6月だよー。
6月はマドレの誕生月。ということで盛りだくさんです。
それに伴い、臨時休業や、営業時間の変更もちょこちょこあります。お許しを。
ということで、6月の予定です♪
※クリックすると拡大
※準備のため店舗は3時半までの営業となります。ごめんなさい!
6(月)定休日
7(火)臨時休業
8(火)〜12(日)こんなむちゃくちゃな私たちを愛してくれてありがとうbyショップマドレ。
8(火)〜10(金)GREEN WEEK!! ALL VEGAN!!!(卵乳製品不使用)
11(土)6周年EVE♡感謝祭!歴代のおやつ達が登場〜♪
※16時までの営業となります。ごめんなさい!
13(月)定休日
14(火)臨時休業
19(日)定休日
20(月)定休日
26(日)定休日
27(月)定休日
28(火)〜30(木)トーフの日!あやべとうふ店さんがマドレにやってくる♡
毎週土曜日はつーちー定食の日。土鍋で炊いた5分搗きご飯と、おかずとスープのセットが登場です。
平日は予約のみ(2名〜)。
25日は田植えのためつーちー定食はお休みです。
平日と同じく「小麦ゼロのお米のパンとヴィーガンおかずのセット」はあります◎
第2週目はGREEN WEEKということでおかずもおやつもデザートもぜーんぶヴィーガン(そしてもちろん米粉なのでほぼほぼグルテンフリー)。
※予告なく変更することがあります、ごめんなさい!
まだ引っ張るよ、GW中の香川旅。
面白かった仏生山温泉。この、看板と建物のギャップ。
(旅中は勧められたところには行くことにしている。情報調べられるようなケータイもないしな。)
これまでずっと何となく温泉が苦手やったんやけど、ようやく温泉が好きになりましたー。
近くのへちま文庫さん(今回は行けへんかったから今度行ってみたいー)によるオール200円の古本も、ラインアップが最高。 読みたい本が全部あったんちゃうか、くらいの。
温泉で読むなら、ぺらぺらになったりするし、古本でしょ的な感じのこと書いてあった。いい!
三島由紀夫をゲット。
6月は盛りだくさんです。いくつかピックアップ。
① 「こんなむちゃくちゃな私たちを愛してくれてありがとう byショップマドレ」
フジイの名言
特に第2週目の8日(火)〜12日(日)は、6周年を記念して、
「こんなむちゃくちゃな私たちを愛してくれてありがとう」ということで、
何かが当たる福引を実施します〜。
ハズレなし!先着60名さま限定です♪何が当たるかはお楽しみに♡
なんか、うまく言えへんけど、全ての物事は、ある意味モダンアートとか抽象画みたいなもので、
解釈は自由で、解釈次第で見方も、それに対する動き方も変わって、
ある意味、鏡みたいなもんで、いいことでも悪いことでもなくて、そういうもんなんやな、となった。
と、まぁ、少しずつこうやって癒されていくのである、旅先で。
2枚目のは、猪熊弦一郎が中学時代に描いたもの(多分)。うますぎて脱帽。
②11日(土)6周年EVE♡感謝祭@マドレ店舗
マドレが生まれてから6年間に生まれてきた歴代のヒットや、
お気に入りのおやつやご飯がいろいろ登場予定。
なので、相変わらずVEGANのものは多く登場するけれど、
妄想シューやおよねちゃんのシフォンも外せない存在なので、
第2週目だけれど、オールヴィーガンではありません。
マドレ6年分の歴史を楽しみに来てくださいナ♡
③12日(日)祝♡6さい ヨルマドレ
前回の記事でちょろっと紹介した完全予約制の本屋さん
「なタ書」さん。
濃い〜本もいっぱい。気になる本ありすぎて、頭パンク。
魔女狩りについてとか。
「びわ湖の東のすてきなところ」も置いてあって嬉しくなる。
緊張して店主の方とあんまり喋られへんかったから、今度は喋りたいー。
(その時ベロンベロンやったらしいことは後々ツイッターで知ったけど。笑)
④28(火)〜31(木)トーフの日!あやべとうふ店さんがマドレにやってくる♡
今月も長浜の木之本からあやべとうふ店さんがはるばるやってきまーす。
大豆の旨味がたまらなーい。
ニセモノのカツに使う時に、冷凍して解凍した時のその繊維の並び方に惚れ惚れ。
また詳細は改めてお知らせします〜。お楽しみにー!
珈琲と本と音楽、やで。最高に決まってるやないか。
仏生山温泉のスタッフの女の子にオススメされて行ってみることに。
カクテルも小説や音楽に関連するものがたくさんあって、しかも美味しくて、
小説も読みたい感じのが揃っている感じで、何かとツボな空間。
近くにあったら通いたい。もう、間違いなく常連になっている。
映画話に盛り上がり、その後5月はDVD借りて見まくることになる。
最高。
そ・し・て♡
今週末は、キヨミとフジイであづち信長まつりに出店します♪
今年で32回目らしい。
第1回目の開催に関わった父であり(株)東洋商会の社長、
今年も信長まつりに向けて走っております。
(第1回目は、安土山でお茶席やったらしい。むっちゃかっこいいよな。信長xお茶、ロマンあふれる。しびれる。)
今年は会場が文芸セミナリヨになって、
出店も、安土のものを使っていることが条件に加わったりして、地域感が少しアップしています。
マドレは、ちょうど6年前に、オープン直前に初めてショップマドレとして出店して
(それまでは東洋商会として出てた)
その頃は、信長といえば南蛮。そして社会実験。ということで、
米粉を使った新しい南蛮菓子をつくっておりました。
(コスクランはその時に生まれたのだよ。)
ということで、今年は、米粉x南蛮菓子 を中心に登場です♪
お楽しみに♡
そして、今年もお堀めぐりがあるので(しかもいつもと違うコースらしい。何かこだわりがあるのだろう。)
こちらもむっちゃオススメですので、合わせてぜひ。
ということで、6月もマドレをよろしくお願いします〜♫
* おまけ *
相変わらず聞きまくっているblur。