最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年09月18日
レコさんWSと山仕事とアトリエの風景。
畑行く前にもういっちょ

水曜から金曜までをまとめて書くぜ。
だいぶ涼しくなってきたからそろそろ畑いこう~

* * * * * * * * * * * * * * * * * *
水曜日は、10月16日(日)に滋賀で頑張る女子の集まりでイベントが近江八幡の天らい宮で開催されるので(☆)
初めて天らい宮に行ってきました
楽しみだわ♪

午後は私の永遠の憧れ、Gentle'coさんの”世界にひとつのクッキー型作り”のワークショップ@尾賀商店に

ついたらテーブルに置いてあったのがこれ。

さすがレコさん、素敵すぎ!!!
ワークショップ行って、材料がこんな風にラッピングされてるなんて、もうホンマにステキすぎ

究極のおもてなしの心ですな

見習いたいです本当に。
で、その時の様子はレコさんがブログに書いてはるのでそちらをご覧あれ。→コチラ
できたのがこちら!

いびつなはーと型が欲しくて、ウォーミングアップも兼ねて作りました

ちっこい方はさっそくおからと玄米のファイバークラッカーに使いました

くちびるも電球もかわいいでしょ

そのうちまどれで登場できるように、レシピ開発せなあかんなぁ~

同業者やのに、こころよく応じて下さりありがとうございます

尾賀商店では、21日までladybird craftという、めちゃめちゃステキな人たちのあつまりが、
「秋のたのしみ」月とおしゃべり展2011開催中です
詳しくはこちら。

そして木曜日は、石窯パンアウビングさんの山にお手伝い

というか見学・・・というかおしゃべりになったね結局(笑)

よぎやったっけ?名前忘れた。笑 これで薪割りします。
やっぱり将来山に住みたいから、実際に山持ってはる方がどうやって山を整備してはるのかを、
ちゃんと知っておきたくて。
アウビングさんは石窯パンやってはるけど、
それはもともと山の整備でたくさん出てくる薪をどう活用するかから始まってるのね

たぶん前にも書いたことはあるんやけど、
パンをやりたくて、薪を確保、じゃなくて、
薪を活用したいからパンを作る。
山のことを知ってもらいたいから、パンをつくる。
そんな熱い熱いパン屋さんです

やっぱりね~めっちゃ勉強になったよ

まだまだ私は知らん事だらけ!でもそれはいいことでもある。

頑張ってe-coちゃんと割った薪。
山を歩くだけでもう息があがってる自分が情けない!
薪割りして、薪を運んで、たったそれだけやのに、その日は家帰ったら、へとへと

でも、気持ちのいいへとへと

タスマニアで超超肉体労働してた時をちょっと思いだした。
あの時、感動した事の1つが、”お腹がすく”っていう感覚やったんよね、そういえば。
タスマニア行く前はシドニーでオフィスワークしてたから、そんな体力つかわんし、
時間がきたからごはんを食べる、そんな生活やったんやけど、
タスマニアで肉体労働した時、
ごはんってもんはお腹がすいて食べるもんなんや!っていう
人間としてはほんまは当たり前のはずのことに、めっちゃ感動したんだな

ま、それは置いといて。
やっぱり山に住みたいなぁ~と思いました

とりあえず1週間山の中でキャンプして、山仕事をしてみたい。これが次の近い目標ね。
電気とかなしね。料理も薪かなぁ~。
アウビングさんありがとうございました~

その日は堪えたものの、私はまだまだばりばり働けるので、次回はこき使って下さいね

そして、もう一つ。金曜日。
ごマカロンの納品も兼ねて、彦根の四番町スクエア内のGallery Anneさんで19日まで開催中の、
上田三佳さんの”アトリエの風景”に行って来ました


パレットがまた作品の一部になるなんてステキよな~
作品にまた歴史が刻みこまれる感じやもん。

以前、ファブリカ村で、”ひじきパレードとikaダンス”をされてた時に、
これはなんか、絶対に行かなあかん!と思って行って、はまっちゃった作家さんです。
あ~やっぱりよかったよ、今回のも

原色とかよく使われてるし、すごく不思議なんやけど、なんか分からんけど、心地よいというか、
心安らぐというか。
なんか分からんけど、自分の中にある何かと共鳴してる感じがする、そんな感じ。
おもしろいの、すごく。

”アトリエの風景”というだけあって、キャンパスを作る道具まで展示が!
なんかね、おもしろい。

いろいろ切ったり貼ったり、縫ったり、自由な感じ。材料もなんか手紙らしきものもコラージュされてるし。

ぷちぷち。
19日まで開催中。
行ってみてね!!
また次回も楽しみやなぁ~

で、その後ヨシ舟の取材に毎日新聞の人がきはるってことで、それにもちょろっと顔を出し、
ヨシ舟乗ってポーズを決め、
まどれの準備して、八幡掘まつり中に天らい宮で開催されているイベントに
おから玄米クラッカーを納品しに行き、
今日はこれから畑行くところ

やった~一週間分書けた~

畑行って来ます

23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 13:57│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのコメント
山の作業お疲れ様でした
一週間、あちこち顔を出して活動して、ほんと充実した一週間になったんでしょうね☆
一週間、あちこち顔を出して活動して、ほんと充実した一週間になったんでしょうね☆
Posted by あやみん at 2011年09月18日 22:57
充実はしまくりでした!(多少何かと犠牲にしてしまってますけど…反省。)
8月が結構ゆとりあったのでその分、今一気に来てる感じかもしれないです。やりたい方向がだんだん明確になってきたからかなぁ??
あやみんさんの運転するジープに一度乗ってみたいです!
8月が結構ゆとりあったのでその分、今一気に来てる感じかもしれないです。やりたい方向がだんだん明確になってきたからかなぁ??
あやみんさんの運転するジープに一度乗ってみたいです!
Posted by shop Madre at 2011年09月19日 17:36