最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年09月03日
今日のメニュー♥♥
すごい風

米粉100%のしっとりシフォン~自家製梅のシロップ漬け~

米粉100%のしっとりシフォン(ミニホール)~はちみつ~

レアチーズケーキ~ぶどう~

ブルーベリーヨーグルトケーキ

抹茶パフェ

米粉づくしのシュークリーム~ブドウ~

ビーガンタルトシリーズ ※肉・魚・卵・乳製品不使用

コスクラン

先ほど畑見に行ってきたら、やっぱり金ごまは倒れてる

折れてはいてへんけど、やっぱり倒れたらやばいんかなぁ~
根こそぎってことはなさそうやけど

小豆も・・・

でも、迷った末あえて草刈りをしなかったエリアは雑草たちに守られて倒れてなさそうでした。
さて、まどれはこんな天気ですが今日もオープンしております

メニューはこちら





・・・はちみつの香りが、口の中に広がる~



・・・岡山産のピオーネがおいしいレアチーズケーキ



・・・能登川産ブルーベリーのさわやかケーキ



・・・ごうか!ごうかだぜ!
あんこ寒天 x 抹茶ムース x 米粉スポンジ x 生クリーム x 抹茶ジュレ













・・・岡山産のピオーネ入り



・・・百菜劇場さんの無農薬野菜のおいしさが全面にでたタルトたち

豆光さんの滋賀県産大豆のとうふ・豆乳などなど地産地消にこだわったタルトはこの二種類

①無農薬バターナッツのグラタンタルト
・・・ローリエの香りが効いた豆乳ベシャメルソースがたーっぷり

バターナッツの甘さがたまらん。
②キッシュイタリー
・・・おいしいおやさいたちに、庭のバジルが香ります

おかずの一品に♪


・・・うまいぜコスクラン。かりんとう。軽い。
こんな感じなり

台風に負けるな













【余談ターイム
】

最近金ごまについたアオムシとるのに、まさに四苦八苦してたんやけど、
(アオムシはメンガタスズメの幼虫だそうです。ありがとう松の陰さん)
なんか、いろいろ考えるとこありますなぁ~。
苦手なん、私。虫。
それをつかんで(しかも、離れんとこうと抵抗しよるからなかなかとれへん。)、
ふんづける

いややぁ~できひ~ん、と泣く。ホンマに泣く、情けないけど、泣く。笑
でも、金ごまのためやから!と頑張って、昨日は泣きませんでした
えらいなぁ自分!

そういえば、オーストラリアでよく似たことありました。
かんきつ系の木につくstink bug。stinkは匂うって意味。
stinkyって言ったら、くさいって意味ね、でも多分かなりくだけた表現やと思う。
たぶんカメムシね。
男がするような力作業でも危険な作業でもやりたがったまどれですが、
このカメムシの駆除作業だけは、ホンマにできんかった

木についたカメムシをとって、水をはった缶に入れておぼれさせるという作業。
とても単純な作業であります

しかーし、ほんまこれほど難しい作業はなかったよ

だって、カメムシ、とろうと思ったら、逃げようとするし、つかんでも、こんど缶の中に入れようとすると、
手袋にしがみつくというか、とにかく必死なん。
こいつ、きっとわかっとるんやろな、という感じ・・・
生きようとしよる感じ。
30分間格闘したけど、結局5匹もとれたんかなってくらいしかとれず、
(となりで20匹以上とってる人をよそに・・・)
自分の情けなさに泣けてきて、
ごめんなさいできませんとWWOOFホストに事情を説明。結局アイロンがけの仕事してたね。
自分がただの役立たずに思えてきて、その日はずっと泣いてたという思い出

自給自足を目指してるのに、虫のことでこんなにもしんどかったら、自分には自給自足の暮らしができないかもしれない、
でも、どうしても虫は殺さなければだめなのか、ということをとことん悩む、そして泣く。
この頃、精神的にもかなり弱ってたから、本当にこの時は堪えたね。
当時一緒に旅してた彼(british)が、すごく意外な提案をしてくれたので救われたんよね。
柑橘につくstink bugの場合、どっかから飛んでくるんじゃなくて、地面からしか来ないらしいこと言ってたから、
木の幹の下の方にプラスチックの傘みたいなんをつけて、上まで登ってこれへんようにして、
その下にバケツをつけておいて、そこに勝手に落ちるような装置を作ったらいいんやって。
そのバケツをどっか遠くに捨てにいったらいいやんって。
わんわん泣いてる私に必死に説明してくれてたのを今でも覚えてる、いい思い出や~笑
スーパープライベートなエピソードでごめんなさい。笑
で、この頃やっとずっと気になってた福岡正信の”わら一本の革命”を読んで、
おぉ、これだな、自然農だな、私がしたいのは、って思ったのを覚えてる。
懐かしいなぁ~あの頃、格闘してたなぁ~。
今もまだいろいろ格闘中や。
”自分”が永遠の敵やな。
さて、これからどう攻略していくのか、まだまだ格闘は続きます。頑張れ私。
とりあえず、虫の退治で泣かない自分を目指します

マドレのおやつが、渋谷ロフトとラクト山科に期間限定で登場しまーす♡&マドレのおやつが買える素敵スポット。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
Posted by shop Madre at 12:24│Comments(0)
│shop Madre スイーツ販売