最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年08月16日
21日にファシリテーションのワークショップしますっ!
みなさ~んこんにちは~

lazy girl まどれです

lazyやけど、最近ようやく動き出してきました

ようやく、眠りから覚めつつあります

しばらく、いろんなこと忘れてたしひらめかなかったので悩んでたけど、復活した

やっぱり、動物的になるためには、いかにシンプルに、いかに無駄をそぎ落とすかにかかってるんやなってやっと気付いた

動物的になること、生きるために生きること、がちょっとした目標やったのに、忘れてた

動物的になればなるほど、いろいろひらめいたりもするんだなぁ~
なんやろう、ハングリー精神


ま、それは置いといて。13日は三重のオーガニックマーケットに久々に行って、おなじみの大好きなステキな人たちと会って
おしゃべりを楽しみおいしものを食べて、
その後は信長の館のキャンドルナイト行って、月のきれいさに感動しながら友達と青春気分を味わい、
信長の館の中の、家康をもてなしたという半端ない豪華さの食の膳を見てはしゃぎ、
おもしろい計画を思い付き、
14日はヨシ舟づくりのワークショップに参加して、夕方は田んぼで光彩を見てまた友達と青春気分を味わい、
昨日はグラノーラを作って、るんるんなか・ん・じ♥詳しくは、こっちのブログで~
それとともに!
今週末の21日にちょっとおもしろいワークショップを企画中でございます

その名も、本音で語り合う地域コミュニケーション~ちがいを愉しむファシリテーション~

ふふふ

もちろん、私一人の企画じゃぁありません

というか、私はお手伝い・・・勉強させてもらってる身でございます。
打ち合わせってこういうもんなのか!というくらい熱い打ち合わせで、気持ちいいんだす。
ふぁしりてーしょんってなんやねん?
なーんとなく聞いたことあるけど、いまいちよう分からんなぁ~。とか
お!ファシリテーション!それ、今めっちゃ気になってるねん!
とか、
どうやったらみんなが気持ちよく意見を出せて、みんながちゃんと納得できる決断を下せるんやろう~
とか、
最近熱い人会ってないんよなぁ~
とか、
自分って変かもしれん・・・でも変な自分好きかもしれん・・・
とか
そんなことを考えてはる方におすすめです

え?分かりにくい?
すんません、下記に分かりやすい案内がありますので、そちらをご覧くださいませ

地域活動に実践的に活かせるお土産を
「自分で」「みんなで」つくり持ち帰っていただける内容だと思っています。
ご参加お待ちしております。
****************
ワークショップ
本音で語り合う地域コミュニケーション
~ちがいを愉しむファシリテーション~
****************
地域活動を実際にされている皆様
地域活動に興味のある皆様へ
今回、本音で語り合いみんなで作り上げていく心地よさを生み出す
考え方・手法(ファシリテーション)についてのワークショップを企画しました。
【こんな方にぜひ!】
・地域活動をもっとみんなで盛り上げたい!
・ファシリテーションをちょっとかじってみたい!
・もっと本音で語り合ってみんなで創っていきたい!
・誰もが納得して取り組める活動を生み出したい!
【主な内容】
・チームの結束力を深めるには?
・本音で語り合うメリット・デメリット
・話し合いをどうとらえる?ファシリテーターの目線
・ちがいが対立になるのではなく、ちがいを愉しんで生かす考え方
・ちょっと体験ファシリテーター・トレーニング
【参加すると】
・もっと本心を分かち合いやすい関わりへの勇気がわく
・ちがいを愉しむ力を感じられる
・難しそうな話し合いに興味がわいてくる
・「大変そう」が「おもしろそう」になる
・ファシリテーターの目線で眺められるようになる、ちょっとだけ
■主催
ほっとコモンズチャレンジチーム+shop Madre 協働企画
■日時
8/21(日)9:30~16:30 (9:15開場・受付)
■会場
近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)
住所 滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目4番5号
TEL 0748-38-0758 FAX 0748-38-0759
E-mail acty-omi-hachiman@zeus.eonet.ne.jp
地図 http://www.k-jns.jp/50_cont.html
JRJR琵琶湖線・近江鉄道 近江八幡南口下車 徒歩5分
■参加費
3000円
■お申込・申込期限
高木まで(hi-color3(@)hotmail.co.jp)
*参加希望者は8月20日(土)16時まで
■ファシリテーター
廣水乃生(ひろみず・のりお)
米国プロセスワーク研究所大学院で
組織の活性化と対立状況への介入について
3年間専門的なトレーニングを受け、
コミュニティファシリテーション研究所を設立。
現在は日本各地で、
「世界平和は自分の平和と身近な人の平和から」を合言葉に
さまざまな組織・企業の合意形成プロセスや研修、
さまざまな葛藤状況の話し合いの進行(ファシリテーター)をしている。
「ストリートファシリテーション」と称し、
街中でもめている人に介入したりするほどおせっかいに見える、
自称「グループおたく」、「人懐っこいのら犬」、「さすらいのファシリテーター」
それでは~今週もあなたにとってすてきな一週間になりますように♥
おまけ

ヨシ舟作った場所からの眺め。
最近の発見:やっぱりある程度とがってんとあかんな、私は
ということやな。やっぱりある程度はpunkでいてんと


でも、punkじゃないけど、なんか好き、というか切ないからたまに熱唱したくなる曲これね。
最近の曲ぜんっぜん知らんから、今No Doubtかグウェンステファニかどっちとして活動してるのか分からんけど、
No doubt時代の曲、Don't speakね。
GwenとベイシストTonyの別れを歌ってるって言われてる、超リアルな曲。
だから切ないのさ~。
言わんといて、何言いたいんか、分かってるねん。
お願い、説明すんのやめて。
教えてくれんでいいねん、傷つくだけやから。
言わんといて、何考えてるんか分かってるもん。
理由なんていらへん、
言わんといて、傷つくだけやから。
この曲、誰か熱唱してる人いてたらきっと私ですな

21日の参加お待ちしてます~

23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 21:00│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのコメント
あららら昨日やったんやねー
ごぶさたで、お元気ですか~
16日に安土駅通った時「どうしてはるかな~?」と思ってましたよー
あのねいきなり思いついて電車でビワイチして
いまけっこうスピーディーに一周できるんやけど
何かこう停滞した自分をシャッフルしてるみたいで面白かったよ!
ごめん何か変なひとりごとになっちゃったけど、
ワークショップて面白いね!
こないだ「よいとまけワークショップ」行ったけど
あゆみさんにもめちゃオススメな、
自分の本能が揺り動かされる感じやったよ~
8月も終わりに近いけど毎日を楽しみたいですね!
ごぶさたで、お元気ですか~
16日に安土駅通った時「どうしてはるかな~?」と思ってましたよー
あのねいきなり思いついて電車でビワイチして
いまけっこうスピーディーに一周できるんやけど
何かこう停滞した自分をシャッフルしてるみたいで面白かったよ!
ごめん何か変なひとりごとになっちゃったけど、
ワークショップて面白いね!
こないだ「よいとまけワークショップ」行ったけど
あゆみさんにもめちゃオススメな、
自分の本能が揺り動かされる感じやったよ~
8月も終わりに近いけど毎日を楽しみたいですね!
Posted by ダイダイ at 2011年08月22日 22:51
>ダイダイさん
ご無沙汰です~♪コメントありがとうございます!
よいとまけワークショップ、もしや信楽の!?どっぽ村の清水さんも来てはったんですかねぇ~?めっちゃ行きたかったんですが予定合わなくて!となるとねぎやまさんとあわはったんかな??
電車でビワイチですかぁ~
停滞した自分をシャッフル・・・なんかいい感覚ですね!
ワークショップね、とてもいい時間でしたよ☆
また次回に向けて動き出してますのでまたお知らせしますね♪
もしかしたら今度は2日間で体験型ワークショップになるかもしれないのでお楽しみに~
ご無沙汰です~♪コメントありがとうございます!
よいとまけワークショップ、もしや信楽の!?どっぽ村の清水さんも来てはったんですかねぇ~?めっちゃ行きたかったんですが予定合わなくて!となるとねぎやまさんとあわはったんかな??
電車でビワイチですかぁ~
停滞した自分をシャッフル・・・なんかいい感覚ですね!
ワークショップね、とてもいい時間でしたよ☆
また次回に向けて動き出してますのでまたお知らせしますね♪
もしかしたら今度は2日間で体験型ワークショップになるかもしれないのでお楽しみに~
Posted by shop Madre at 2011年08月23日 22:47