私の裏の仕事の方でちょっとばたばたしてて更新が遅れちゃいました
裏の仕事は何か?
そ・れ・は、
というか新しい近江八幡のおもしろい人発掘イベントです
イベントをコーディネートするのは全くの初挑戦で、分からんことだらけ!
その会議に向けていろいろ資料作ったりばたばたばた・・・
会議は初挑戦らしく結構こけましたが、でもいいこけかた、というか未来のあるこけ方やったから、
いいことにする
5月15日は、おもしろい場所にするぜだからもっと具体的に決まったら、改めて告知しますのでお楽しみに
着物でね☆
これもたぶんおばあちゃんのだと思う
柄めっちゃ好き♥お気に入り!!
でも、特にこれがどういう着物でとかぜんぜん知らんと着てたんやけど、
ファブリカ村のステキな方方に、どういう織り方でつくられたのかを教えてもらったり、
「かすり」というタイプの着物で、結構いいものだと聞いて、なんというかストーリーがふえて、なんかとてもうれしくなりました
ファブリカさんに着物着ていくと、ホンマによーくよーく見て、触って、で推測?してくれはるし、
説明してくれはるから、めっちゃ楽しいんです
また着物着ていこう!ってなる。もっと知りたいぜ
話が横道にそれましたが、
今回は、滋賀の郷土料理のランチでした♪
名前忘れたけどビワマスの炊き込みご飯、筍の木の芽あえ、自家製ごま豆腐、お吸い物、
自家製ほんもろこの甘露煮、自家製えび豆、自家製鮒ずしと香の物!!
こんだけ豪華で1000円でした。今回初出店ということで特別価格。
ほんまに丁寧に作られていて、身体が喜ぶランチでした
私の体の細胞が、わーいわーいって言ってる感じ。
ごま豆腐にはさりげなく、スミレの花がのっていて、そういうなんもステキ。。。
超贅沢ランチ
ファブリカ村さんでは、カフェ初挑戦!という方もよくおられて、
すごくおいしいものが、お得な価格で頂けることが!詳しくは、
ファブリカ村日記をチェック
そしてその後は、近江八幡のティースペース茶楽さんへ
お堀が見えて、ステキな雑貨が置いてあって、なんだかほっこりする、なんかフラッと行きたくなるところです
頂いたのは、苺のチーズケーキと、中国茶の東方美人
なんか美人になった気分です。
チーズケーキに苺入れるのいいなぁ~ めもめも
笑
と思いながら、たっぷりの中国茶を味わいながら、友達としゃべりまくってめっちゃ長居し、とってもステキな時間を過ごしました
そして今日は、取材♪(今回はされる側です♪)
また詳しい事が分かったら告知します
よっしゃ!明日も頑張る!
明後日は、”まずは知らなきゃね―原発ってなに?放射能ってなに?―”@安土農協2F和室です!
参加費200円でまどれのお菓子付♪
がんばるわたしyay