うわ~ほぼ一カ月ぶりの更新になってしまった~
前はほぼ毎日更新してたのになぁ~
広報をあんまりしない、となんとなく自分の中で決めたものの、
やっぱり広報してへんと、それはそれでうずうずします
最後にブログ書いたのは11日らしい。それからいろいろ、動いてます、まどれ。
その間にこんなものを作ってしまいました!
レコード・・・のうような、こめこさん
いれもの凝り過ぎ。
凝り過ぎて、愛着持ちすぎて、値段を高く付け過ぎ、あまり売れませんでした。笑
これは、
Laiバザールに出店した、まどれ市のBGM担当のまーちんをイメージしたもの。
頼まれてもいないのに、作っちゃいました
かなりのパロディっぷりやけど、意外と地道な作業によりつくられております、こちら。
つーちーっぽい、でも妄想っぽい、そんな感じのイメージ。
当日の朝にできあがるというぎりぎりっぷりでしたな
そして♪
こんなんつくりました
せんべい缶のオーブンです
これならロケットストーブでも、ガスコンロでもオーブンが使えちゃうのである
しかも、自作やから、うれしくてしゃーない
ケーキ試作第1号はこんな感じ。
まだ下火が強くて、焦げてます。
ちなみに、これはバナナブレッド。
カルダモンをちょっと入れすぎてスパイシーなケーキになってもたけど。
せんべい缶オーブンの作り方を教えてもらった
なやカフェさんのごはん。
かなりやられた!泣きそうになった。こんな自由でわくわくの香りがするごはん、私もつくりたいな。
岡山便乗旅にも行って来ました
岡山駅からバスで20分弱のところのカフェ。
ちょうどこの頃の展示がたぶん好きな匂いがしたので、しかも、工場跡地を改装したというところやったので、
なんかおもしろそうやしなぁ~と。
中でも錫の蒔地の器がめっちゃ渋くてかっこよくて、たまらん!てなりました。
ほんで、でっかい荷物をさげてたからか、オーナーの方が声をかけてくださって、内部を案内してくれはりました。
ギャラリーのとなりに見えてるのがアトリエで、かなりやさしい価格で貸してあるみたい。
いいなぁ~すてき。
小林さん滋賀に来てほしいなぁ~。
ここ、めっちゃ行きたかったのだ!
行けちゃったよ!
ゆる~くて、なんか居心地よかったなぁ~。
めっちゃいっぱい本があって、しかも貸し出しもしてるっていう。ステキや。
建物も、おもしろくって、地下もあったり、なんかいいなぁ~ってなった。
お店の入り口の看板。
ずきゅん。
岡山から電車で20分くらい、さらに1時間に1本しか出てないバスで30分くらいの、結構周り何もない、
バス降りた時ちょっと不安になるくらいの結構田舎的なところにあるカフェ。
なんで、行きたかったかっていうと、、、、
そう、ツリーハウスがあるから!!
しかも、カフェの名前に、”& something”がついてる、
カフェ以外にもなんかおもろいことやってます、ていう匂いぷんぷん。
お店の場所もめっちゃいいんやけど、中もなんかいろいろつくったものにあふれてて、
売ってはるものも、なんか気持ちのいいもんばっかりやった。
しかもたぶん2人+ひとりでお店をまわしてはるっぽい雰囲気で、あぁ~すごいなぁ~となった。
だって、忙しそうやのに、めっちゃ対応落ち着いてはる、とかそんなことばっかり見てしまう
いいなぁ~将来やっぱりこんな感じの雰囲気でカフェか民宿か、なんかそんな感じのこと、やっぱりしたいなぁ~。
と改めて思う。
3月は休む、ということが目標やったので、結構いろんなところに出歩いたんやなぁ。
いろいろ吸収してた気がします
しかし、今気がついた。
吸収しっぱなしだってことに
これはまずい。
今、たまってます、たぶん、いろいろ。
あふれそうです。
やりたいこと、やらなあかんこと、たくさんたくさん、たーくさん。
ほんで、やっぱりいろいろしたい。
吸収したから、その分、それをちゃんと消化して、そんで排出をおこないたい。
おばあちゃんごっこっていう企画を考え中。
実現できるといいな。
そして、やっぱり山の近くに住みたい。
最近、なんか、これから自分がどこに向かっていくのだろう~とか悶々と考えてる気がする。
ま、結局なるようにしかならんし、
今がこれからをつくるのやから、今できることを、着実に、やっぱり全力疾走するしかないのだな
ということで、今日めっちゃいっぱい仕込ました。
どきどきです、毎度のことながら。
green dayも3回目。
まどれみんな気合い入ってます
えいこちゃんは蒸しパンに燃えまくってます。
フジイは求肥に燃えてるし、
キヨミはなんかかわいらしいタルトと、相変わらずの寒天職人っぷり。
私は、一体何種類のおかず系を作っているのでしょう。
11時の時点でどれだけ揃うのか謎ですが、頑張ります
ベジチャーシューと、とりなしとりからも登場するよ
排出だな、排出。
今たぶん、ようやく冬眠から目覚めて、ちょっとずつ動き出した、そんな感じやな、きっと。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、動いて行こうと思います
*おまけ*
レコード型こめこさんのジャケットの裏。
Get Up Tsuchy。
つーちーのめざめっていうイベントしたんやけど、
その時に、get up lucyをもじって、get up tsuchyってやったらかっこいんちゃうん、てなって思い付いたフレーズ。
思い付くままに書いたんやけど。
めざめよ、つーちー。
身土不二やってしってるやろ。
めざめよ、つーちー。
なにかをつくりたいって思ってるんやろ。
めざめよ、つーちー。
木を植えたいって思ってるんやろ。
種播きたいって思ってるんやろ。
自分の思うままに生きたいって気づいてるやろ。
めざめよ、つーちー。
妄想できるんやったら、実現できるって知ってるやろ。
野生の勘ってもんがあるの知ってるやろ。
自分が何者かしってるやろ。
めざめよ、つーちー。
結局自分は地球の栄養になるって知ってるやろ。
めざめよ、つーちー。
みたいな感じになってるのだ。
今読み返したら、変なのー。