛ばして、ちょうどふっと気が抜けて、今日はひとりで休みを満喫中のまどれですicon12



ブログ書くのも少し久しぶりな気がするなぁiconN08



ネタはね、いっぱいあるんやけど、追いつかん感じでicon16icon10



ヘレナさんと嘉田知事の対談のビッグイベントの後、モモの樹朝市に出店して、

その後は、その日は満月やったので、彦根のスゴシハウスで”つちのこのふゆじたく”っていう名前でキャンドルナイトicon12



最近あんまりイベント的にキャンドルナイトを開催していなかったので、

ちゃんと上映もして、会費ももらって、まどれごはんもケータリングして、物々交換もして、ていうのは、

超ひさびさkao_10

これも、たまったまそうなったというか、ほんまに今回一緒に企画をしてくれたふるごうさんとウモレボン市であって、

その後まどれ市で会って、その妄想力を見て、なんか一緒にしたいなぁ~って思ってたら、トントンと今回のキャンドルナイトが決まったのでしたiconN29

妄想から、はじまるんやで、やっぱり!


で、やっぱり、妄想から始まった今回の”つちのこのふゆじたく”すっごくすっごく楽しかったぁ~iconN08


スケジュール的には正直結構きつくって(次の日も結構朝早いし)、考えなあかんこといっぱいやったから、

メニュー決めるのも結構混乱して、その結果、いつになく豪華な食卓にiconN04

何をどう考えても10人分のおかずの量じゃなかったな。

でも、おいしいおいしい言うてくれはったから、まどれ冥利に尽きますicon12







ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪
関係ないけど、昨日のお弁当。
宗教上肉が食べられない人のためと言われるとガゼン燃える炎
大学の卒論はベジタリアンについて書いたくらい、ベジの世界がおもしろくて好きなので。
マニアックな分野やけど、おもしろいよ~。あー語りたい。








今回もまたもや”根の国”やったんやけど、やっぱり何回見てもいいね~iconN04

土の中の世界は、何年も前から変わってないからねー!

で、一応見た後に感想シェアをするんやけど、その時に、陶芸をしていた友達が話してくれたことが、

なんか自分の中で、何かがぷくぷくなって、また、やりたいことができてしまったよ楽譜

だってさー、食べ物も土やん、元をたどると。

器もさ、土やん。

木も。

だから、その視点でそのまどれのごはんがたくさんのってるテーブルの上を見ると、

土からできてるもんと、土からできてないもんとに分けられるんやなぁ~と思って。


当たり前なんかもしれんけど、それってなんかすごいなぁ~、というかおもろいなぁ~と。


それだけで、見え方めっちゃ変わるよ!




で、妄想はじまり~iconN32

帰りの車の中でも、ずっとずっと考えてて、

思い付いたのが、”つーちーになろうプロジェクト”。



”おせっかいプロジェクト”とか、”おすそわけプロジェクト”とか、ひとりで勝手にいろいろやってんのやけど、

たぶんそれと似たような位置づけで、

ゆるく、でもたぶん一生自分の中で続いていくプロジェクトになるんちゃうかなぁと思いますiconN04


プロジェクトって呼ぶのはちゃうような気がするけど、でも、なんか分からんけどプロジェクトっていうが好きなのであるicon01

だから、それでいいのだ。



最初は、”つち”っていう言葉は、カタカムナ的にはどういう意味なのかなぁ~と考えてて、

でも結局わからんのやけど、でも、”つ・ち”ってなんか響きかわいいし、

つーちーって言うてみたら、なんかツーカーみたいでいいやんってなるiconN29



だから、じゃぁ土とツーカーな人を、つーちーって呼んだら楽しいやん♪って妄想が広がり、

漢字も考えて、”通ー地ー”みたいな。

漢字で書くとかわいさゼロやけど、たぶんイメージ的には土に通じる人、て感じでいいんちゃうかな、て思ってます(相変わらず自画自賛)




で、次の日は、友達の家づくりのお手伝いに行ったんやけど、その時にさっそく栄子ちゃんに発表iconN08

それこそ、土を触りながら。

今回は土間づくりやったから、試行錯誤しながら、土間の三和土(たたき)をする。未だにこの言葉の使い方分かりませんな。

家もさー、土やもん!

釘とかも、もし鉄やったらいつか自然に戻っていくと思うんやけど、

ほとんど土やで!

おもしろいよな~iconN04


で、栄子ちゃんもおもしろがってくれて、さらに二人で妄想~楽譜




妄想も、ひとりでするよりも、2人でしたほうが楽しいし、広がるから、よく一緒に妄想してますkao_17


”あんたつーちー?”

”え、そやで、つーちー。あんたもつーちー?”

”うん、まあね。つーちーやで。”

みたいな妄想で会話もしてみたり(きもちわるい)。


つーちーがステイタス的な?




ほんまは具体的に実現したいプロジェクトがあるんやけど、

すぐにはしません。

たぶん1年後か2年後か、それはまだわからんけど、いつかする予定。

タイミングが来た時に、それを逃さないようにiconN07その時が楽しみだわicon06




でも、とりあえず第1弾は、12月12日のまどれ市でしますkao_11


種の交換会icon01




その日、おしくらまんじゅう大会ってのもしたいから、

種の交換会の参加資格は、おしくらまんじゅう大会に参加すること、にしようかなぁと思ってます水泳

大会とか言うてるけど、ただたんに、おしくらまんじゅうするだけやけどなicon12

家を出る時に、”ちょっとおしくらまんじゅう大会行ってくるわ。”って言うて家を出てほしい。




そんなまどれ市は12月12日。今回もここここ日和のまーちゃんが来てくれます!ありがと~!




みんなでつーちーになりませんか~?なろうよ~♪

楽しいよ~つーちーiconN21



いろいろあるよ~。

可能性は無限大iconN04



畑したりとか、土で器つくってみたりとか、原始的なやりかたで火起こししてみたりとか(めっちゃ楽しかったー!)、

ミツロウのキャンドルとかもいいなぁ~つくりたいなぁ~。なんかそんな感じ。


つちと通じてたらそんでいい。ほれ、めっちゃ簡単。





ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪ 
火起こし!!やー!!!





三和土の作業、なっかなかの力仕事やったんやけど、楽しかったーiconN04

だってさ、床ができていくんやでiconN04

土間になっていく図、めっちゃいいiconN04

でも、ホンマにくったくたになったけどなおでんあーでも気持ちよかったー!

ほんま、こんな作業に関わらせてもらえることが、うれしくてしゃーない。ありがとう!

これで、土壁を塗るための竹の節をとる作業から、

その竹を編み込んでいく作業、土壁を塗る作業、

さらにその上に竹を組んで、土壁を塗る作業、仕上げの壁を塗る作業、で、土間、といろんな工程を経験できたので、

本気でうれしくて、しかも、かわらのロケットストーブで外でごはんたべたり、もうホンマに最高な時間を過ごせて、

あーたまらんiconN04



ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪
このちっこいロケットストーブほしい。








ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪
かまどでごはんたく図。






ぶつぶつ。つーちーになろうプロジェクトについて♪ 
おいしすぎるかまど炊きごはん。




そうそうほんで、日曜日には、さんで開催された”火起こし+竈ごはん+やきいも”のイベントに参加してきたんやけど、

これもまたホンマにめっちゃおもしろくってiconN04

火がなっかなか起こひんのが悔しいんやけど、

火起こしって、なんか、ただ火を起こすっていうよりも、なんか精神世界な感じで、

結構深くておもしろかった~。

しかもさー、たぶん自分で起こせる気がする、火炎

それこそ、土でできたもんがベースやから、やっぱり、できる気がする。つーちーばんざい!


ちなみに、余談やけど、火を起こすっていう観点から、

自分の体から出るあるものをつかって火起こしできるっていう動画もおもしろいので、おすすめです。笑




全部英語やけど、たぶん映像だけで分かると思う!







はい、そんな感じで、12月9日(日)はファブリカ村さんに出張ランチしますkao_13

11時から15時まで。


今月は、矢野まりさんの「となりあう糸」という個展ですリボン

やのっちの絵、好き。

遺伝子レベルで好きやって身体が言うとる。

なんでか分からんけど、土を感じる気がする。なんでやろう。どこかなつかしくてあたたかくてせつなくてここちいい。


9日は、そらねこさんのらいぶもあるよ。


まだメニュー考えてないから、また考えたら改めてアップしますiconN08

お楽しみに♥





*おまけのぶつぶつ*

野性的に生きるってことを最近忘れてたことに気がついた、今日この頃iconN07

結局私はそこなんだった!

動物みたいに、生きるために生きたいんやった。

それを思い出したら、いろいろめっちゃすっきりして、

自分がただの1人の人間やった、てことも急に認識して、

当たり前なんやけど、そうやんな、と昨日思ったら、めっちゃるんるんや。


なんか、”あーなりたくない”っていうのがずっと自分の中であって、

そう思ってたら、自分がそうなってた事に気がついて(結構ショック)、

あーはなりたくないっていうのを考えるのをやめて、

どうなりたいかを考えることにしたら、たどりついたのが、動物みたいに生きるために生きること、やった。

それが私の軸やった!

なんで忘れてたんやろうな~。でも、やっぱりすぐ忘れるよな~。

でも、とりあえずそこに戻って来れてめっちゃうれしい。

最近忙しすぎてなのか、まどれ>たかぎあゆみになってた気がして、

なんていうかまどれありきの自分ってなっててそれが結構プレッシャーやった気がする。

ほんまは、自分ありきのまどれやのにな。まどれはおまけでいいのに。あぶなかったー。


*おまけのぶつぶつ②*

②まであるのかよ!て感じやけど、テーマがちがうので。

つーちーについて。

まどれのある会社では、”うちのエコ娘”って呼ばれてるんやけど、

エコってなんていうか、ちょっと下手するとおしつけがましいというか、おこがましい部分があったりする。

ほんまにそれがエコなんかとか、いったいなにがどうエコなのか、とか、

とりあえずエコって言うといたらいい、とか、なんかよく分からんよな、と思う。

リサイクルだってある意味ではエコやけど、本当は全然エコじゃなかったりもするし、

たぶん原子力の電気だってエコって言われてたけど、本当のところはどうなんだ、ていう感じ。

でも、テーブルの上に土がどれだけあるかっていう基準は、ぶれへんよな、て思う。

根の国に感動するのはたぶんそこなんよな。

普遍的。で、ただの事実。

だから、エコかどうかとかは、分からんけど、でも、私にとって確実に土と近くにいるのは心地いいと思うし、

たぶんそう思う人もおおいんちゃうかな、と思うし、

ずっとずっと100%土の近くじゃなくても、たまに土に近づきたくなることもあるし、

そんな感じで、”つーちー”っていうそういうコンセプトがあっても、いいんちゃうかなぁ????

だって、基準は”土”やし。それ以外何でもない。

私もつーちーになりたいのだ。




前にもたぶんアップしたけど。やっぱりマイケルジャクソンはすごいなぁ。

中学校の時の英語の先生元気かなぁ~。




Posted by shop Madre at 12:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。