
最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2013年10月07日
土鍋炊き玄米と野菜のごはん。まどれのお弁当・ケータリングについて♪
ども!ショップマドレです~
イェイイェイ

メニュー「からだにやさしいやさいのごはん」
ケータリング
オーガニック&ビーガン
99%(※)グルテンフリー&ビーガン
番外編: 野草づくし(春のみ)


ひそかと受付続けているお弁当ですが、
最近注文が増えてきたので、ここで一度注文方法などをまとめておこうと思います

というか、ほんまはHPの更新とともに、と思ってたんやけど、なかなかそこまでの道のりは、
まだまだ長そうなので、先にブログだけで告知しちゃうことにしたのです

予約は2週間以上の余裕をもって、というよりも早ければ早いほどおすすめ、というわがままさがその特徴のまどれのお弁当たち

本当に、ひとつひとつの場に合わせて、その時にある野菜と相談しながら、
その時のためだけにつくるので、たぶん予約いただいたお弁当やケータリングにかける気持ちとエネルギーは、
野菜や素材そのものが持っているエネルギーと相まって、結構すごいと思います。あー自分で言っちゃったー

はぃ、そんなお弁当とケータリングの詳細いろいろです~

できるだけ、カラダにも地球にもやさしいお弁当です

ごはんは基本的に、土鍋炊き玄米ごはんです。

基本的に農家さんから直接買うので、茄子が冬場に食べたくなっても、ないし、きゅうりも、夏だけ。
かぼちゃも、春に食べたいって思ってもない。
そんな感じだけど、野菜がいちばん土の中でうれしがってる時に、いただくので、
やさいのおいしさも、発揮されてます

そんなお弁当の注文方法についてです



・850円・・・土鍋炊き玄米ごはん+おかず4~5品です。
・900円・・・土鍋炊き玄米ごはんのおにぎり2種+おかず4~5品。
・1000円・・・ミニデザート付き。
・1200円・・・いつもより豪華。
ざっくりだけど、そんな感じです。
1200円の”いつもより豪華”、は心の込め方はどのお弁当も同じだけど、手間のかけ方が変わってくるイメージです

たとえば、ハンバーグつくったり、キッシュつくったり、となると、
野菜の炒め物よりも、手間がかかる、という感じかな

*10個以上から注文受付ます

だけど、毎月第3土曜日の”はたけの窓口”では店舗受け取りで1個からの注文ができます(※850円のお弁当のみ)

*ばらばらのメニューでの注文はできませんのでご了承ください。
*10個以上から市内配達します。
*最低2週間の余裕を持って御注文ください

本当にマヨネーズもつかわないし、ウスターソースやドレッシングや、カレールウとか、野菜のペーストとか、
すでに茹でてある野菜とか豆とか、
そういうなんを一切つかわないで、本当に手づくりしているので、
その分、手間と時間がかかります。
また、野菜も農家さんに直接注文するかたち(農家さんもいそがしい!)なので、
どうしても、早めの注文をお願いする事になってしまう旨、ご了承ください

*注文方法
・・・メール(shop_madre88アットマークazuchi-touyou.com)もしくは、FAX 0748-46-4958で、
①お名前・住所・電話番号
②希望メニュー・個数
③受け取り希望日時
④アレルギーの有無(アレルギーのある場合はその食材と、アレルギーの度合い)
・・・まどれのお弁当は、99%(※)ヴィーガン(動物性たんぱく質不使用)です。
手仕込みの醤油に小麦は入っていますが、それ以外は99%(※)グルテンフリーです。
大豆やナッツ類をつかうことが多いので、もしアレルギーをお持ちの方は事前にお知らせ下さい。
※厨房内では、道具等の使い分けはしていないため
⑥お箸がいるか ・・・できるだけごみも減らせればと思いますので、お箸が要らない場合は、その旨お伝え下さい。
⑦ご利用のシチュエーション(差支えなければ)
・・・年齢層や性別、お酒が入るかなどが、そのままメニューに反映するので、もし差支えなければ、お伝えいただけると幸いです。
⑧市内配達の場合、簡単な地図や目印など

ケータリング部門、これが意外と穴場的おすすめ

年齢層やイベントやつどいの雰囲気をイメージして、
ヘルシーあっさり系からガッツリ系までその時にある野菜と相談しながらすべて取り分け式の大皿料理

選べるテーマは3種類~

・・・滋賀の農家さんの無農薬の野菜に、愛東産圧搾搾り菜種油“菜ばかり”、自家製の醤油や味噌、
国産の醸造酢、滋賀県産大豆をつかった豆腐や豆乳、手づくりの麹から起こした塩麹、
そしてもちろん自家製粉した米粉をつかった、とことん地産地消にこだわった、滋賀ってすげー!となるコース

だからって言って和食ばっかりじゃないよ

イタリアン的なもんも、中華っぽいもんも、いろいろありまーす(季節によるけどね)


・・・オーガニックのスパイスや、パスタやオリーブオイルやバルサミコ・ワインビネガー、
ココナッツミルクやアボカドやナッツなどと、滋賀の農家さんの野菜たちでつくる
オーガニックとビーガンにこだわったビーガン料理のおもしろさを感じるコース

肉・魚・卵・乳製品をつかわない、ヘルシーで、楽しい、たぶん食べたことないような、
なんとなく海外のカフェっぽいメニューが並びます


・・・米粉にこだわるまどれだから、お菓子は基本グルテンフリー、ごはんもお醤油とたまにオーツをつかう以外はグルテンフリー

パン粉にみえるのも、パン粉じゃないし、キッシュだって、チヂミだって、天ぷらだって、小麦をつかわなーい

健康志向の人や、小麦や卵・乳製品などが食べられない人(※)も楽しくおいしく食べられます。
※調理器具はもちろんしっかり洗っていますが、共用しているので99%としています。その点をご了承ください。

・・・春は野草の季節。土さえあれば、草は生えてくる!
といっても、やっぱり現実は除草剤をまかれたり、お花見のために薬をまかれたりしているので、
その可能性が極めて少ないところから摘んできた野草をつかった春のめぐみたっぷりのコースです

時によっては10種類以上の野草をつかうことも!?その時々によって摘める野草の種類がかわるので、お楽しみに。
と、こんな感じです

どれも2週間以上の余裕を持ってご予約お願いします

早ければ早いほどいいです!3か月前、とかでもOK◎
むしろ早い方が助かる、というよりも、おすすめします!
基本的にどれもひとり2000円~(飲みもの別)で10人以上かな、と思っていますが、
人数・予算等はご相談ください

どんなシーンでのご利用かによって、ガッツリ中華系なのか、
おしゃれなカフェ系なのか、とかが変わってくるのでそちらもご相談ください

相談後、野菜や素材と相談してメニューを決めます

また詳細アップできる様にがんばります!!!
お酒のアテってのも、前につくったな。

ま、いろいろやってます。
あ、ちなみに、この部門は主に、アユミが担当です

アユミ担当で、数が多くなるとえいこちゃんがアシストしてくれます

お弁当で数が40個とかなると、キヨミやフジイもつめるのを手伝ってくれます

また近々バースデイケーキについてもまとめますのでお楽しみにー

こちらはエイコちゃん担当ー。
ではではステキな日々を
