
最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2015年03月12日
15日ノラカフェのランチの予約受け付けのお知らせと、『あふみのよびし-啓蟄の候-』の報告。
今日もGreen Week開催中ですマドレです。
先週土曜日7日に、長浜のあふみ舎さんで第5回目となる食事会、
『あふみのよびし―啓蟄の候―』で野草もつかったごはんをケータリングしてきました

この日は、あふみ舎さんでの山田洋次さんと寺田知司さんの2人展「お茶の時間」の初日。
ということで、今回は贅沢にも、
盛付けにも、取り皿にも、山田洋次さんのスリップウェアを使わせていただきました。
こんな機会はそうそうない。たまらない。
ウェルカムドリンクは、桜の花茶。
エイコ作の桜の花の塩漬けをつかっています。(私は去年はまさかの失敗。)

料理の一部を紹介~☆
写真は、巷で「嫁にしたい男子ナンバーワン」と噂のS.Nさん。ありがとー!
まずは、野草の米粉衣の天ぷらたち。
フキノトウ。山にちょっくら分け入ってとってきました。

つくしとユキノシタ。

定番のハコベのおひたし。アユミの金ごま添え。

ライスサラダのお花畑。栄子ちゃんの盛り付け、さすが。

テンペの押し寿司。これ、ほんとうにおいしい。器も美味しそうな色だな。

カラスノエンドウの味噌汁。出汁はひそかと菜花と白菜とハコベのゆで汁をつかっている。
つくったことなかったけど、絶対においしくなるにちがいない、と思ってつくってみた。やはり美味だった。

デザートはイチゴ大福。小林ファームさんの苺。
求肥のもち粉はフジイ家のもち米を自家製粉。(フジイ作)
あんこは、ココナツ入り。ココナツとあんこの組み合わせが大好き。

とても贅沢な時間でした。ありがとうございました!!
次回の日程はまだ決まっていないけど、また今後もあふみ舎さんで食事会を開催する予定です。
お楽しみに~。
あふみ舎さんいつも置いてはるもん好きやけど、今回のはまた、たまりません。おすすめですのでぜひ。22日まで。
あふみ舎: FBページ
山田洋次さん: 山田洋次の器 YAMAYO POTTERY
寺田知司さん: Satoshi Terata Textile
********
そして、今週の日曜日15日はファブリカ村さんで出張カフェをします(12時~)

テーマは、『ノラカフェ de 藍をいただく ~野草尽くし~』。
野草尽くしのランチ(1500円(限定20食))の他、藍をつかったお菓子(もちろん米粉)も持っていく予定です

しかも、お米はノラノコ米、みんなで学びながら育てた朝日という品種の大粒で甘みの強いお米をつかいます。
ランチは、ホンマに野草づくしになる予定です。超、野草。そして藍。藍と平和。
むっちゃ頑張って摘みに行って来まーす

ランチのご予約も受け付けてますので、メール(shop_madre88アットマークazuchi-touyou.com)か、
お電話(0748-46-2158)でお気軽にどうぞ



*おまけ*
やっぱりおいしいエイコ作のケーキ。

材料がよくっても、クリームがやたらと多いとやっぱりなんだかへんてこりんやけど、
エイコちゃんのケーキは、バランスが絶妙。
こちらは卵・生クリームつかっているけど、小麦はゼロなので、小麦アレルギーの人も食べられるよ。
(卵・乳製品つかってへんベジのデコレーションケーキもあるよ。詳しくはお問い合わせください☆)
いちごは小林ファームさんのいちご。昨日は、古くなった葉っぱを取り除く作業をお手伝い。
めぐみさんの畑はなぜだか森みたいな感じで、一日いてると森林浴効果が絶対にある気がする。
2015年03月10日
Green Week開催中!!*小麦・卵・乳製品不使用のおやつとごはん*
今週は、Green Weekを開催中のマドレです




2013年の2月のgreen day①を皮切りに、
毎月第1土曜日に開催していた、生菓子を含めたすべてのおやつやごはんが、
卵・乳製品不使用になる、green day。
2月19日にリニューアルして平日もオープンしてバージョンアップしたので、
green dayも、green weekにバージョンアップ

ということで、ちょいと紹介。

(奥)小麦も卵も乳製品も使ってへんとは思えへんふんわり感のカップケーキ。
りんご味と、柑橘味。
(手前左)こめこっティげんまい2種。最近復活したカリカリ感がおもしろいちょいとスパイスの効いたビスコッティ。
(手前右)2種類の米粉とたかきびのパン。小麦・卵・乳製品不使用でパン焼いてるのはたぶん、滋賀でここだけではないかしら。こちらは金・土に登場。

(奥)一度食べたら必ずハマる、菜ばカリーライス。
菜ばかりと菜ばカリーと、自家製粉の米粉をつかって、ふんわりさっくりおもしろい食感のスナック菓子。
(奥右)ぽりぽりこめこさん。リニューアルと同時にこちらもバージョンアップ。ぽりぽりとしたお米のかたちの玄米ビスケット。
(手前右)コスクラン。オープン時からつくりつづけているおかきの後味のかりんとう。塩味と黒糖味があります。
”コスクランができるまで”もぜひ見てね。こうやってつくっているのだよ~コスクラン。

自作のせんべい缶オーブンで焼いたケーキ2種。
(奥)バナナブレッド。オーストラリアと言えば、くらいのバナナブレッド。ブレッドと言いながら、パンではなく、ケーキ。
それをイメージしてグルテンフリーヴィーガンでつくりました。カルダモンがほんのり。
(手前)オレンジ+ポピーシードとココアのケーキ。ポピーシードの独特の香ばしさが、不思議な美味しさ。
オレンジとポピーシードの組み合わせも、オーストラリアで出会いました。

そしてなんといってもおすすめが、ロールケーキ。
あっさりもしてるんやけど、ちゃんと”デザート”な感じがするのだ。
米粉の生地で、卵・乳製品つかわんと、ロールケーキがつくれる奇跡。

そして、テンペが続々できあがっています。
お試し用にミニサイズもあります。
前回間違えてたくさん作りすぎたんやけど、無事全部旅立っていったので、うれし。
オリーブオイルとの相性が非常に良い気がする。ソテーするだけでむっちゃおいしさが増しますのでおすすめ。
アレルギーっ子も、なんとなくベジとかヴィーガンとかマクロビとかが気になっている人も、
ちょっといつもとちゃう感じのたべものに出会いたい人も、
ただひたすら食べる事が好きな人も。
14日まで毎日、11時から17時まで開いてます

お気軽に遊びに来てね

地図 ↓
*おまけ*
いいなぁ。
2015年03月05日
明日はカツサンドー(グルテンフリー・ヴィーガン)♡と、テンペのできあがり予想時刻。
明日は、先週に引き続き、カツサンドをつくります





もちろん、マドレ仕様でグルテンフリー(小麦不使用)、ヴィーガン(動物由来性食品不使用)

自家製の米粉たかきびパンに、自家製テンペをつかったカツ、自家製のみそグラスソースなどなどをサンド。
なかなかの食べ応え!
先週のはこんな感じ↓

超おすすめ。
そして、もうひとつのおすすめがこのロールケーキ。
米粉のスポンジ生地に、小林ファームさんのいちごと、無農薬のバナナ。。。
おいしくて、笑いました。

甘夏のプリンカップもある。

そして明日のテンペのできあがり時刻ですが、なんと、午後5時頃になりそうです。
できたてテンペの日、やのに、こんな時間でごめんなさい

できたてテンペをゲットしに、5時ぐらいに、かけこみも歓迎します!
もしくは、事前にご連絡いただければ7時くらいまで受け渡し可能です◎
ちなみに、7日のあふみ舎のイベントにも持っていく予定ですー。
(店舗では、火曜にできあがったテンペを引き続き販売中~
)

そんなテンペをつかって、今日はおしずしにしました。

明日も11時からあいてるよ~。あそびに来てね!
小林ファームさんの野菜も届いたよん。
*おまけ*
フジイとアユミがコラボしてつくった餃子。
もちろん、グルテンフリー・ヴィーガン。
皮はフジイ、具はアユミ。

うまし!そのうち店舗でも登場するかも~おたのしみに~!!
2015年03月03日
3月のマドレ。
今日も11時から17時まで開いてます、マドレです





今日は寒天職人による、甘夏のカップデザートが登場。

そしてぼちぼちテンペができあがってきています。
まだあったかい。
ということで、
3月のマドレはこんな感じです。
3(火) できたてテンペの日
6(金) できたてテンペの日
7(土) あふみのよびし -啓蟄の候-
9(月)~14(土) green week!
10(火) できたてテンペの日
13(金) できたてテンペの日
15(日) ノラカフェ de 藍をいただく ~野草尽くし~
20(金) できたてテンペの日
24(火) できたてテンペの日 おやすみします。ごめんなさい!
28(土) できたてテンペの日
29(日) ポトフのコトコトマルシェvol5に出店(木下実験室)
え、ほぼテンペ情報?笑
というツッコミが入りそうですが、もしかしたらワークショップ開催したり、
なにかのとくべつ販売が決まったり、
ちょっと変動するかと思われます。


うわさのテンペ。と、土曜日のおかずいろいろ。手前のはテンペと人参の酢豚的。
テンペ、事前に連絡いただければ、5個以上から発送もできます(送料別)

お気軽にお問い合わせ下さい☆
<テンペのおいしい食べ方などはこちらの記事へ
>

そして、9日から14日までの一週間は、green weekを開催します!!
green dayが、green weekに進化

普段から、小麦・卵・乳製品不使用のおやつやおかずが並ぶマドレですが、
green weekでは店舗に並ぶおやつ・おかずがすべて、小麦・卵・乳製品不使用のもの(醤油は除く)になります。

こちらはカツサンド。もちろん、小麦・肉・卵・乳製品不使用。
パンも自家製の米パン。グルテンフリー・ヴィーガンのパンは結構レアだぜ。
カツも、自家製のテンペを使った、衣もグルテンフリーの、かなり食べ応えのあるカツ。
このカツは定番入り決定。むちゃくちゃ旨い。自分でびっくりした。
あ、ちなみに、パンは自家製のせんべい缶オーブンで焼いている。笑

1年以上ぶりに復活したこめこっティ玄米。
こちらも、小麦・卵・乳製品不使用だよん。
写真の葉、レモン・カルダモン・アーモンドと、ココア・ネーブル・コリアンダー。
カリカリとした食感がおもしろいよ。
またいろいろ決まり次第お知らせしますので、お楽しみに~♥
*おまけ*
今日の窓令子コレクションは、Brinsley Schwarz。
初めて聞いたけど、好きな感じだ~。やっぱりパブロックはいいねぇ~。
今日聞いてるレコードには入ってないのやけど、ちょっと気になるの発見。
What's So Funny 'Bout Peace, Love and Understanding?