最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2012年01月17日
21日はCOCON烏丸に参上。滋賀農市。
本日二つ目の投稿さ


今日逃すと、たぶんブログ書いてる間がないから、これ書いて、ほんでまたちょっと試作して、
なんとかその試作を近いうちに登場させることができるように頑張るのだ













さて、先程の記事(★)でもちょろっと告知しました、滋賀農市出店のお知らせです

そう、またまたまどれ、京都に登場します
京都攻め。

でも、今回はe-coちゃんも一緒なので、かなり心強い、たぶんもうめそめそ泣くことはないでしょう

(うわさのめそめそエピソードはこちら)
21日(土)11時から5時までCOCON烏丸で開催される”滋賀農市”

そこにまどれも出店させて頂くことになったのです

たてみさん紹介ありがと~。
おー

今回は、初めて出会う出店者さんが多いので、それもまためっちゃ楽しみ

今回も、たぶん、車じゃなくって、電車で行こうと計画中

やっぱり市内に車で行くのは、恐い

今回は、テントとか机とかの心配はしなくてもよさそうなので、気持ちが楽です



さて、そんな滋賀農市の詳細はこちら!
気になる!だらけや、私にとったら
何作っていこうかなぁ~


以下FB″滋賀農市”のイベントページより抜粋。
********************************
手作業からの「ものづくり」とその文化に着目して行われる同イベント。
日本のものづくりの原点を「米づくり」と捉え、お米やお米から生まれる物産を中心に展示と販売を行います〜
滋賀県の豊かな自然のなかで、日々こだわりを持ってものづくりに励む一次産業・二次産業の人々。
そんな彼らの自慢の物産を「市(マルシェ)」のスタイルで対面販売いたします。
今回出店する「みたて農園」は、自然豊かな湖北地域で米や大豆などを栽培。
自然の恵みや季節の移り変わり、地域のつながりを感じられるような農作業体験やワークショップなども行っている。
このほか、昨年のグッドデザイン賞にも輝いた米ぬかを使用したろうそくを作っている「和ろうそく大與」、
地元のお米や無農薬米を使った酒造りに取り組む「冨田酒造 七本槍」、
お米をモチーフにしたアクセサリーなど約7店舗の出店を予定している。
出店舗一覧
みたて農園(長浜市)http://www.mitate-nouen.jp/
グリーン藤栄(高島市)http://g-toei.com/index.html
中村水産(高島市)http://nakamura-suisan.ocnk.net/
楽農舎(高島市)http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/
七本槍(長浜市)http://www.7yari.co.jp/
和ろうそく大與(高島市)http://www.facebook.com/warousokudaiyo
中川木工比良工芸工房 http://www.grass-garden.com/
wadamaki(高島市) http://mazarbebracha.com/index.html
Ryu-s 米原(米原市) http://ryu-s01.com/
shop madre(近江八幡市) http://www.shop-madre.com/
ねこのひたい(大津市)http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/
関連リンク
烏丸経済新聞 http://karasuma.keizai.biz/headline/1577/
コネファサムライプロジェクト http://konefa.exblog.jp/
農家アート http://www.facebook.com/noukaart
日本のものづくりの原点を「米づくり」と捉え、お米やお米から生まれる物産を中心に展示と販売を行います〜
滋賀県の豊かな自然のなかで、日々こだわりを持ってものづくりに励む一次産業・二次産業の人々。
そんな彼らの自慢の物産を「市(マルシェ)」のスタイルで対面販売いたします。
今回出店する「みたて農園」は、自然豊かな湖北地域で米や大豆などを栽培。
自然の恵みや季節の移り変わり、地域のつながりを感じられるような農作業体験やワークショップなども行っている。
このほか、昨年のグッドデザイン賞にも輝いた米ぬかを使用したろうそくを作っている「和ろうそく大與」、
地元のお米や無農薬米を使った酒造りに取り組む「冨田酒造 七本槍」、
お米をモチーフにしたアクセサリーなど約7店舗の出店を予定している。
出店舗一覧
みたて農園(長浜市)http://www.mitate-nouen.jp/
グリーン藤栄(高島市)http://g-toei.com/index.html
中村水産(高島市)http://nakamura-suisan.ocnk.net/
楽農舎(高島市)http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/
七本槍(長浜市)http://www.7yari.co.jp/
和ろうそく大與(高島市)http://www.facebook.com/warousokudaiyo
中川木工比良工芸工房 http://www.grass-garden.com/
wadamaki(高島市) http://mazarbebracha.com/index.html
Ryu-s 米原(米原市) http://ryu-s01.com/
shop madre(近江八幡市) http://www.shop-madre.com/
ねこのひたい(大津市)http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/
関連リンク
烏丸経済新聞 http://karasuma.keizai.biz/headline/1577/
コネファサムライプロジェクト http://konefa.exblog.jp/
農家アート http://www.facebook.com/noukaart
*********************************
もうすでに、自分もいろいろ買う気満々

欲しいもんだらけや、どうしよう

普段、安土遠いねん、て方も、
たまたま土曜日京都行くねん、て方も、
いや、別に京都に用事もないんやけどな、て方も、
土曜日の予定まだ決まってへんねん、て方も、
なんか手づくりのがもん気になるねん、て方も、
自分でもマーケットとか出てみたいんよなぁ~、って方も、
誰か、誰かとしゃべりたい気分やねん、て方も、
ぜひ遊びに来て下さい

マーケットは、幸せな経済だぜ

直接届くからね!すごく近いお金の回り方だな。スモール・イズ・ビューティフル。
ちっちゃくくるくる~くるくる~

まぁ、京都まで行くんやけどな。
でもそれによって滋賀が潤うからな。
ステキなことやでよ

ちっちゃくてでかいことやでよ

あ、脅しじゃないよ、でも、経済うんぬん関係なく、おもろいからぜひ遊びにきてね

まってるぜ。

FBページから画像を拝借。ありがとう~。
23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 17:33│Comments(0)
│イベント情報