
最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年09月20日
ぶつぶつ。
こんばんは


ちょっとでもいいからちょくちょくブログを書こうということを目標に立てたまどれです

今日は、野菜のアイスクリームの試作をしました

はぃ、写真は撮っておりません、相変わらず

ホンマに完成したらアップするだ。
アイスクリームと言っても、ビーガンアイスクリームなので、
卵も乳製品も入っていないアイスクリームです

でも、これが思いの外うまいことできて、これからが楽しみな感じです

今日試したのは、自家製柚子蜂蜜(フジイ家のゆず+安土の蜂蜜)verと、
玉ねぎキャラメリゼ入り豆乳アイスの二種類

うまい。次は、味噌と酒粕になんかいれてつくりたいな~と妄想中

全ては妄想から始まるのね。妄想ってすごく大事
メイビーマイファーストプライオリティ。

そして、西の湖の奥田さんの舟に乗ってきました

ちょっと中国からの視察があって、私はちょろっと見学させていただきました

今回は通訳の方がおられたので、私は最初はちょろっと後ろの席の方の人に通訳してたけど、
途中から前の方の通訳でも別に普通に聞こえるやんてことに気づいて、やめました。
しかも、最近あんまり英語使う機会が減ったから、やっぱりその影響は大きくて、
私の英語脳はもうめっちゃなまってるみたいで、たじたじ・・・

お恥ずかしい限りです。ちょっとショックやった、正直。
でも、奥田さんに、
”高木さんに通訳やってもらいたいんやぁ~”
て言われて、ほんまに嬉しかった

一度しかしたことないのに

それでもそれを覚えててくれて、しかも信頼してもらえてるなんて、なんと嬉しい事

すごく励みになる。
今日、やっぱりちょっとへこんだから、それでものすごく励まされたぜ

燃えよ!自分!































奥田さんの西の湖に対する熱い想いと情熱と愛を伝えるお手伝いが少しでもできればいいなぁと思います

今日はそんな感じだ~
あ、八幡掘まつりのようす


きれいだったぜ。新作能の水の輪も見たよ。(そのことに関しては別のブログにかいとります。→こちら)
天らい宮でひそかと、おから玄米のファイバークラッカーを販売させてもらってたんですけど、
ちょっと売れたみたいで、うれしいです
誰か分からんけど、買ってくれた方ありがとう


今週末24日・25日は、ヨシ灯り展ですよ~

まどれも出店しますよ~

絶対にステキやし、これはね、家族でもカップルでもたのしめると思うから是非安土に遊びにきてね

*余談*
父が大学時代に能楽部やったから、帰ってからちょろっと能の話したら、
いつの間にか学生紛争?とか、民俗学の話とか、いろんな話を聞かされました。聞かせていただきました。
いや、ホンマに、父は話し出すと、ものすごく横道にそれて、余談が延々と続くんやけど(多分自分の中ではつながってるんやと思う)、
まぁ、ずっと昔からそれは変わらず、それをちゃーんと聞いてる私は、
そんな余談のおかげであるようなものやねんよね、実は。
やっぱりめんどくさいな~とか、また始まった~とかってなるけど、
でもやっぱりどっかで自分に生きてくるんよな~不思議と。
まだまだ学ぶことは多いんよな~

でも、そのかわり、めっちゃ立てつくし、議論もするけど。超生意気。
でも、父にはきっとそういう人も必要やろうと勝手に解釈して、生意気さを貫いてます。
ちゃんと聞いてくれるしな。自動販売機の件でも、真剣に考えてくれたし。
安土の町づくりを30年間地道にやってきたのはやっぱりすごいと思うしな~。
あ、でもこのブログ読んでる人やったら分かると思うけど、私も超~余談多いからね~
父そっくりなんよね。ははは。
台風来るな―。

keaneはよくお菓子作りながらとか車運転しながら聞いたり熱唱したりするんやけど、
この間映画館で、くまのプー(さん)の予告編で、この曲なっててびっくりした。
keaneは本来好きなジャンルではないんやけど、なんか分からんけど聞いてると落ち着くんだな~。
Posted by shop Madre at 22:05│Comments(0)