最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2011年01月23日
ヨシ博2011で楽しく西の湖をきれいにする。
みなさーん



こんにちは

今日は、西の湖自然農の締めくくりの会でした

自然農のお米、初めて白米で食べたけど、ほんまにほんまにほんまにほんまにおいしかった・・・
なんじゃこりゃ~!!!!!ってなりました

今まで食べた中で一番のおいしさです。
これは、自然農のお米と言わんと出しても、そのおいしさに絶対に気づく。100% sure.
incredible. just amazing.て感じです

さて、今年も開催されますヨシ博。
2011年なので ヨシ博2011です

何をするかって?
まず、ヨシ刈り

なんででしょうか?

わかるひとーーーーー!?
①いろんな理由でヨシを刈らなくなった。
ヨシは昔は西の湖にある分全部が刈られていました。
なんでか?よしずが つくられたり、 茅葺の屋根に使われていたからです

でも、茅葺がなくなって、中国から超安いよしずが輸入されて、 よし産業だけでは 生計がたてられなくなってしまった
おーのー

ヨシ刈っても、使い道がない から、 刈るのを やめる。 これが ヨシを刈らなくなったわけ。
②じゃぁ、ヨシを刈らんことの何が悪いの?
いい質問ですね~
笑

ヨシは、水をきれいにする働きがあるんです。 ヨシってすごい時は一日当たり13cmも伸びる、すごい成長力の持ち主!(奥田さんありがとう)
水の中の 窒素とかを 吸収するんです。
窒素を吸収したヨシを刈って、そこを焼いて、また新たなヨシが生えてきて、また窒素吸収して・・・のサイクルが、
意識してたわけじゃないけど、昔は なりたってたんです

そう、 だから ヨシ は 刈ってこそ 意味があるんです

③じゃぁ、どうしたらいいんだ!?
はい、ヨシ刈りのイベントに参加しましょう

1人やったらなんかできひんって思えるかもしれないけど、みんなが集まったらできそうな気がしません??
ヨシ刈る理由はまだ他にもあるんやけど、それはまたヨシ博2011に 参加して、みんな一緒に楽しく学んで西の湖をきれいにしましょう

刈った人はよしマネーがもらえます!
さらに、車じゃなくてJR使ってきたら1よし! マイ箸・マイカップ持参で1よし!
集めたよしマネーで shop Madre や よしきりの会さん、 豊葦原会 の 商品と 交換 できます

おもしろそうでしょー

わくわくするでしょー

ふふふふー♥
環境問題改善運動。
とかって言ったら、あんまりおもしろそうじゃないし、ちょっと抵抗感じてしまうかもしれんけど、
よし刈って、よしマネーもらって、おいしい地元産の食べ物と交換できたら・・・
しかも!

西の湖がきれいになるっていうんやで
そうなんやで




みんなで楽しく西の湖で戯れましょう

チラシはこちら!


是非来てね♥
あ、ということで2月もいいもん市出れないです!!
ごめんなさい。
ちなみに私(アユミ)は、フジイとキヨミにお店を任せて、ヨシ刈りに挑戦します♥
楽しみ~

エコによし研究会オフィシャルサイトhttp://www.econiyoshi.jp/
西の湖自然農ブログhttp://ameblo.jp/ishigama/
23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 21:09│Comments(0)
│イベント情報