最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2012年03月14日
土曜日はCOCON烏丸へ♪
こんにちは


ほっと一息まどれです

一息つきながら、チラシで持ち帰り用の袋を作ったり、ビスコッティを焼いたり、いろいろゆっくり動いてます

ショップカードも作らねば

今日はあと1種類ビスコッティ焼きたいなぁと思ってます

私めっちゃ分かりやすい。今自分の中でビスコッティがブームです

日持ちするし、ベースの油に愛東の菜の花油を使えるから、ついつい焼いてしまいます

あ!いいこと思い付いた

最近1人晩酌してないから、せっかく作った豆腐のみそづけとともに日本酒ちびちびいこうかな


彦根の西村豆腐展さんの無農薬豆腐+自家製の米麹味噌。
今回は浅めの漬け加減。
あぁ~贅沢

さて。
今週末は、またもや京都に参上します!!!
2月は酒游舘さんとこのブースでちょろっと出させて頂きましたが、今回はガッツリ、まどれとして出させて頂きます

その他の出店者のみなさまはこちら~
京都行く予定があるんだぜ!という方はついでに遊びに来てね

ビスコッティとか、こめこさん、おかずのタルト、やさいのごはん、いろいろ持っていく予定です

あー豆腐のみそづけめっちゃおいしい~

お楽しみにぃ~

* おまけ *
先日の記事で紹介したthe beatlesのwhen I'm 64.に引き続き、
今回はJohn Lennonの曲です。
Woman
これもなんかかなりほろりです。とてもとてもとてもとてもやられます。
まだ全部理解したわけじゃないけど、最近めちゃめちゃ好きになりました。
最後の方がとくに。
というか最初の方がちゃんとまだ分かってへんだけやけど。
woman, i know you understand the little child inside a man
please remember, my life is in your hand.
and woman, hold me close to your heart.
however distance keeps us apart.
afterall it is written in the stars.
こころのすぐそばに私をつかまえといて、どんだけ遠く離れてても。
だって、そうなるって決まってるんやから。
woman please let me explain,
i never meant to cause you sorrow or pain,
so let me tell you again and again and again,,,,
i love you.
なぁ、お願い、ちょっと説明させて、悲しませたり傷つけようなんて思ったこと今まで一回もないんやで。
だからな、何回でも何回でも言わせてほしいねん。i love you。
結構意訳したけども。ていうかJohn Lennonは関西弁合わんけども。
John Lennonすげぇ~~~~ってなる

* おまけ2 *
ついでにまったく雰囲気の違う曲。
PulpのCommon people
変な歌です。
なんかお嬢と出会って、そのお嬢が、普通の人の生活を見てみたい的な。
普通の人がすることしてみたい。で、普通の人と寝てみたい、と(笑)
で、なぜか、彼女をスーパーマーケットに連れてく。
i dont know why but i had to start it somewhere.
”なんでか分からんけど、でもまぁどっかから始めなあかんかったしな。”
”お金がないふりして”って言ったら、笑いながら”あなたっておもしろいわね♥”と。
”そう?”と自分。
で、またちょっとした下ネタがあって、
でも結局、いろいろまぁうまいことはいかんかった、ていうこと。
まとめすぎ?笑
普通の人、にはなれんでという。
お嬢はお嬢や~。
普通の人と一緒に笑ったらいいし、例えあなたとかあなたのしてるばかなことで笑ってるとしても、みたいな。
変な歌~。
23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 19:26│Comments(0)
│イベント情報