最新情報は、ショップマドレFacebookページで随時更新中。
Facebookアカウント持っていなくても見られます(そのはず)◎
2015年02月24日
3月の二つのイベント出店。
平日の営業にまだ慣れないですが、


藍もなんか野草っぽい感じするし、ノラカフェって言うたらやっぱり野草やろ~ってことで、
平日も2~3種類生菓子置いてますー。(裏メニューもあるヨ。)
ごはん系は当面は木・金・土の3日間でいこうかなと思っています。
それ以外の平日は、テンペの素揚げと竜田揚げがある予定。
3月にちょっとわくわくの二つのイベントが決まっているのでお知らせです。
7日(土) あふみのよびし-啓蟄の候- @あふみ舎
15日(日) ノラカフェ de 藍をいただく ~野草尽くし~ @ファブリカ村
7日(土)の あふみのよびし-啓蟄の候-は、
あふみ舎さんでのスリップウェアの山田洋次さんと染色家の寺田知司さんの2人展の初日に開催。

うるのくんの写真を拝借。去年野草を摘みに行った時のだな。
ちなみに、写真には、カンゾウ・ハルジオン(ヒメジオン?)・レンゲ・ヨモギ・たぶんイノコヅチが写っているよ。
どれも美味ですよ。
ちなみに、写真には、カンゾウ・ハルジオン(ヒメジオン?)・レンゲ・ヨモギ・たぶんイノコヅチが写っているよ。
どれも美味ですよ。
山田洋次さんの器も愉しみながらの、野草も登場予定の食事会です。
あふみ舎さんでの食事会は、いつもすてきな器を使わせてもらえるので、
うぉ~~~ってなる。いい器はやっぱり料理盛るのも心躍るのだ。
啓蟄、というのは二十四節季のひとつで、地中の虫たちが目覚めて土から這い出てくる頃らしい。
春ですね~。
ちなみに、同日に、スリップウェアの技法で器をつくるワークショップ(☆)も開催されるみたいです。
貴重な機会ですので、ぜひ。
藍を食べることをテーマにしたカフェをします。
マドレのあゆみとえいこも参加させてもらったノラノコの活動の中から、charさんとこのコラボで生まれたのが
ノラふくシリーズ。
charさんの服は、なんか、魔法みたいな服で、着心地が抜群というか、
服が人に合わせてるのか?と思う感じになじむので不思議。
ちなみに、滋賀県では、charさんの魔法の服たちには長浜のTuRu Legendさんで出会えます。
心地の良いものたちにあふれているお店で、あふみ舎さんとも5軒くらいしか離れてないので、長浜行ったら両方合わせてぜひ。
心地の良いものたちにあふれているお店で、あふみ舎さんとも5軒くらいしか離れてないので、長浜行ったら両方合わせてぜひ。
去年charさんとこに滞在させてもらったのだけど、
いろいろお話聞いて初めてパターンナーっていう仕事の奥深さに触れました。
そんなcharさんとノラノコのコラボのノラふくは、ひとつひとつ藍染。しかも、滋賀で!

藍染の後はこんな感じになる。素手でやりたい人たちの集まり。
この後、爪の藍色はなかなかとれなくて、たぶんいろんなひとに、
ドアにはさんだのではないか、と思われたと思われる。
そんな藍ですが、染めるだけでなく薬草として古くから親しまれてきたらしいです。
そう、食べられるのです!
ノラ服を染めさせてもらっている紺喜さんでも、染に使う藍を自分たちで育ててはるそうです。
かっこよすぎる。
この日は野草尽くし+藍を食べる感じでいこうと思っています。
お楽しみに!!
ちなみに、4月は安土建築工房さんとのモシャモシャの会で、野草摘んでごはんつくる会する予定だよ。
こちらもお楽しみに。
*おまけ*
今日のまどれは、the kinks。
レコードでthe kinksが聞けるなんて、贅沢だ。たまらない。最高である。
今日かけてるレコードの中から一曲。David Watts。
でも、やっぱりレコードの方がいいぜ!
窓令子のレコードコレクションのおかげ。レコード欲しくなるわ~
23(金)はひらけdoma!の日@草津、25(日)はVOID A PART@彦根でマドレのおやつが登場しまーす♡そして。
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
マドレ博物館開催中!&デリ部門終了のお知らせ。
明日は信長まつりに出店ー!
5月のマドレ。
4月のお知らせと。いろいろお知らせ。
24(金)〜4月2日(日)マドレのおやつがラクト山科に登場〜♫&30(木)・31(金)限定でサラダセットも〜♫
Posted by shop Madre at 15:35│Comments(0)
│イベント情報