最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2012年08月22日
まどれいんとーきょー。2日目の途中から最後まで。
はい、こちらは、”まどれいんとーきょー。1日目と2日目の途中まで。”のつづきございますよ。

はぃ、そんでもう一つの目的やった”具体 ニッポンの前衛 18年の軌跡”へ

さっきの記事でもちらっと登場した、21_21 DESIGN SIGHTの設計をした安藤忠雄の”仕事をつくる―私の履歴書”っていう本で知って以来興味持ってた”具体美術協会”。
この本好きな本のひとつ。
具体美術協会は関西から始まったんやけど、今回たまたま発見したのが、この展覧会やったので、行くことに

結構もりもりやった!
おもしろかったんやけど、私にはちょっとでかすぎて、前衛芸術は好きなんやけど、満腹になるくらいはいいな、て思った

もうちょっと見たい、くらいがいいなー。ひとつひとつの作品が持ってるエネルギーもたぶんものすごいしな。
テマヒマ展行った後やったし余計にかもしれんけど、エネルギーのキャパオーバーになってしまった

たぶん、24日にまどれが出店する、近江八幡にあるボーダレスアートミュージアムno-maは、たぶん規模的に私にとったらちょうど

来てね

うん、no-maはすごいな~と改めて思った

やっぱりno-maが八幡にあるのはホンマにほこりやな

”具体”が好きやな、て思った人は、ぜひno-maに来て
と、きている人みんなに言いたかった。

さすがにそんなことはしてません。
なんとなくどこか通ずるものがある気がする

アートの専門家ではないから、ジャンルとかなーんも分からんのやけど、なんとなく。
で、友達に再会して、mominoki houseさんへ~

マクロビを主に、オープンしてから30年以上も経ってる、老舗自然食レストラン

どれもおいしかったーーーー

テンペのステーキやったかな、にえいこちゃんが相当惚れてたんやけど、
パスタもデザートもどれもおいしかった

私は焼きおにぎりが相当ヒット。
全部かどうかは分からんけど、自然農の野菜をつかったり、
ワインがバイオダイナミックのもあったり、かなりこだわり度の高い、お店でした

2日目が結構ハードやったので、3日目はホンマは日本民藝館行こうと思ってたのをやめて、
カフェめぐりをすることに

まずは、絶対にはずせないPURE CAFE。
ここ行かんかったら帰れません。
ここでモーニング。なんと680円っていう超お手頃価格

しかも、やっぱりめちゃめちゃおいしい

で、おしゃれ、で、入りやすい

メニューは完全ビーガン(動物性ゼロ)やけど、そんなん関係ないっていうか、
まさに”実は”ビーガンです、ていう感じ

さすがー。すごい。ほんまに尊敬。
私がビーガンになって料理を始めた最初のころに買って以来私の大好きな大好きなレシピ本になっているVEGE BOOKも、
このpure cafeを経営しているcafe eightの本。
vege bookがなかったら、今の私はない、ていう感じのバイブルレシピ本です

おすすめなので、ぜひ地元のcafe eightのオンラインショップか、
地元の本屋さんで取り寄せるかして、ゲットしてください

ビーガンに関する事も、すごく分かりやすく丁寧に書かれてます。まさにバイブル。
こんなカフェ、本気で憧れる。
誰でも気軽にビーガン、でしかもおしゃれでおししい。
で、青山をぶらぶらして、おもろい建物いっぱい見ながら、
続いては、えいこちゃんおすすめの、オーボン・ヴュータンへ

もう~~~~~ここはほんまにたまらん

完全に胸キュンズキュン



やられました

まず、入ったら、店員さん全員めっちゃ若い男子

そんなことに反応するなんて私はおばさんか?と思いつつ(一応まだ26やけどな)、ショーケースへ

わーーーーー♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥







やられました

並んでるケーキ全てで迷うっていう事態に



どれも食べたい。でも、全部は食べられない。困る。
そんな感じ。
めっちゃめっちゃめっちゃめっちゃ迷った挙句(店員さんキャーキャー騒いでごめんなさい)、2つをチョイス


お皿もかわいい。
えいこちゃんと、幸せやな!ほんまに幸せやな!と言いながら食べる

ホンマにホンマにめちゃめちゃ幸せな気分になりました

今度東京行ったら、また絶対に行ってまた幸せな気分を味わう~

で、高校時代の大好きな友達に再会して、野菜のスイーツの店、ポタジエへ♪
ここは二回目。栄子ちゃん行ったことないし、ポタジエの柿沢さんの考え方がとっても好きな気がするので、もっかい行くことに

私は黄パプリカとパッションフルーツのムース。
パプリカの味もちゃんとして、おいし

で、めちゃめちゃかわいすぎる古着屋さんを発見してしまって、本気で困ったけど(散財しまくりやからな。)
JANTIQUESていう名前らしいどうやら。
欲しいものしか置いてへんのちゃうか、て思うくらいに久々に、服の購買欲が本気で湧いてきた

また栄子ちゃんとキャーキャー。
こんな店、近くにあったら絶対に通ってるー

で、スペインバルで食べて(ここもまたホンマにおいしかったー!散財!まどれに生かすのでご心配なく!)
生まれて初めての夜行バスに乗って、無事帰宅。
ちゃんちゃん。
*おまけ*
今、初めてこの曲聞いたんやけど、なんや、分からんけど心がっしりつかまれたのでアップ。
24日は、no-maに登場だよ~!!
豆腐の味噌漬けを、燻製にできたら、豆腐の燻製持ってくぜ

だいたいのメニューはこちらの記事で

オープニングイベント自体は予約制なので注意!
オープニングイベントには行く予定ないけど、て方は、ふらりと4時からまどれno-maにいてるので遊びに来てね

やたら”ダサくないこと”にこだわる理由。
「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。
てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。
メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。
VEGANおせち2017の記録<後編>。
VEGANおせち2017の記録<前編>。
「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。
てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。
メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。
VEGANおせち2017の記録<後編>。
VEGANおせち2017の記録<前編>。
Posted by shop Madre at 21:23│Comments(0)
│ちょっとした記録。