最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年03月18日
明日のメニュー♥
春ですよ~~~~
米粉100%しっとりシフォン
米粉のふんわりパウンド [ フジイ家のゆず+安土の蜂蜜
]
あづち初恋ゆずロール(named by おうみをDIGZAG)
西の湖のヨシのぷちビーガン豆腐ティラミス
okara x brown rice fibre cracker

自家製八朔的ピール入りジンジャー玄米ブレッド
コスクラン
米粉づくしのシュークリーム

以前Ustreamで対談をしたAKOちゃんがそろそろ帰ってくるかもという噂です

いろいろお話を聞きたいなぁ~
さて、まどれは明日も開店

「食べて地球にやさしくなる」
お菓子にこもった愛が届きます様に

明日のメニューです


[ さくら りんご 黒糖 紅茶 プレーン ]
・・・まだ外は寒いけど、食べて春を感じませんか

春は変化の時。新しいものの誕生の時です

個人的なお気に入りは、林檎
おいしいよ


安土の卵だぜ(安田健次養鶏場さんありがとう)



・・・地味だけどおいしいパウンド

塚本養蜂園さんありがとう

・・・原田伸郎さん・笑福亭純瓶さんありがとう。
楽しい撮影のおかげでついたピッタリのネーミングです
どんな味か想像できるかしら



・・・豆腐も滋賀県産大豆を使用した豆光さんのお豆腐です(豆光さんありがとう)

今年は、大豆をたくさん作るので、一度は自分の大豆で作った豆腐からティラミスを作りたいですね

これ、絶対に実現します。限定商品にはなると思いますが


・・・これだけ横文字です。パッケージ新調しました

プチギフトにぴったりの(しかも日持ちするので)ちょっとおめかしパッケージです

おめかしやけど、使いそびれたDMはがきの再利用で、ちょっぴりエコだったりもする

ほぼ、豆光さんのおからと吉田農園さんの玄米粉だけでできたクラッカーです
へるしーね



・・・庭でなってる八朔みたいな柑橘を手間暇かけて(思った以上に手間がかかってびっくりした!笑)、黒糖で炊いた(安土の蜂蜜バージョンもあるよ)ピールと、自家栽培(もちろん無農薬だぜ)の生姜が入ったほんのりスパイシーなケーキ

卵・乳製品・大豆・小麦(もちろん)・精白糖不使用です

一度、大豆もアレルギーだというお客様が来られて、でもその時は大豆不使用のお菓子はコスクランしかなかったので、
最近はマフィンをやめて、ケーキにして、豆乳をつかわんと作ってます


・・・どこに行ってもとてもウケがいいまどれ自慢の手ごねのかりんとうです

お茶受けにサイコー。

・・・今回のテーマは、まだヒミツです♥今回はプチサイズです

ホンマはまだ決まってない。笑
今日もありがたいことにたくさん注文を頂いていたので、その分の製作に追われ、まだまだまどれは動き続けてます

気を引き締めて、後半戦に励みます

愛をたっぷりこめて、袋詰と、原材料のシール貼ったり、私はまだティラミスを作り終えてないのでティラミスを

what you eat = what you can do for the earth. だからね

それがまどれのできることだと信じてがんばるぜ
マドレのおやつが、渋谷ロフトとラクト山科に期間限定で登場しまーす♡&マドレのおやつが買える素敵スポット。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
Posted by shop Madre at 20:42│Comments(0)
│shop Madre スイーツ販売