最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2014年01月17日
明日は畑の窓口♥ ほんで、30日は穴蔵満土禮(アナグラノマドレ)最終回だよ!
はぃはーぃ

明日のまどれは畑の窓口ですよー

キヨミは、ほうれん草のヨーグルトケーキとか、人参のブラマンジェとか、いろいろつくってるらしい

えいこちゃんのおよねちゃんのシフォンは、ゆたかマンの人参、ゆたかマンのさつまいも、
小林さんの小松菜の3種類が登場するらしい

フジイは、自分とこの畑でとれたピーナッツをつかったシュークリームやってさーおいしそーぅ。
私はお弁当を限定10食でつくりまーす

小林さんやゆたかマンのやさいたち、百菜さんのやさいがたくさんのお弁当だよ
お楽しみに


11時からね☆
最近グーグルマップ見てみたら、まどれのところもストリートビューがついてた

しかも、えいこちゃんの車もうつってた

だからきっとこの写真で見えへんけど仕込みをしてたんだなぁ~と思うとなんかおもろい。
ということで、ストリートビュー付きのグーグルマップはこちら

一応地図ものっけとく。
そして、イベントの案内です

etokoro x ショップマドレで開催してきたまっくらカフェ3回シリーズの”穴蔵満土禮(アナグラノマドレ)”もいよいよ最終回

其ノ参は、「大月隠日(オオツゴモリ)」ということで、旧暦の大晦日の日の開催となります

えいこちゃんに出会う前、私がまだひとりで活動していた頃に初めて定期的に出店させてもらうことになったエコ村のマーケットで
出会った、というかそのマーケットを運営していたとみーと、
いつか一緒になんかおもしろいことがしたいね、と言うてたら、穴蔵満土禮という形で一緒に企画できることになったのだなぁ~

2013年のとてもうれしかったできごとのひとつ。
最終回になってしまうのが、さみしいのだけど、また何らかの形でつづけていけたらいいなぁ~と思ってもいます

やっぱりね、暗闇っていい。
ではでは詳細ですー

****
月が隠れる、月隠り(つごもり=晦日)の中でも一年で一番大きな節目が大晦日。
現代では、一日のはじまりを朝から、と感じているけれど、昔は一日は夕方から始まり、朝に続くもの、と考えられていました。
つまり、お正月も前日の大晦日から始まると見做されていたのです。
そんなわけで、其ノ壱「黄泉戸喫(ヨモツヘグイ)」、其ノ弐「宇迦御魂(ウカノミタマ)」とどちらかというと”ケ”でしたが、穴蔵満土禮の3回シリーズの最終回である今回は、”ハレ”。
大晦日の食事が年の初めの食事。
旧暦の新年を蝋燭の灯りだけの闇の中、神様と一緒においしいものを食べながら、書き初めもしながら、極めて楽しくお祝いしようではありませんか。
******
etokoro x ショップマドレ 真っ暗カフェ3回シリーズ
穴蔵満土禮(アナグラノマドレ)
其ノ参:大月隠日(オオツゴモリ)
日時:2014年1月30日(木)19時~21時半(18時半開場)
※遅刻厳禁です。
会費: 3000円
場所:子民家etokoro(地図 http://goo.gl/maps/2ciMC)
JR能登川駅から徒歩2分。
※駐車場はありませんのでできるだけ公共交通機関でお越し下さい。
定員:20名(1月22日締め切り。)
持ち物:マイ箸・葉っぱ7枚
申し込み: etokoro2011アットマークgmail.comまで①名前②連絡先③参加人数とともにメールでお申し込み下さい。
食事:古代米すいらん/中国茶 一子/ショップマドレ
※3回シリーズですが、単発参加もできますのでお気軽にどうぞ◎
etokoro: http://etokoro.shiga-saku.net/
ショップマドレ: http://www.shop-madre.com/
現代では、一日のはじまりを朝から、と感じているけれど
つまり、お正月も前日の大晦日から始まると見做されてい
そんなわけで、其ノ壱「黄泉戸喫(ヨモツヘグイ)」、其
大晦日の食事が年の初めの食事。
旧暦の新年を蝋燭の灯りだけの闇の中、神様と一緒におい
******
etokoro x ショップマドレ 真っ暗カフェ3回
穴蔵満土禮(アナグラノマドレ)
其ノ参:大月隠日(オオツゴモリ)
日時:2014年1月30日(木)19時~21時半(1
※遅刻厳禁です。
会費: 3000円
場所:子民家etokoro(地図 http://goo.gl/maps/2ciMC)
JR能登川駅から徒歩2分。
※駐車場はありませんのでできるだけ公共交通
定員:20名(1月22日締め切り。)
持ち物:マイ箸・葉っぱ7枚
申し込み: e
食事:古代米すいらん/中国茶 一子/ショップマドレ
※3回シリーズですが、単発参加もできますのでお気軽に
etokoro: http://
ショップマドレ: http://www.shop-madre.com/
(FBイベントページはこちら)
* おまけ *
そういえば、leafの2月号に、まどれのっけてもらいました

感動。

*おまけ2*
甲賀もち工房さんのおうみ米めんっていう小麦不使用の麺が、
期待をはるかにうわまわるおいしさでびっくり。
なので、まどれで近々販売予定

この米めんをつくることにも、まどれの親、東洋商会は関わっているのであーる。
そして、甲賀もち工房の河合さん、
ちょっと前にマツコデラックスが出てる番組に出演したらしく、
その時に、おもちをマツコデラックスが大絶賛したらしくて、これまた大変なことになってるらしい。
はなまるマーケットのおめざランキングでもいつやったか6位とかになってたし、
よ~いドン!ていう番組のお取り寄せかなんかのでもランク入りしてたし、
すごいよなぁ~。
そんなおもちをつくる手作業以外の部分の機械とかのプランニングとかも、東洋商会だよ!
自慢しちゃう。

マドレのおやつが、渋谷ロフトとラクト山科に期間限定で登場しまーす♡&マドレのおやつが買える素敵スポット。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。
明日から店舗再開♥あーんどツチノネとまるすのレポート。
明日は畑の窓口。米粉のおやつxやさい=something creative。
小麦つかってへんパン。明日はgreen day♥
もう10月ー!?
ひさびさにケーキを焼いています。明日は妄想ズ。