› 食べて地球にやさしくなる。 › イベント情報 › スロー・シネマ・カフェin日野と縄の市。


最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎

2012年04月24日

スロー・シネマ・カフェin日野と縄の市。

こんにちはカット

なんかやたらと濃いぃ週末を過ごしましたまどれですicon05




なんか、縄の市満喫して、5月20日の癒しのグランバザールの打ち合わせにめっちゃ遅れて天らい宮に向かってる時、

スロー・シネマ・カフェが、まさか昨日やったって、本気で信じられへん感じやったギター


なんか、1週間くらい前に起こったことやったみたいな感じやったicon28


人間の脳って、いったいどうなってるんやろー。






そう、土曜日はスロー・シネマ・カフェin日野に行って来ましたicon16



内容見た瞬間、参加を即決したイベントiconN04私の嗅覚がめっちゃ反応しまくった内容はこちら。


①DVD上映

「川口由一の自然農というしあわせ with 辻信一」

・・・自然農、おもしろいからね~♪

オーストラリア時代に、一番自分の中でなにかとしっくりきたのが、自然農の考え方。

自然農にもいろいろあるけど、奈良の赤目で長く自然農をされている川口さんを、

そして、サティシュクマールさんの時にも来てくれはった、辻信一さんがインタビュー、というなんかすごい映像。



②講演

「持続可能な地域ネットワークづくり」 by 伯宮幸明さん


③ワールドカフェ








ほら、なんかビビビいぬ





やっぱり、ひとがあつまったら何か起こるんやな、きっと。



ワールドカフェも、今回は机ごとにいろんなテーマがあって、30分くらいで席替えする方式。

私は、”しごとのつくりかた”に1回、

”農 ・ 自然農”に 2回(60分)いて、いろんなひとの話を聞いたり、自分も話したり、意見交換をしましたサンタクロース



おもしろかったんだなこれがiconN04

ちょっとね、何か起こりそうな予感がする、これから。

新しいことがやっぱり、いろいろ、いろんなところで、ぽこぽこ生まれていく感じがする。

ほんで、そのうまれたものが、また出会って、ひそかとつながる気がする。

楽しみやな~。


と、まぁそんな感じで、

自分の中の新しいキーワードは、”あつまる”に決定icon12



”寄り合い”とかさ、なんかそんなんでいいというか、

とりあえずあつまったら、何か起こるし、

あつまる がそこらじゅうで起こったら、それがまた一緒に あつまったら、

めっちゃでっかいあつまる が誕生、みたいな楽譜



そしたら、ひとりやったらできんかったこと、というか、ひとりやったらやる勇気が出んかったこととかが、

できるようになるんだな~iconN08




”できる”が、めっちゃ増える気がする。


”できる”が増えると、生きる力が倍増。



で、たぶん、”できる”が、いつの間にか”する”になって、さらに”ある”になったら、百姓やな。


たぶん、自分も周りも地球も無理せずに生きていける気がする。ぶつぶつ。




”あつまる”ていうことのでっかさを改めて感じた1日でしたiconN08




だから、私はこれからも、私なりの、あつまる場、キャンドルナイトを開催していくんだぜー


ちなみに、5月は満月の日は用事があるから開催できなくて、満月付近の日に、

まどれのケータリングで開催しますiconN07





そしてようやく、百姓レボリューションをゲットしたので、読むぞーーー炎




まどれのごはんは最後に写真付きで解説しときます~





そして、縄の市。

もんのすごい人でした警察


すっごく自由。すっごく自由。こんな空間、ほんまにほんまにほんまにステキやな、て思った。


で、すてきなとこにはすてきな人たちがいっぱいあつまる。


やっぱり、約束もしてないのに、知ってる人いっぱい出会った。おもろいなー。




なんか、ほんまにステキやった。



新たにふんどし購入icon12草木染め。ゴバイシという、昔はお歯黒とかにも使われてたらしい植物。



最近の目標は、”実は”ヒッピー。

いかにもヒッピーな格好はせんと、でも、ヒッピー的な精神を持った人になりたいな~と。


ふんどしは快適なんだぜ。


ちなみに、いきなりふんどしはちょっとハードルが高い、て人におすすめなのが、ふんどしパンツ。


満月パンツっていうオーガニックコットンで作られたふんどしパンツ、たぶん一回はいたら、やられますicon05


で、ふんどしでもおしゃれにはきたいっていう人には、SHAREFUNがおすすめ。



ほらやっぱり、進化はスパイラルなんだよ~

時代に逆行してるように見えて、前にすすんでるんだよ~






なんか、今日のブログ、いつにもまして、まとまってない。散文。




うん、縄の市、bomb bambooさんの竹のマラカス、そのうちまどれでお目見えするかもしれんので、お楽しみに~icon06



True tree projectさんの国産の木を使った薔薇の飾りは、まどれに飾りますのでまた見てねicon12


キャンドルナイトに遊びに来てくれるbuttiさんのめちゃめちゃかわいくて心がくすぐられまくるシュシュ、

りんぞうにプレゼントしたら、もったいなくて開けられへんって言ってたtegami

cafe 539さんにも置いてはるけど、ほんまにパッケージがもうすでに胸キュンやから、ほんまに開けるのもったいない。


自分用にも欲しいけど、人にあげたくなる。




あーほんまにこの世の中、すてきなひとがいっぱいいてるなー。よかったー生きててバス






生きてたら、いろいろ悩むけど、まぁ、そういうもんやな、きっとiconN04






あ、まどれのごはん、for スロー・シネマ・カフェin日野。

こんな感じでした~

スロー・シネマ・カフェin日野と縄の市。

メニューはというと。

*たけのこごはん・・・百菜劇場さんのおこめとにんじんと八幡山のたけのこと、まどれのお醤油。

*カラスノエンドウのおひたし・・・まどれの醤油と金ごま。

*レンコンの土鍋焼き・・・百菜劇場さんのレンコン。ミントが効いてたはず!

*キャベツと日向夏のマリネサラダ

*チリ・コン・小豆・・・おなじみね。お気に入りなの。

*レンコンバーグ・・・今回は庭のハーブをいろいろ入れて、洋風にしてみました。





たけのこごはんの、たけのこ。

いつもお世話になっている、百菜劇場さんが、八幡山にたけのこ堀りに行かれたということで、

立派なたけのこをおすそわけしていただきましたiconN08ありがとう~


スロー・シネマ・カフェin日野と縄の市。

だから、生まれて初めて、たけのこを炊きましたiconN04

頂き物の無農薬の米ぬかと、百菜劇場さんのとうがらしとでicon12

フジイから教えてもらった、ばぁちゃんはいつもそうしてたいているらしい炊き方。

どきどき。


せっかくやから、お弁当に使いたいなぁ~ということで、筍ご飯をつくることに!!



生まれて初めてtegami



どうしても、色が薄いたけのこごはんにしたくって、なんでかは分からんけど、イメージ的に?

炊いたことないけど、ちょっとだけキヨミにアドバイスもらって、結局、

水出しの昆布だしとまどれの醤油と、酒と、あと塩と、すこしのたけのこを入れて、たいて、

別で筍と百菜劇場さんの2色の人参を醤油と酒と昆布だしで炊いて、混ぜ合わせることにiconN07



そしたら、自分の中でまさに目指してた筍ご飯ができたのだiconN04



味見しながら、お弁当つめながら、えいこちゃんとふたりで大絶賛。



ほんまにおいしかった~

お米はもちろん百菜劇場さんの無農薬コシヒカリ。今回は白米。

だからおいしかったんかな~、ていうか全部おいしいもんしか使ってないし、おいしくなるよなー。




とりあえず、ほんまにおいしかった。








* おまけ *

まどれでは、基本的に何かしら音楽かかってます。

朝、お弁当を作る時になぜか聞きたくなるのが、joy division。

めっちゃノリノリで弁当詰めてます。



こないだコスクランあげてた時は、sex pistols聞いてたなぁ~

金曜日の仕込は、なんやったかな~

ドクロズとか、最近えいこちゃんに教えてもらったlew lewisとかやったかな~

とりあえず、なにかしらかかってます、そんなショップマドレの厨房です。




生きてたら悩むよな~。でも、そう、悩む事は青春なのだ。

一生青春なのだ!とことん悩め~。とことん青春~。

て、考えたら悩む事はとってもすてきなことにも思えたりするな。

ぶつぶつ。

山、山に住んでる人に出会ったり、そういうなんに近い人に出会うと、悩む。

山で、農的暮らしをするシェアハウスとかしたい。

シェアハウス兼ゲストハウス。

で、そこでカフェとか、ファーマーズマーケットみたいなことするの。

ギャラリーもある、みたいな。

ワークショップもいろいろやったり、キャンドルナイトもしてみたり。

ごはんみんなで食べたりとか。

いろいろつくってみたりとか。

冬に雪で閉ざされたら、その間にいろんなもん作ったり、

閉ざされる前にたくさん保存食をつくったり、そんな感じ。

そこに住んでる人が、好きな事をして、それがぐるぐるまわる、そんな感じのところ。

いろんなものが、ぐるぐる。

今、自分はそこにいないし、今そこにいなくて、そこに向かってるのか、向かってないのか分からん、

というかどちらかというと向かってない、ということは、本気ではないのかなーとか。

でも、たぶん、違った形で、かたちにいつかなるんかなー。

キャンドルナイトが、もともと安土と八幡の合併の日に、

それまでに各自治体でキャンドル作りのWSして、合併の日には、

市内の電気をぜーんぶ消して、というかむしろ電気ぜんぶ止めて、

好きなようにキャンドルの灯りを愉しむ、みたいなことをしたかった(でかすぎる妄想やなー)のが、

結局、かたちはちがって、ちっちゃく、やけど、ほんまにいつの間にやら、キャンドルナイトを定期的に開催して、

いろんな人があつまって、しかもいろんなとこから来てくれて、

安土八幡のすてきをいろんな人に知ってもらえるようなかたち、になった、みたいな。

そんな感じで、またぷくぷくっと、時間をかけて、何かが生まれるのかもしれんな。

キャンドルナイトが、”気がついたら”そうなってたみたいに、

気がついたらきっと、何かがいつの間にやら生まれてて、ひそかと、その今言った、山のシェアハウスと、

なんらかのかたちでつながってる、て風になるんかな。そうなればいいな。

長いぶつぶつ。おわり。


明日はお堀めぐりと野菜懐石のイベント”みずる・めぐる・あづちる”です。

愉しんできます!




同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。 (2017-06-22 13:11)
 マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。 (2017-06-14 19:29)
 明日は信長まつりに出店ー! (2017-06-03 11:07)
 5月のマドレ。 (2017-05-08 21:20)
 4月のお知らせと。いろいろお知らせ。 (2017-04-05 19:43)
 24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫ (2017-03-23 13:09)


この記事へのコメント
ふんどしパンツめっちゃ気になります。
カラスノエンドウはもっと気になります。
多分その辺に生えてるはずなんですが、探して食べてみようかな。
塩ゆですればいいんですか?

しょうもないですがレンコンバーグの真ん中のレンコンがかわいくてツボです。
Posted by めぐ at 2012年04月25日 20:37
>めぐさん
気になるがいっぱいですね~♪
ふんどしパンツ、ホンマにめっちゃ快適なので、おすすめです♪
満月パンツ、の他に新月パンツもあるらしいです。
カラスノエンドウは、熱湯でささっとゆでて(ちょっとだけ塩入れてたかな~)、あとは自由!ですが、醤油とごまと胡麻油ちょびっとのおひたし、おいしいです♪
ふふふ♥レンコンバーグの真ん中のレンコン、ツボですか♪ほんまにちょっとのひと手間ですが、そこで””ふふふ”ってなってもらえたらうれしいな~と思ってます♪基本、何かと、遊びます!
Posted by shop Madreshop Madre at 2012年04月26日 10:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。