最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

2011年12月19日

まどれの週末。

こんにちはいぬ


週末、またいろいろ。


たぶんブログでばれてたかもしれないですが、ちょっくらへこみモードやったけど、復活しましたiconN04


なんでか、の1つは、

あれは、雪降る夜。。。
(関係ないけど、googleでlet it snowって検索するとステキなことが起こるって今話題になってるよね!
それ以外にも、tiltとかaskewって検索してもおもしろいよ。)

雪が降る夜に、なんと、余呉に行って、”よたネット”の交流会に参加してきたのでしたicon04べるるありがとう。



私のまわりのステキ人が、よたネットに入ってるから、ずっと気になってて、ようやく参加できたのだiconN07

あーやっぱりステキな人がいっぱいやったー。

ずっと会いたかった人たちも会えたから、まぁ結局緊張してあんまり喋れてへんのやけど、てか、最初は、まだへこみモードやったけど、

でも、やっぱりちゃんと会えたからハッピー楽譜


一度会うと、たぶんまた会えるという法則がきっと働くので、近々いろんなとこで会うやろうと、楽しみicon12




しかも、久々に雪、めっちゃ雪、な感じでめっちゃうきうきした。



ほんで、帰りしにべるる(あだ名勝手につけた)といろいろしゃべって、なんやスッキリして、

ほんで、その後”結い魂”という市民制作のドキュメンタリー映画の上映会に行って来ましたiconN30



なんか分からんけど、今日は文章がばらばらやな。読みにくかったらごめんなさい。



結い魂は、近江八幡に生きる生の人たちを市民の手で撮って制作したドキュメンタリー映画。




以下抜粋***************

戦前・戦中・戦後の近江八幡、高度成長期以前の近江八幡には、今私たちが見ているものとは全く違う暮らし、文化、自然、モノ、知恵、技、価値観、コミュニティがあったはずです。高度成長期以降に育った世代は経験したことのない「近江八幡」が、たしかに存在したのです。
しかし、その多くは今、歴史の表舞台に立つこともなく、誰にもほとんど語られることなく、ただ、今もこの地に暮らす一人一人のお年寄りの胸のうちにだけ、かろうじで、ひっそりと、生き続けています。そしてそれは、地域のお年寄りの命が1人また1人と失われるたびに、永遠にこの世から消え去っていくのです。これは、モッタイナイ。
「後期高齢者」なんて呼ばれ、経済的側面だけ見ると社会のお荷物に見えるかもしれませんが、激変した昭和の日本・昭和の近江八幡をずっと見つづけてきた彼らこそ、貴重な地域資源、地域の宝物なのです。

今聞いておかなければ永遠に失われてしまう貴重な「何か」を、私たち近江八幡人のアイデンティティに関わる重要な「何か」を、本当は次世代に伝えたいけど伝えられないまま消え去ろうとしている「何か」を、彼らはたしかに胸のうちに秘めているに違いない。

…その信念にもとづいて、私たちは、「映画」という手法を用いながら、近江八幡のお年寄りと向き合い、寄り添い、彼らの胸のうちに秘められた「何か」を引き出し、記録し、表現し、笑いと感動とともに、それらを次世代に伝えます。


****************



結い魂、よたネットの交流会で結構私にしたら夜更かしやったので、

それがこたえて、最初の20分くらいは、記憶がとびとびなのですが(本当にごめんなさい)、

でも、映画、泣いちゃいましたkao_20


生の声は、やっぱり心に直接届く感じがする。



私も歴史つくりたい、というかまぁ、生きてたら、気がついたら、必ず歴史はできるんやけど。



結い魂、気になる人、HPをチェックしてね(→こちら)!たぶん上映情報とかアップされてくるはず!






そして、まどれのフェイスブックページを作りました★


フェイスブックのアカウントお持ちの方、ぜひ”いいね”ボタンをクリ―っくicon12




よろしくお願いしますiconN08


うわさのFBページはこちら→




年末30日は京都市役所前で開催の東日本大震災被災者支援マルシェ&フリーマーケットに出店しますiconN29

たぶん、出店者おもしろい匂いです。

年明けは、1月15日、”「いあわせる」は「しあわせる」”というイベントにも出店。

”幸せの経済学”の上映と、県大の上田洋平先生コーディネイトのワールドカフェ風のワークショップ、”カフェでほっこり”がありますkao_17

あーおもしろい匂いぷんぷんやiconN04



また改めて告知しますicon12



ではステキな一週間をicon01



同じカテゴリー(ちょっとした記録。)の記事画像
やたら”ダサくないこと”にこだわる理由。
「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。
てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。
メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。
VEGANおせち2017の記録<後編>。
VEGANおせち2017の記録<前編>。
同じカテゴリー(ちょっとした記録。)の記事
 やたら”ダサくないこと”にこだわる理由。 (2017-09-12 21:14)
 「私とマドレ①」長い長い長い長い長い長ーーーーーーい振り返り。 (2017-07-09 21:41)
 てらすくらす〜経済学のめがねで現代を見る〜 第一回「そもそも経済学って何?」のきろく。 (2017-04-18 22:54)
 メディア掲載のお知らせと、ぶつぶつ(久々)。 (2017-04-13 16:17)
 VEGANおせち2017の記録<後編>。 (2017-01-09 17:24)
 VEGANおせち2017の記録<前編>。 (2017-01-06 17:24)


この記事へのコメント
名前がのっとる!
こちらこそありがとう☆

よたネットはおもしろく、結い魂は感動だったね!うちも泣いたよー。

うちも話せてすっきりした。
そして、色々驚いた!!
今後の報告がいろんな意味で楽しみ~☆
Posted by べるる at 2011年12月19日 19:40
>べるる
コメントありがとう!!載せちゃいました。
これからおもろいことできそうで、わくわく感全開です。
いろいろ楽しみつつ、ほんで、楽しみにしといてください☆
まさに瞑想喫茶状態やったのかな~、と今思った。
瞑想喫茶、やっぱり名前は怪しすぎやけど、でもそんな感じでやりましょ♪
Posted by shop Madreshop Madre at 2011年12月19日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。