来週はあやべとうふ店さんがマドレにやって来る♡あーんど、今年も人生伝承塾の講師に行ってきました♪

shop Madre

2016年12月10日 14:42

今年も行ってきました、地産地消の調理実習@安土中学校♡

今年で6回目。







毎度おなじみ、季節野菜のグラタンと、パンケーキを作りました。



野菜のグラタンは、ニンニクとローリエ、玉ねぎと、給食の牛乳をベースにホワイトソースを作るところから。

塩で味を決めるので、みんなでしっかり味見をして、おいしいところまで塩を足していきます。


私たちも出来上がりを食べさせてもらったけど、とても美味しかった!




大きいのを焼く班も、小さいのを焼く班も、いろいろ。安土のはちみつと、自分たちで作ったバターを添えて出来上がり!





3クラスそれぞれ、毎年学年によってもそれぞれ雰囲気が違って、それも面白い。

でもバターを作るべく瓶を振る姿は毎年変わらずかわいい。






毎年、みんなで食べている間に小話をするのだけど、

今年は、野草の話にしました。


当日摘んでいったハコベとノビル。そして今年収穫した金ごまと、ノラノコで育てた自然農あさひ。




毎年同じ話したら準備もせんでいいし楽なんやろうけど、ついちゃうことをしゃべりたくなっちゃう。

今年は、2日間だったんだけど、2日目でまた内容をちょっと変えて、

オーストラリアx野草 の話にしました。

(多分初めて覚えた野草が、電気ガス水道なしの暮らしをしていたタスマニア(2009年)での、chickweedなのだけど、

そのchickweedが、日本で言うところの”ハコベ”であると気づいたのは、まさかの去年。笑 とか。

スイバやタンポポの葉がファーマーズマーケットで売られている、ていう話とか。

2014年に再びオーストラリア行った時に、ハコベやアザミやオオバコなどを発見して嬉しかった話とか(クイズ形式))




そんなこんなで今年も無事に終わりました。

楽しかった〜。ありがとうございました




**


さて、来週はいよいよ、久しぶりにあやべとうふ店さんがマドレにやってきます♡

13日の3時ごろにあやべとうふ店さんが到着予定〜♪





湯豆腐〜♪豆腐チゲ〜♪揚げ〜♪

あやべさんのぶ厚い揚げでしゃぶしゃぶしたらどうなるんやろ。

揚げの生姜焼きもあやべさんの揚げでやったら、超豪華になりそうだね!

濃厚な豆乳も鍋とか、シチューとか、クリームコロッケとか!

先月やたら作っていた、酒粕豆乳ベシャメル+柚子胡椒もおいしいよ。おすすめ。

作り方気になる人は、お店で聞いてね

お惣菜系も持ってきてもらうので、あと一品!にぜひ。



お取り置きもできますので、ぜひ♡

電話:0748-46-2158、もしくはメールinfoあっとshop-madre.comまで。

以下ラインアップですー。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
品目(内容量)    価格  特長
絹ごし(300g)   230    最もあっさり、なめらか
よせ (250g)     270    柔らかめで甘味
ざる小(250g)     325    最も濃い味、2人前
ざる大(450g)     540    最も濃い味、3-4人前
もめん(300g)     325    固め、大豆の香り
生おから(350g)  105    赤大豆入り、生のままサラダに
卯の花(150g)       215    ひじき、干シイタケ、ねぎ、ニンジン入り、薄味
おからサラダ(150g)215    酢、マヨネーズ、塩コショウ入り、豆乳でなめらか
あぶらあげ大(1枚)  350    約30cmの大判、厚みがあり大豆の香ばしさ
あぶらあげ小(1枚)  180    大の1/2サイズ
あつあげ    (4個)   215    煮ても焼いても
がんもどき (4個)   270    ひじき、干シイタケ、ねぎ、ニンジン入り、煮ても焼いても
豆乳    (500ml)    325    濃いタイプ、湯葉もできる
豆乳ぷるん (80g)  105
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※絹・揚げが9月よりちょっと値段が上がっています。ご了承ください。





お楽しみに



-------

そして、来週の16日(金)、つーちー定食(土鍋炊き五分搗きご飯+おかず+スープ+デザート 1200円)のお弁当を、

超数量限定で店舗で販売します〜。

しかも、グルテンフリー・ヴィーガン。肉魚卵乳製品・小麦ともに不使用です。

なので、醤油も使っていません。

超数量限定なので、気になる方は事前にご一報いただけると確実です。




昨日作ったグルテンフリーヴィーガンのつーちー定食はこんな感じ。
テンペの照り焼きは醤油ではなく味噌ベースの照り焼きだれにしています。
右上のベイクドベジが、じゃがいも・にんじん・里芋・ビーツ・名前忘れたけどオレンジ色のさつまいもと
盛りだくさんで、やっぱり冬に食べたくなる一品です。
野菜はぜーーーんぶ、thanks to local organic farmers。ありがたい限り。
来週は多分”ニセモノのカツ”をメインにしようかなぁと考え中ですー。
まだまだ作りたいもんいっぱいだぜ!そろそろ白菜の季節だぜ!
小林ファームさんの白菜が待ち遠しい。




ということで、来週もマドレをよろしくお願いします。





※クリスマスケーキは、締め切り日までまだありますが、

予定数量に達したため、予約を締め切らせていただきます。

これから予約しようって思っていた方ごめんなさい。

また来年orこれからやってくる誰かの誕生日や、記念日に是非!

予約された方、当日をお楽しみに









関連記事